昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

お彼岸は クリクリ坊主で 栗ごはん ~ 『キッチンから愛を込めて』 ~

2012-09-25 | キッチンから愛を込めて




お彼岸は お墓詣りに加え

叔父や叔母 妹家族もやってきて

慌ただしい一日になりました


【秋分の日の朝】

この地方は 栗の産地であるとともに

栗菓子 中でも 栗きんとん が有名です

早朝の静かな町の中 この季節 和菓子屋さんのお店はとても賑わっていました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

              極上のおやつ
松任谷 由実/本上 まなみ/深澤 里奈/藤田 千恵子
マガジンハウス

※画像をクリックすると拡大します
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
↑こちらの本の中でも 松任谷さんが紹介してくださってます


ところで 我が家にも お隣さんから まるまると太ったがやってきました

皮が固くての剥きにくい栗ですが

熱湯に入れ 冷めるまで置いておいてから こんな道具で向くと楽に剥けます♪
(急いでいる時は 10分ほど茹でてから 水で冷ましてから剥きます)



このハサミのような道具 『栗くり坊主』という名前なんですよ

可愛い名前でしょ?

使い方を知りたい方は ↓をクリックしてみてくださいな 

こちら

「道具は使いよう」とは 申しますが これがあると本当に助かります

     

早速この栗を使って 栗がごろごろ入った栗ごはんを炊きました
      


季節はすっかり秋ですが

畑では ナスやキュウリ ピーマンにゴーヤが大豊作!

秋どりのキュウリは 毎日30~40本も収穫できてます

秋のキュウリはご近所の農家の方でも作っておられないので

差し上げても とても喜んでいただけます

そんな訳で 毎日 キュウリの配達やってます~






 



最新の画像もっと見る

17 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
栗だらけですね!!! (ハイジ)
2012-09-25 05:16:13
栗ご飯の写真!
これ、米粒より栗の方が占める面積が大きいのではありませんか?
口の中でカリッと割れて、栗独特の風味が広がっていく・・・
クーーーッ! たまりませんね!!!

祭日に、こんなに国旗が飾られてるのを、久しぶりに見た気がします。
小さい頃は、祭日になれば父が飾っていましたが
今ではお正月でも、それほど見ませんよね。
外国では、国旗を大事にして掲げるのに、日本では○○と間違われそうで遠慮気味。
スポーツの試合の時だけ、愛国心が芽生えるのかもですね。

ちょっと懐かしい光景と、秋の味覚をありがとうございました!
返信する
Unknown (Neko★)
2012-09-25 10:26:17
おお~~栗がゴロンゴロン~♪

栗くり坊主?あはは・・・いいですね~
本当に栗剥くのは、大変

夏野菜もまだ収穫できるのですね
食欲の秋ですね~
返信する
こんにちわ (小父さん)
2012-09-25 14:26:41
はっはっは
動画の感想です!
面白いですね~。
さすが日本人。
便利なものを作りますね。

頭の写真は、大きな栗ですね~。
皮をむいたばかりの栗の実が何ともなつかしいです。

そうだ!、この間Photomemoで「頂いた」ってそちらの栗きんが投稿されていましたよ。

松任谷由実さんにはpinkyさんがじきじきにプレゼントされたんでは?

pinky家が千客万来なのは存知上げていますが、
この日も大人数で食事作りにてんてこまいされたことでしょうね。
いや、昔は当たり前だったんでしょうが、今の時代に
pinkyさんみたいに捌けた人ってそうそういないです。

いやー、国旗が両側から同じ角度に掲げられて
すてきな光景ですね。
私もボーイスカウト運動で随分、国旗教育を受けたり、指導してきたくせに
ここ何年かは国旗に触っていません。
どうして、日本からこの所作が見られなくなったんでしょうね。
本当に、国旗嫌いな人ってほんの一握りだと思いますが・・・。

みずみずしい、ざるに入った野菜がまぶしいです。
ざるも懐かしいですよ!
福岡の家にはあったかな。
いや、昔はみんな竹を編んだものでしたっけ!? 

いやー、 『栗くり坊主』以外はみんな日本の原風景です。
秋を満喫させていただき有難うございました。
返信する
栗ごはん (ベランダ)
2012-09-25 15:39:50
pinkyさんこんにちは。

栗剥きの道具があるんですね、
私は知らなくて、肩や手が痛くなり苦労しましたが、でも教えていただき感謝です。

私が炊いた栗ご飯と、pinkyさんが炊いた栗ごはんとは天と地の差です、わぁ~恥ずかしい~
お上手なのに感心しています。

栗の産地なんですね、
栗きんとん美味しいので大好きです。
それに秋野菜が沢山、秋の恵みがいっぱいですね、
野菜の優しい味がここまで届きそうですよ。
返信する
Unknown (タワラジェンヌ)
2012-09-26 11:43:42
pinkyさん、こんにちは!
まるまるとした栗ですね。
お彼岸で栗ご飯を炊いたのですか?
我が家と一緒ですね。
『くりくり坊主』・・・ほしくて探したのですが
売っていなくて、似たようなのを買いましたが
今一でした。
今年は我が家の栗が豊作で、この『くりくり坊主』が
あったらどんなに楽でしょう。

