らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

伊勢神宮から帰ってきて・・の症状が・・・

2008-02-06 17:25:11 | 幸せ体質になるために
神宮から降りてきてから・・ある症状が
○○○が痒い・・って痒い。
これ、大阪市内のあるお寺の時にもあった症状で・・・
ん・・・痒い

電車の中ではそうでも無かったでした。
そして不思議なことに・・難波で買った行きの座席が3号車の29,30.
帰り宇治山田駅での座席が4号車の29,30
友達と「お~~~凄い~~~」と


これであることがわかります。
へぇ~~って思いますけど・・ここではナイショ。
あ、ひとつだけいえるのは・・「教えるお仕事をしなさい」ってこと。
後は・・
ふるらんに聞きに来てください。へへ。

あ~~そうそう思い出したけど、また白いお馬さんも見ました。
年に2回ぐらいお伊勢さんに行くんだけど、初めてあの馬小屋にいました。
真っ白でとってもおとなしいお馬さんでした

電車の中でず~~っと前の列のところに男性が立っていて、ふるらんたちの前の列の男女を見ています。
う~~んと・・女性側の・・お父さんかな?おじいちゃんかな?めっちゃ見てるなぁ・・と思いました。

そして・・・
お友達となんばで別れて・・・・ふるらんはお家へ

そしてお家へ戻ってきて・・お札を入れて・・ご挨拶。

あ、そうそう神宮で言われたこと、メモしておかなきゃ・・
・・これからの○○の事を聞いてみたら、あっさり言われました。
あ、あそこでは個人的なことは聞く場所ではないし、もちろんお願いなんてする場祖じゃないし。
でね、本当は正座、拝礼を言われたのよ。
でもね・・人が多くて「申し訳ありません」と言って・・最後に少しだけさせてもらいました。
拝礼の仕方も知らないんだけど、知ってる自分が・・怖い

今○○○が・・少し痛いですわ。
掻きすぎ?

でも本当にすばらしいところ。
今日は曇り空だったけど、雨に当たらず済みました。
そして・・帰りの電車では太陽が当たってとても気持ちよかったでした。
あそこは本当にいつまでも美しい場所でいて欲しい。
お膝元では食の問題もあったけど、神様の土地では二度と起きて欲しくない。

五穀豊穣の外宮の神様と太陽の神様のお二人がお住まいの場所。
食は命であり、繁栄の源。
その神の場所での事件だったから。

食は体を作り、その体から命が産まれることを永遠に忘れないで欲しい。
そして私たちは「食に感謝することを永遠に忘れてはいけない」と思います

ちなみにふるらん、これでひとつけじめが付いたみたいです。
なんか、ちゃんと前に進んでいます。
よかったよかった

写真は松坂牛のお菓子。
おつまみする予定です。
さすがに本物のお肉を買ってくる勇気が・・・まだない

でも、人生の勇気はちゃんと付いてます

伊勢神宮へ

2008-02-06 13:38:16 | 携帯からです。
ご挨拶に行きました。
外宮へ行って、お言葉を。即効解答で
「内宮へ行きなさい」。
そして内宮へ。
韓国語が多かったですね。人も団体さんでした。

内宮様ではお言葉を二、三いただきました。

勉強になるなぁ~としみじみです。

なんとなくですが、これで何か変わる気がします。

で…今難波へ向かいます。

イベリコ豚してきました。

2008-02-05 17:32:14 | 癒されています
宅配ヨガのいっちゃん先生と待ち合わせて(ナイスタイミングでしたわ)江坂の気になるお店に行きました。
「どんぐり亭」
あの高級豚肉のイベリコ豚を使ってのランチです。
コロッケとミンチカツ、味がよく出ていて美味しかったでした
めっちゃさくさくしていましたよ
でも残念だったのが・・ご飯粒がまずい
ふるらんはいつもとってもいいお米を食べています。
冷えてもとっても美味しいお米じゃないと・・ね。
粒が小さいなぁ~と思いました。
でもひじきが一杯ありました。
それと、漬物とお味噌汁。
それは普通かなぁ~っていうか甘かったなぁ~
でもでも豚さんは美味しかった。
実はふるらん、あんまり豚は得意じゃないの。
でもここのは美味しかったでした。
豚さんのしゃぶしゃぶもあるらしい
お友達と次回の目標にすることにしました。

そのあと「マリンバ」へまた行き、いっぱい笑ってきました。


アメリカンをお変わりしながら・・・笑わせてもらいましたわ~

御互いに目標があってそれを目指し、数年後には笑いたい。
ふるらんと出あった人がどんどん幸せになってくれたら嬉しい・・

夢は遠くなくて、すぐそこ。
必ず完成するんだわ~~~と思ったふるらんでした

スターバックスで…

2008-02-04 18:15:23 | 携帯からです。
お昼からヒーリングの授業を。
基本編なんだけどとっても頑張る人だからふるらん、応援しちゃいます!

