らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

昔のお数珠

2021-11-24 13:38:00 | ちょっと驚き!
仏具を入れている引き出しを開けてみると、なぜか昔のお数珠が入った経本入れが気になり…

久しぶりに昔のお数珠に触って見ました。

手に持つと…

軽い〜〜

びっくり

こんなに軽かったかしら?

3本中、2本が超軽いのです。
触るとやわやわでして。
気持ちがいい。

お数珠は買ったには硬いのです。
ちゃんとお数珠でご挨拶している人は柔らかくなっていきます。

え?
お数珠は使っていない?

できればちゃんとお数珠を身に着けてご挨拶をされるといいですよ。
もちろん、お墓参りには必ず持って行きましょう。

お数珠には深い意味がありますし、あなたを守ってくださいます{/face_zzz.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">
手に馴染んでいくと心が落ち着きます。

お数珠は貸し借りはしないでくださいね。
あなたのお守りなのですから


私は今まで一度もお数珠が切れたことはありません。

置き忘れそうになったことはありますが
危ない、危ない。

お寺に行くときに、忘れたことに気がついた時は本当に焦ります。
つまり気をつけなさい、と言われているような気がして。

1つ、予備のお守りは持ち歩いています。

自分だけで生きているとは思ったことがないので。
助けて頂いていると思っているので。


久しぶりに古いお数珠を使って玉を合わせてみるといい音がする。やっぱり軽い

大分前に知人の子供に
「音がキレイ」と言われたのが嬉しかったわ〜
そしてありがたいわ、と思いました。

人によって音が違いますし、年を重ねておられるともっと純粋な音がします。

仏道のお勉強を始めたあの頃の初心を忘れてはいけないわ、と改めて思いました



ああ、来週には12月。
師走です。

今年は除夜の鐘を打っているお寺に行こうかしら、そんな気持ちになりました


お花屋さんの不思議

2021-11-24 07:14:00 | ちょっと驚き!
神棚と仏壇にお供えするお花屋さんを変えたのです




ちっちゃなお店で昔風の静かな雰囲気で、お客様との笑い声がします。
ほんの数種類しかお花はありませんが、とっても良いところを見つけたのです。

半月を過ぎても全くお花が枯れません。
つまりきちんとプロのお仕事をされているお花屋さんです。

私は花瓶に栄養剤など何も入れませんがお花がとっても活き活きしています。

ツボミもちゃんと花を咲いてくれるお花です。
榊も青々しますし、全く枯れません。
素晴らしいです{/hakushu.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">{/hakushu.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">{/hakushu.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">
ですから他のお店より多少お高いですが、青々、活き活き長持ちなのでお部屋の空気が気持ちよいので大きな価値があります。

いつ神棚、仏壇を見てもキレイなのです。


そして…
先日、このお花屋さんの初代経営者の方と初めてお会いすることができました。

その奥さん(70代ぐらい)が私に
「お仏壇のお花?それなら選んであげるわ」と言われ、
御仏花の花瓶の大きさを伝え、お願いすると、最初に私を静かに見てから、
「これとこれならいいわ」と、大きな白菊とピンクのなでしこを選んでくださいました。

お会計をしている途中に急に一度奥へ引っ込んでから、出て来て、
「これ、足してあげるわ」と言われ、
「榊。これで良い感じになるわ〜」と言いながら紙に包んでくださいました。

その後、
「あなたの着ているものは…」と言われました。
普通に普通のフリースを着ていたのですが…
不思議な奥さん…

たくさんのお客様を見ておられますから何かわかるのでしょうね。


なでしこ、
白菊、
榊…

何かあるのかしら?と思って花言葉を調べましたよ
すると…心スッキリまるで神様、仏様からのメッセージみたい、と思いました

あの奥さん、もしかして○感があるのかもしれませんね