ロン・ウイズリーの杖が我が家に来ました。
先端が光るの。
日本語で普通に取説ついてます。
あ、賞品としてね。
魔法のかけたはついてません。
ちなみに…早速あちこち魔法をかけて振り回してます。
「エクスペクト パトローナ~~~
ム!」
ディメンターに効くけど、除○に効くかな?(苦笑)
むちゃ光るから停電の時に役に立つと思う。
お客さん、ありがとうございます。
今年ももう少ししたら半年に差し掛かります
はやいね~~
少し前にお正月??とか思っていたぐらいで。
で、目標の達成の為にこつこつとアクションを起こしているでしょうか?
何をやったらいいのかわからない人も多いと思いますが・・・答えを出さないともう一年があっと言う間に来ます
で、誰にでもくる恒例の「お誕生日」が来ます
このままでいいのでしょうか?
女性のみなさんには・・出産の時期があります。
30代後半になると非常に大変・・・
安産にするためにはもちろんのごとく健康が一番ですし、生まれてくる赤ちゃんの為に妊娠する前から体の毒素を出しておかないと赤ちゃんに出ます。
で・・ドクダミ茶(人によるから先生と相談してね)
体調○良の原因に「サプリメントが合わない」とかありますし、腎臓を痛める人もいます。
で、こんな自分になりたい・・はわかりますが、そのための計画や実行はされていますか?
・・時間は無限にはありません。
無限に流れていますが・・健康なあなたの時間には制限があります。
ブログを読んでいるとふるらんは今健康志向一杯ですが“オタク”さんまではしていません。
昔、ある先生から言われたのが
「健康に走りすぎると意外に短命」と聞かされているので中高年になって静かにスポーツや体を動かしているぐらいの考え方の方が長生きするみたいです。
30代のみなさん。
20代と体が違うでしょう?
と、スピリチュアルのお仕事のみなさんも
「体がだるくなるなんて思わなかった」とかもあります。
(当然・・相手にやられている場合も含み・・ですが)
今日のお昼は肉豆腐。
タンパク質一杯です。
スピリチュアルの目標は・・
「寝るときは・・ぐっすり寝かせてほしいので・・・起きているときに夢クラスの情報が取れる」です
歩いていてそんなことが起きたら大変なんですけれど、こういう体質の人はほんの一瞬で1時間ぐらいの内容が入ってきたりします。
圧縮ファイル???
情報がない時間が欲しい~~と思っているだけ。
情報があるなら圧縮で。
あとで解凍するから。
楽でしょう?この方が。
新聞なんて読んでいられない。
後ろから聞こえるテレビの声だけ
圧縮ファイルのお勉強中なので・・昨日実はヨドバシカメラでいろんな本を立ち読みしていました。
え?って思うでしょう?
ふふふ、そんなもんなんですわ。
ふるらん方式の一つのやり方のスピリチュアルなんて。
・・というコツを覚えること。
で、意味不明だと思うけれど・・これでできる人もいればできない人もいる。
あ、ついでにふるらんが苦手なエクセルの本も立ち読み~~
で、少しわかった
こつこつ積み上げて・・・今年の年末にはスピリチュアルな夢を圧縮ファイルで日中で見る、か、お昼寝で視れるようにしたいと思います
時刻が合っていない・・・
血糖値は朝測るものだし・・・
で、今治しました
使っているのはこれです。
説明書が付いていて大きい字で読みやすくて簡単です。
検査のチップは・・調剤薬局とかで売っています。
家族の健康のためにどうぞ。
もしかして・・自分が糖尿病だったら・・早く見つけて食事のコントロールさえしたら安心ですからね。
![]() |
テルモ MS-GK03 メディセーフミニ 血糖測定セット |
テルモ | |
テルモ |
本日、抜き打ち血糖値検査。
無事、この数字。

よかった、よかった。
ちなみに…採血が指先なんで、本当は静脈ならもう少し低いはずです。
そのあとは日経を聞きながらご飯支度。
本当は見ていたい…
画面に情報流れるし、チャートとか出てるからね………
台所にいると鍋やまな板の音が出るからこの歳には…聞き取りづらい。
テレビの前にいる人と、ふるらんの場所では音量が…
と言って…スマホでテレビで……
う~水場だから置きづらいし、ギガ数が…………
今、番組で企業の健康状況の見える化の話をしてる。
社員の健康面をどうやっていくか…
毎日体重計にのると意識が変わる、と。
それは素敵。
ふるらんも東京以外は乗ってる。
だから激しく太れないし、外でジュースを諦めたり、階段を昇るようにしてる。
年を重ねた人達の反省で多いのは
「毎日体重計に乗ればよかった」。
健康は財産。
とにかく健康さえあれば、あとは静かに働いたり、投資もできるし。
ちなみに日経では一日1問からだ検定、をしてる。
やっぱり健康とお金は大切ね。
あ、もちろん、健康なら自由自在にありこち行けて心も自由。
色んな人とも出会えるし。
愛も芽生える。
たくさんの経験をして今世の思い出を作りましょうね。