しっかり学んでパワーアップ!

未来が楽しみだわ~

終わってから
「散歩」の指示がきたので、隣の地下鉄まで歩く事にしました。
てくてくしてても体がちがうなぁ~ってわかります。春だわ~。

目の前にたくさんのサラリーマンが歩いています。
みなさん、今日も一日お疲れ様です。

ビルの窓明かりが、雨に濡れて…しっとりとした光りです。
雨に濡れたアスファルトが光って街路灯の明かりを反射させ、夜の町の顔を演出しています。
心なしか人の歩く雰囲気が柔らかく感じます。

人の流れを見ていると一人一人に人生があるのよね…としみじみしちゃいますね。
この人達のおかげで日本はあるんだから。

こうやってぼ~っとカフェできる事に感謝です。

では、小雨を狙って…帰りますわ。

みにくいアヒルの子

2008-02-04 11:13:24 | 幸せ体質になるために
今日は春なので、のんびり寝ていました
そしておもむろに起きたら・・あら9時過ぎてるわ
普通に働いていたら・・もう会社でお仕事スタートです。

そしてテレビを入れたら・・アンデルセンの「みにくいアヒルの子」をNHK教育で放送していました。
じ~~~~~っと見ていたら・・懐かしいと思うより、あ~すごいなぁ~とおもいましたよ。

大人になってまた知るとこの童話、とっても深い。
他のアヒルと比べてみにくかったことでいじめられたことは覚えていましたけど、その家の世界しか知らない猫や鶏さんと出会って
「背中を丸められるか?」とか「たまご産めるか?」とか・・自分ができることをみにくいアヒルの子に言ってたとか・・すっかり忘れていました。

風体がみんなと変わっていても、いじめられても、同じことができなくても・・最後に白鳥になったら・・いいなぁ~~としみじみ・・・

今の時代、ありがたいことに「個性」の時代。
だから「違ってる」を出したら面白いものね~
それもやっぱり東京とか外国とか。

白鳥になろう~~~と思いましたよ
今日の夜が本当の新年だからね。

あ~~朝からいいテレビ見たなぁ~と思ったふるらんでした。

お昼からヒーリングの生徒さんが来ます。
彼も白鳥さんにしてあげたいし、彼と出会う人たちの心に「私は飛べる」というエネルギーを与えられるようになってほしいなぁ~~~~

ふるらん、今日も頑張ります

写真は昨日の美容室の帰りに見つけた「ダイヤモンドの輝きをしたしずく」。
綺麗に見えるかな?

ちゃんと写真のお勉強したいなぁ~~~

新年まであと少し~~~

2008-02-03 22:41:21 | 幸せ体質になるために
今日が節分で・・・明日の午後8時4分、新しい年になります。
節を分けて・・新しい節を迎えます

で、豆まきしましたか?
お部屋の中は・・綺麗になりましたか?

ふるらんは豆まきをしようとしたら違うやり方で教えられたので、それをやったら
「それは面白いな~」とか言われちゃいました。
窓の開けず、換気も何もないのに・・やったら・・とっても面白い。
「気合次第だな~」とは言われちゃいましたわ
厄って自分で作るもんなんだ・・と本当に思いました。
まだまだ脇が甘いか
でもふるらんも人間なので・・甘いところありますもんねぇ・・

テレビのクイズ番組で「伊勢へ修学旅行」というのをやってましたね。
6日にお伊勢さんに行く予定(前にブログに書きましたね)だったので、
「お~~~予習だわぁ~」と喜んでみていました。
でも内容はかなり省略されてるから・・自分で調べてみてね

でも、神事って・・テレビに放映できるようになって・・時代も変わったんだな・・と思いました。
「見せるとは○れること」。
う~~ん、ふるらんの守護霊さんも首を傾げます。
でもこれが時代でしょうね。

もともと絵に描くことも許されない時代もあったんだけど・・
(本当はもっといろんな決まりがあるよ、と守護霊さんより)

やまと姫のことも・・いろいろあったっけ。
もうそれも数年前にいろんな経験させてもらって・・・
なんでこんなところあるかなきゃならないの?と思ってその先にあった神社さんがその関係の神社さんで・・
そこの土地のおばあさんにいろいろ聞いたら
「あなた若いのにいろいろ知ってるわね」と。
「あ~だってそこにその人の関係者立ってるし、その当時の話してくれてるから」とはいえなかったわ
出土した土器や建物の話までしたもんなぁ・・・

あれから数年・・・
今年なんですけどね、きっとけじめなんだと思います。
お伊勢さんのことでちょっと言われていることがありまして・・・
ちょっとふるらんの考え方が変わるみたいなんですよ、なんか。
ふるらん的になんか・・ってどう表現していいのかわからないけど・・ね

