![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/8d40d03d5d4b4bfdce6b2f4b531adef7.jpg)
今期、任期の切れた前区長に代わって就任された、○○さん。
この区長さんが、素敵なんです。
いつどんな時にお会いしても、ニッコリ・・・いつも笑顔なんです。
遠くからでも、灯ともし頃も、かはたれ時も・・・
素敵な笑顔で挨拶されると、こちらも知らず知らずのうちにニッコリ・・・
素敵な、おじ様なんです。
![]() | いつも笑顔って、いいですよね。 笑顔って、伝染するんです。 いつも通るトンネルの坂道を、自転車で 登ってくる中国人の女の子によく会います。 (近くの工場で働く為にやってきているのです。) 何故か、いつも同じ女の子なんです。 自転車が、ふらふらと登ってくると・・・ こちらは立ち止まって、自転車が通り過ぎるのを 待たなくてはなりません。 いつも、腹立たしく思っていました。 (ここは、歩道なのよ!!と・・・) |
そんなある日 その区長さんのお宅に寄ってからそのトンネルに 差し掛かるとまたあの女の子が自転車に乗って やって来ました。 ふと、思いつき・・・彼女が近づいたときに ニッコリ笑ってみました。 すると・・・「ごめんなさい…ありがとう…」と たどたどしい日本語が聞こえたのです。 驚いて、よく見ると彼女もニッコリ微笑んで いるのでした。 私は、いつもこの女の子に会うたびに きっと怖い顔をしていたんだなぁ~ ごめんなさいね~ |
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![]() | 『青豆と若布のご飯』 雨の間に、大きくなりすぎてしまったキヌサヤ・・・ 皮を剥いて、グリーピースにして使います。 塩茹でにして、三島食品の『炊き込みわかめ』と 一緒に、炊き上がったご飯のに混ぜるだけ。 ハイ!出来上がり!! 初夏の風味がたっぷりです。 グリーンピースは大匙一杯で、レタス一個分の食物繊維 が取れるんですよね。エライ!エライ! ![]() |
エンドウの皮を剥くたびに、頭の中をグルグルとまわる曲があります。
『コバルトアワー』の中に入っている♪チャイニーズスープ♪
椅子に坐って爪を立て サヤエンドウの筋を剥く
莢がわたしの心なら 豆は別れた男たち
・・・涙のひとつも流したら 少し気にしてくれるでしょ
=Yuming Sound Libraryより=試聴サイト
チャイニーズスープ 松任谷由実 歌詞情報 - goo 音楽
・・・たまには涙を、見せたりしても・・・
・・・いいかもしれないけどね・・・
私は笑顔の出ないヤツだったので・・・今の仕事に就いてから修行(?)しましたw
でもやっぱり素になってしまうと怖い顔とかしてるんだろうなぁ。常に笑顔の区長さんを見習いたいです^^
中国人の女の子もきっと次は誰かに笑顔のおすそ分けをすることでしょう^^
p.s.水まんじゅうの素情報ありがとうございました♪
区長さん家のばら、まさに「花と小父さん」みたいです。
中国の娘さんも気づいてたのかも
(あっまた、あの人が睨んでる・・)
でも、区長さんの笑顔パワー!
さすがですね♪
あっ・・ キーボード打ちながら・・
あっ私・・
笑ってる(笑)伝染しちゃいました~ ♪
(すごいパワーだ!!)
サーフィンなんですがローカル(地元)の人達が入ってて、気まずいときあるんですけど、顔が合った時に笑って「コンニチワ」と一言。
相手も「コンニチワ」と。それで空気が和み、楽しくサーフィンできるんです。
伝染するんですね。
『みんなで なろうよ 病原体・・・!?』
新種の標語です・・・
ブスっとした顔していないように気を付けなくちゃいけませんね。
また、いつかその笑顔が廻り廻って自分に戻って来るかもしれませんものね~♪
水まんじゅうの素が見つかったら
是非挑戦してみてくださいね~♥
ピアノの音・・・そうですね~ちゃんと調律されていないような音ですよね。
チャールストンのようにも聞こえたりします。
ユーミンの曲は、色んなエッセンスが入っていますから面白いです。
「花とおじさん」は、ダークダックスが歌っていたんでしたっけ?
女の子が、外国に仕事をしに来て心細い思いをしていただろうに・・・
かわいそうなことをしました。
また、会えたときに笑顔が交わせるといいなと思います。
みんなで 広げよう 笑顔の輪!ですね!
何だか、映画の始まりみたいですね~
「稲村ジェーン」が、思い浮かびました。
言葉は少なくても笑顔だけで心が通じるなんて、素敵なことですよね~♥
まるで、魔法杖の一振りのようです。
でも、みんなに広がるといいですよね~
頭に来てても、笑顔でお返ししましょう。
先ずは、旦那さまで練習を・・・って、
これが一番厄介だったりして