10時から昼過ぎまで引き出しの整理をしました


玄関、キッチン、食器棚の引き出しを開けて“キッカリ”(これがポイント
)整理。

余白を、開けることを目標にして捨てる、捨てる…
密封容器も、
ビンも、
爪楊枝も、
いつか使うであろう、納豆の辛子も、
捨てる、捨てる。
整理用品もこんなに要らないわ。
ものを見て、思い出や浮かんでくる感情を確認して…
そして自分に
「必要ありますか?」とバッサリ聞く

はい、捨てる。
余白がたくさんできたらニンマリ

偉い、偉い自分

そしてきれいになったのを冷静に見ると、ほぼ毎日使うものしかおいてないわ

これが合理的。
たまに使うものは…代用する器用さがあればいいのよ

自分の心の引き出しの整理にもつながるので定期的にするといいですよ

ちなみに…
久しぶりに銀行も整理しようと思い、記帳に行くと、カチャカチャ、カチャカチャ…
ず〜っと印字の音。
あら…溜まっていたらしく…
通帳が出てきたのを見ると…
あら、振り込みされてたのをすっかり忘れてるわ

その金額を見て、
これ、自己投資に使おう

と
ひらめきまして

能力には頼らない自分の感覚でやってみて、どんな成長があるかな?と。
年末までどんな風になるか楽しみです。
これから毎年結果が出たら楽しいな