ふるらん家の神棚さんのかつお木(屋根の上の丸太の形の木)がちょっと気になりだしてきて、そして今年・・・
うん、なんかなんか・・あるんだろうね・・・

6日晴れてくれますように・・・・




節分にいただいてきました。

2008-02-03 15:45:27 | 嬉しいわ~
いつもの美容室へ
先のお客様と一緒におしゃべり~~~~

すっきり切って、すっきり染めてもらってぇ~~いい感じ。
ここの先生に頭を洗ってもらうと本当にすっきりするのよね。

毎日洗って欲しいわぁ・・(強願望)

そして帰りに豆と足に挟むのと、乾いた髪につけられるトリートメントをいただきました。
そして「めっちゃ元気」も

けじめ~けじめ~~~~~とってもけじめです

その帰りにスーパーにお買い物。
ひやぁ~~~~めっちゃ人だわ
もちろん「恵方巻き」のお客さん。
みんな数本づつ買っていてます。
お・・前に進めない・・・

ちなみにふるらんは恵方巻きは食べません。
もともとの成り立ちを知ったとき「え~~それって・・」状態でしたので

それで、新年なので・・お寿司を買ってきて食べることにしました

帰り道、てくてく歩いていると足が温かい。
ちょっと雨がポツポツだけど、確実に春なのねぇ~~~と思うふるらんでした

朝の詩

2008-02-03 09:35:51 | 幸せ体質になるために
夢の中でイヌとテーブルの上にいるネズミと話している自分がいました
人間とはやはり違う見解でして・・・
「ふるらんは~してないと・・だよ」という会話。
簡単にいうと「やりかた」を教えてくれています。

そばに女の人たちがいて聞くと○○○の先生らしく、みんなその先生にいろんなことを聞いていました。
そしてその先生は立派な車に乗り込みました。
みんなに
「あなたは乗らないの?」といわれ、ふるらん一瞬迷います。
そう、動物と話しているより、有名な先生と話したほうが正しいのに・・と思われているから。
ふるらん、ん~~~と思いました。
だって・・きっとイヌとネズミの方が正しいんじゃないのかな?と思ってるから。
人って人を拝みたがるでしょ?
でも動物って・・きっと違うと思うから、きっと答えがぶれていないような気がしてね
ネズミさんがね
「ふるらんの口に入れてくれたらいつでも一緒に居れるし、ちゃんと会話ができるよ」と言いました。
え?キミを食べるの??と一瞬引きましたけど、きっと人間の「口に入れる」とネズミの「口に入れる」の意味が違うような気がして・・
テーブルの上のネズミの会話を下にいるイヌが見ていて
「キミはいろんな相手と話をしようとする気持ちがあるから、その気持ちはうれしいよね」と言っています。

先生の車に乗るか乗らないか・・・ネズミさんが
「僕を口に入れて乗ったらいいよ」と言うので口に入れてみました。
そして一番ボロボロの車に乗り込んで・・・
乗ってみて判りましたよ、「なんか違和感」って。
口の中のネズミさんが
「人って間違えに気づくんだけど修正しないよね。途中でやめることがそんなに怖いのかな?」と言っています。
・・ってふるらんが言わないとならないのかな?
と思ったら目が覚めました

変な夢・・って思ったら聞こえてきたのが・・・

大地が私の母だと思いなさい。
空は私の父だと思いなさい。
空気は私の・・・という声が聞こえてきました。

簡単に言うと・・・
あれは「空」とか、あれは「土」とかそんな考え方ではなくて・・もっともっと・・・深くて・・父は母を思うように見なさい、ってことです。

で、さっきの「ネズミとイヌ」のお話。
単なる動物のお話ではないことはわかりますね?

十二支のお話・・本来はあの子、丑・・・は動物ではありません。
興味のある人は調べてみると面白いですよ。
我ながら深いなぁ・・この夢、と思いました。

・・・って、寝ながら・・また学習ね・・・
あ~節分だわ
だからか

美容室へ行ってきます
あら、晴れた・・・



タロットスクールの生徒さんから~ワンドのキング

2008-02-02 19:31:53 | タロット占い・教室
生徒さんがチョコレートを持ってきてくれました
バレンタインをこめて
あ~~うれしいわぁ~愛されるってしあわせぇ~~~

もらえるって幸せぇ~~~~

そしてタロットのお勉強の途中でいただきました。
うん、あんまり甘くなくて・・あら、中身がシュークリームだわ~~

そして意味がすべて終了して・・・今日は実践を。

ふるらんのことを占ってもらいました。
「大阪にいますけど、東京のお仕事はどうしますか?」と。
すると・・・
「東京はいろんな障害や葛藤などがあって大変だけど、それを乗り越えていったら自分の求めているものが手に入る」
「大阪はわき目もふらず一直線に前進あるのみ。(最終カードが内的意識の一番強いワンドのキングなので)見える動きより精神的な強さを生かし、その仕事に重きを持ち、充実させる人生を歩む」

