アメリカの学校の教室に貼ってある一枚のポスター。
こう書いてある。
自分の本心に正直に生きろ、と。
アメリカの学生はこうやって独立心を意識するのか?と思った。理解は多様だが、そこには右に倣え的な社会行動の常識指導ではない、と思った。
生き方の姿勢かぁ、
いいメッセージだ。
...
こんなのもあった。
笑い(laughter) のない日、それはムダ(wasted)な日だ。
笑い、笑う、
笑え、と言っている。
笑って生きろと、笑わなきゃ人生ムダだぞ...そこまで言い切るか。
...
ニヤニヤした愛想笑いの事ではない。そういう僕にも笑えない時はある、何をしてもね。
そんな時はバカ殿でも借りて来て観て、笑え、と...。
考えれば... ナルホドと思う。
目に見える景色も常に何かを語りかける。
大切なことはいつもシンプルかな、
悩んで苦しんでいる時、道を探している時。
手にした本から、
会話から、
テレビから、
森から、
...そこいらじゅうから、
実はメッセージが届いているのだ。
だから、
アンテナだけはいつも磨いていたいと思っている。
...
出来れば愛車も磨きたい、けど。(笑)