お客様から聞いたお話しです
「先日、近所の奥様達と家で話していて、お腹がすいたのでデリバリーを頼むことにしましたんです。
それで、頼んだのが来たのでドアを開けたら・・見たことがある人がいて・・その男性、なんとご近所のご主人だったんです。びっくりしてなんて言ったらいいかわからなくなりました」
というので
「それはビックリですね」というと
「ええ、ウイークデイの日中ですよ、それって・・・つまり時給で働いているってことですよ」
「それって・・会社は・・・・」
「でしょ?なんて言ったらいいのか困って、それでご苦労様です、と言って頭を下げたら、笑顔であいさつをされて帰りましたよ」
「・・・それって・・・」
「でしょう?」。
○い話しですよねぇ・・・
近所のご主人がですよ・・バイト状態のお仕事ですよ・・・
生活は?生活は?・・・生活は????と聞きたくなります・・と言おうか、奥さんの心境は???
世の中って厳しいですね・・・
いつ自分の夫が会社に行かなくなる日が来て、バイトでつないでいくかと思うと・・・
やっぱりお金に強くならないとならないですね
安定した会社なんて・・無くなりました。
公務員ですか?
公務員さんに聞きましたけど、お給料は下がってきているんですって。
それに・・お給料が安定していても、人間関係で結構しんどければ、どの業種にいても同じです。
お金に強くなってください。
そして、自分の生活に自信を持って、安心して生きてください。
ふるらんは
「看護師の免許あるし、バイトできるし。小さい時は家の畑で手伝いしてたから畑で野菜作るし、魚をお米と交換しに行くし。食べるには困らない根性は持ってる」と答えられます
それに、昔、株もしてたし、今はFXを鍛えてるし、占いもできるから世界のどこでも稼げるし
自分の強み、いくつ持っていますか?
アイテムはたくさんあっても、少しあっても・・あるほうがいいですよ
○安な世の中ですが、なにがあっても生きていける自分にしていきましょうね。
それができたら・・たとえこの国(○金が多くて大変なんですよ)がますます○くなっても
「私は生きていける」と思いながら生活できます。
保障なんてこれからあてにできません。
今保障されていることも、これから無くなるかもしれません。
いえ、無くなる確率は多いでしょうね。
だって○金の多い国だから。
これからますます○安に勝てる人になっていくと思います
みなさんも安心して生きていけるような自分になりましょうね
今日は仕事帰りにたくさんの浴衣姿を見ました
みんなウキウキわくわくです
はい
淀川の花火大会です
ふるらんのマンションから見えます
三脚を立てたんだけど・・・ベランダの柵の下になるので・・箱の上に三脚を立て・・・
で、やっぱりぶれました
でもとっても綺麗だったから、幸せになれました
こうやってきれいなものを見せてもらえるってありがたいですよね~~
花火大会の関係者のみなさま、ご苦労様です。
そして本当にありがとうございます
お盆に帰ってくるたくさんのご先祖様もきっと
「あそこに帰ればいいんだな~」と目印になってもらえたと思っています