ワンドのキングは獅子の絵が描いてあります。
獅子は○を表し、棒(杖)は○を表します。
○の中の○、誇り高き精神のもとで・・・って凄いなぁ~~
まだまだそんなところなんて歩いてないし。
ふるらんはまだそんな人からみたら「甘い」

ちなみに・・○は・・とってもしんどかったでした。
そして今年誰かに誘われたら○○神社さんに行こうと思っています。

めっちゃ厳しいところですので、遊びに行くところではありません。
「行って見たいなぁ~」ってレベルのところじゃないし、間違えたら怪我します。

ふるらんでさえまだ行く勇気が・・足りない
○の字をふるらんの龍笛につけています。
笛の先生に
「ふるらんさんは高音が出る人だね。普通は低音が出しやすくて高音が出づらくて苦労するんだけど・・」と言われてへぇ~~~でした。
そして初めて手にしたときの印象と音色でこの子の名前をつけました。

そう・・そうなのねぇ・・思えばあれもお題だったなぁ~~~そしてやっと終わりのメドが立ちました、って
「まだ終わってないぞ~足りない」と後ろから言われています

あ~それで棒なのね~木なのね~~~そして昨日と今日のマリンバなのね・・・
すべてがつながっていくと・・自分の道がちゃんと見えて・・心が楽になっていく自分が嬉しいです。

これから豆を買いに行きます

そして、明日けじめの「美容室」に行って髪の毛を綺麗にして・・・さっぱりしたところで「豆まき」します


節分が来るのねぇ~♪

2008-02-02 11:11:39 | 嬉しいわ~
今朝の夢が・・白衣を着ていて、ナースキャップを頭にしているんだけど、なかなかきちんとできない
理由が髪の毛がボウボウで・・髪の量が多すぎ。

仕事が忙しくて美容室にいけなかった・・それが理由。
それだけ大変だったなぁ・・体が疲れていて。

自分の健康なんて差し置いて仕事してたもんなぁ~~~としみじみ
結局体を壊してやめていった同僚もたくさん見ている。
(看護士増やしてあげて欲しい・・政治家の皆様、法律を変えてください)

この仕事をしたくてしている人もいるけど、結局無理がたたって入院、退職へという道の人がたくさんいるんだから・・・
そして奥さんが夜勤をしている間にご主人が浮気したりバクチに走ったり・・
「なんのための・・人生なんだろうね」と言っていた先輩もいた。
二日続けての連休なんてほとんど無かったし、お正月なんて必ず仕事。
お盆?え?休みなんてないわよ、という感じでした

このままじゃ・・お嫁にもいけないな・・と思って自分の髪の毛をまとめてゴムで縛って申し送りをして・・・そばにいる医者に
「美容室いけよ」といわれ
「先生・・・行きたいけど、体しんどいのよ」というと回りで先輩が
「そうですよ~めっちゃ大変なんだから・・」と反撃していました。
で、目が覚めました

いつもならこの系統の夢を見ると夢見が悪いのかしんどいのですが、先日の一件(テレビをみていてす~っとしたこと)があって、だるさが無くなりました。
なんか、自分で何かを納得できたみたい。

大人になったぁ~~~~とふるらん、思いました

実は・・数日前からネックレスの画面が続いていまして・・使う石と大まかな形は・・わかっているんですけど・・・ん~~~と思っていたら・・テレビをつけると不思議にその石のネックレスを販売していまして・・大まかな形まで似てるんですよ
テレビのはお手ごろなんだけど・・なんか違う~なんか違う・・と繰り返し・・
でもこれを買えなのか、これを作れなのか
でもこれをやることによってとってもよくなるみたいなのはわかってる。
値段が・・・う~ん、作ってもらったらいくらになるんだろう???
普段にも使えるし、あることにも使えるように作るといいらしい・・・
ん・・・・節分過ぎたらこれ、カタチにしていかないと・・ね

そして今テレビを見ながらブログを書いてるんだけど・・
「ビフォーアフター」って番組
お題が「マリンバ教室のリフォーム」なんです
で、あと思いました。
実は昨日言ったカフェの名前が「マリンバ

で・・いつものようにチャネリングをしたら答えが出ましたよ
頭の中にタロットのあるカードが出てきましてね、あ~この意味なんだ、と
そう、節分を過ぎたらまた成長するし、そのための準備がちゃんと出来てるって。

やっぱり毎日が楽しいふるらんですわ~~