何年か前に岐阜のほうの和菓子やさんの
栗きんとんを貰ったことがあります。
栗そのものの味がして美味しかったのを思い出しました。

我が家でも、今頃茄子やピーマン、ゴーヤが元気です。
秋取りきゅうり、毎日そんなに取れるのですか?
私も来年は絶対に植えようと思います。

国旗はそういえば、子どもの頃は家々で
飾ってましたね。
最近は、ほとんど見なくなって寂しい感じがします。
一部の人があまりにも色々と騒ぐからかしらね。
返信する
こんばんは ☆^^☆ (Rancho)
2012-09-26 18:41:41
 pinkyさん、こんばんは!
 ころっころの栗ですね 
 とてもかわいい&りっぱ☆

 栗がごろごろ入った栗ごはん
 とってもおいしそうですね(^^)
 
 わが家は今年はまだいただいてませんが、
 栗ごはんや 栗おこわ大好きです☆

 栗ってとっても好きなのですが、
 毎年ご購入されているお菓子は
 なんというお店でしたか?
 お写真の「やす」さんでしたか?
 通販が可能でしたら、わたくしも購入したいです。

 くりくり坊主…って、かわいらしい名前ですね。
 これはべんりそう。
「くりくり坊主ちゃん
 いがいが坊主ちゃんをとりのぞくから
 くり坊主ちゃんをむいちゃってね」
 本当にかわいい名前!
返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-26 23:07:32
ハイジさん、こんばんは。

そうなんです!
ちょっと多いかな?とは思ったのですが、少しばかり残しても仕方ないので
え~い、入れちゃえっと炊いてしまいました。^^:
秋ならではの味でした♪

私の住んでいる町全部が祝祭日に国旗だらけになるわけではないのですが
ここを見るたびに、なんだかほっとするようになりました。
海外の方々が、国旗を誇りに思っていらっしゃるのを見るにつけ
羨ましい気持ちになります。
そうなんですよね。
オリンピックやワールドカップのときの日の丸への気持ちを普段でも持っていられるようになったらなと
思ってしまいます。
スイスの建国記念日には国旗のデザインのケーキ、素敵でした。
日本で同じレストランがあったら、ちょっと苦笑いしちゃいそうです。
もっと、誇りに思えるようにしたいですよね。

こちらこそ、ありがとうございました。^^
返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-26 23:15:38
Neko★さん、こんばんは!

栗だらけでしょ?(笑)
折角、うちで作るんだからインパクトのある栗ごはんにしたくて
丸ごどっさり入れてみました。

栗剥きって肩が凝りますが、これだと楽々です。
年に数回しか使わない道具ですが、これがあるのとないのとでは大違いです。

秋の味覚、美味しいからといって思う存分食べないように
要注意です。
返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-26 23:41:23
小父さん、こんばんは!

「栗くり坊主」という名前も面白いですが、まさに必要は発明の母ですね。
この道具を買ってから、栗剥きが憂鬱な作業で亡くなりました。(笑)

この栗きんとんで有名な和菓子屋さんには、ユーミンがずっと親しくしている方がいらっしゃって
遊びにいらしたこともあるんです。

日の丸をためらうことなく振れるのは、ハイジさんも仰っていたように
スポーツのときだけですよね。
日の丸に対して嫌悪感を持っている人たちは声をあげていますが
それ以外に人は無関心なんだからでしょうね。
国旗や国歌にただ反対するだけで、これだったらというデザインや歌を掲げないのは何故でしょう。
・・・と右に傾きすぎたので、左に倒れてみました。

この竹ざるは、かれこれ50年は使っていると思います。
プラスチックのものはすぐに古臭くなってしまいますが
こういう天然素材のものはいいですよね。
大切に使えば何十年と持ちますし、壊れてしまっても
土に還り、環境を汚染することがありません。
こういう道具たちももっと大切にしていきたいです。


返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-27 00:08:55
ベランダさん、こんばんは。

この『栗くり坊主』、栗の産地で栗菓子が名産である
この地域の家庭では
殆どの家にあると思いますが、他の地域の人はあまりご存じないようです。
メーカーの回し者ではありませんが、来シーズンは、是非!^^

ベランダさんのお料理上手は、よく存じておりま~す。
恥ずかしいだなんてとんでもありません。

本当に仰る通りです、美味しい美味しいと食べていたら
大変なことになりそうです。
もうちょっと食べたい所でやめておかなくちゃいけませんね。
返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-27 00:32:57
タワラジェンヌさん、こんばんは~♪

