![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/895b823072740296020239357d98dafd.jpg)
イワタモが羽化して蛹化が終わった・・・ なーんてタイトルだけど、マジで意味が分かんない。
って事で、これを順を追って説明すると先組で飼育していたイワサキタテハモドキですが、ここにUPした7頭が羽化したことで全ての回収が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/f2e09fd51d9beeece73b8aa4eb0dd656.jpg)
そして、後組で飼育していたイワサキタテハモドキの幼虫はと言うと、昨日から今朝方にかけて蛹化した3蛹で全てが終わりました。
と、なると・・・
残ったハイグロフィラ・ポリスペルマ(Hygrophila polysperma)はどうすんの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/0eba2bb67f251f914da67322808d02a5.jpg)
と、言うことで先のレッドロベリア(≒シソモドキ)と同様にソイルに定植してあげました。
でも、これを発根させて何に使うのかと聞かれると正直言って困るんだけど、何かしらの機会にでも使えるかなって。
ん・・・
こんな事を言いはじめると、爺さんなんだよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)