『スミナガシの卓上飼育』の記事でセットしたアワブキの葉。
そして、その採取した8月26日から今日で一週間が過ぎしました。
で!
その一週間後のアワブキの葉が…
👇これです。

普通のビン挿しであればアワブキの葉はシャリシャリに枯れ果てているはずですが、まだまだ餌の交換は必要なさそうです。
が!
今は九州へ台風12号が接近している状況だし、週末には再び山の近くまで行く予定が入っているので事の序にアワブキの葉を採ってきて交換しておこうかなって。
そんなこんなでアワブキを使ったスミナガシやアオバセセリの飼育は手間いらず。
だから、この爺さんは言う…
『すらごつ(嘘)って思うなら、一回やってみらんのぉ ww』ってね。
そして、その採取した8月26日から今日で一週間が過ぎしました。
で!
その一週間後のアワブキの葉が…
👇これです。

普通のビン挿しであればアワブキの葉はシャリシャリに枯れ果てているはずですが、まだまだ餌の交換は必要なさそうです。
が!
今は九州へ台風12号が接近している状況だし、週末には再び山の近くまで行く予定が入っているので事の序にアワブキの葉を採ってきて交換しておこうかなって。
そんなこんなでアワブキを使ったスミナガシやアオバセセリの飼育は手間いらず。

だから、この爺さんは言う…
『すらごつ(嘘)って思うなら、一回やってみらんのぉ ww』ってね。