お彼岸の栗ごはんまでご一緒させていただいて光栄です!
ひょっとして、カレーの日とか餃子の日も同じだったりするかもしれませんね。^^

『栗くり坊主』通販でも買えるようです。
本当にこれがあると助かります。
栗が豊作のタワラジェンヌさんちの、栗のスイーツのブログアップを
とっても楽しみにしています。
マロンクリーム、食べたいです~♪
こちらの栗きんとん、楽天でも話題になってました。
この季節の宅配業者は早朝から遅くまで、天井までいっぱいになった
栗きんとんを運んでいます。

ところで、秋どりキュウリの種は7月末までに蒔かなくては収穫量が少なくなるそうです。
袋に80粒ほど入っていて、殆ど全部が発芽しました。
そんな訳で、苗が80個・・・
秋のキュウリは夏のものに比べて間隔を詰めて植えるのだそうです。
夏のキュウリに比べると、収穫期間が短いのですが
それは次々と面白いほど生りますよ~。
今朝採れたキュウリは、知り合いのお寿司屋さんに差し上げました。
今頃、名古屋の街でかっぱ巻きに変身している頃です。

うちのご近所では、今でも半数の家が祝祭日になると
国旗を掲げています。
昔のようになればいいのにと思います。
もちろん、旭日旗はいただけませんが、日の丸の旗にたいして
もっと誇りを持って欲しいものです。
でも、そうなるにはもっと違う所から変わらなくてはいけないのかもしれませんね。
映画「Alway's 三丁目の夕日」の時代が恋しくなります。
返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-27 00:48:55
Ranchoさん、こんばんは~♪

そうんなんです。
今年の栗はまるまるころころの形でした。
毎年、お隣で新米と栗をいただくのですが
これがまた美味しい~♪
本当は栗おこわが作りたかったのですが、もち米がないし
時間がないで栗ごはんになりました。
この季節にしか食べられないものって、どうしてこうも美味しく思えるのでしょう~!

あ、はい、これは昔の看板なので反対から読みます。
江戸時代には、お酢を製造販売されていたお店とかで
「酢屋」が和菓子屋さんになり「すや」という名にしたそうです。
ホームページはこちらです。(通販もあります)
http://www.suya-honke.co.jp/

似たような名前のお店がありますが、ここが本家!
味は抜群です。
名古屋の高島屋、松坂屋にも入っています。
他にも市内にはたくさんの栗菓子を扱っているお店があり
栗きんとんをはじめ、多くの栗菓子があります。
http://kurikinton.info/(こちらもご参考になさってみてください)

栗くり坊主って、楽しいでしょ?愉快でしょ?
イガイガがから出てきたくりくりの栗が、これで一皮むけて
クリクリになりま~す。
返信する
Ranchoさんへ~♪ (pinky)
2012-09-27 00:55:26
言い忘れましたが、通販をご利用なら10月に入ってからがお奨めです。

栗が地物になり、気候も安定するため
宅配されたものを更に美味しく頂けると思います。
返信する
ありがとうございま~す☆ (Rancho)
2012-09-27 11:22:14
 pinkyさん、再びこんにちは
 いろいろ教えて下さいまして、ありがとうございます☆
 それにしても多くのお店がありのですね^^
 10月に入ってから 三年越しのお菓子^^
 すや さんでおとり寄せさせていただきたいと思います。
 pinkyさん、いつもいろいろと、ありがとうございま~す(*^-^*)


 
 
返信する
栗きんとん (薩摩)
2012-09-27 18:55:21
pinkyさん

こんばんは。

そうでしたね~恵那市と言えば栗の特産地でした。

栗きんとんはそれこそ栗100%でしかも高価な生菓子ですね。

今年は例年にも増して「幸水梨」を食べたこともあり、皮むきは大変上手になりました。栗の皮むきに出向きましょうか~笑

素晴らしい季節到来ですね~
返信する
☆こちらこそです! (pinky)
2012-09-27 21:17:59
Ranchoさん、再びこんばんは♪

こちらこそありがとうございます!
そうなんです。一言で栗きんとんと言っても、色も形も
味も違うんですよ。
それぞれの贔屓がありますが、なんといっても老舗のすやさんは
別格だと思います。
ちょっと濃いめのお茶を淹れて、お召し上がりくださいませ♪
返信する
☆コメントをありがとうございました (pinky)
2012-09-27 21:26:59
薩摩さん、こんばんは。

あの・・・・
栗きんとんの発祥の地の碑があるのは、恵那市ではなく
中津川市です。
中津川市の栗きんとんについてはこちらからどうぞ~♪    →http://kurikinton.info/

同じ名前のお店がありますが、こちらが本家で
商品も別のものなんです。

もう梨をたくさん食べられたのですか?
いいですね。
秋は美味しい果物がたくさん出回って、嬉しい季節です。
栗むき、よろしくお願いします!(笑)


返信する