![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/c262f26be2f9292cc066b4c30a104823.jpg)
【飯田で発見されたヤマアジサイ:紅山紫陽花】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
山に囲まれ、お湯に緑が映ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/6305d52b4e96e04467de27fef1292097.jpg)
鮎に、ヤマメ、信州牛を堪能しました~!!
何より嬉しいのは、上げ膳据え膳だということですね。
快く、送り出してくれた家族に感謝!感謝!
次の日も、ゆっくりとお湯に浸かり・・・
折角だからと、ちょっぴり観光もしました。
伊那谷道中で
江戸時代へタイムスリップ~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/8be428fe64a8e80d8bc4dd66a10df8a7.jpg)
入り口の長屋門と 紫陽花 江戸時代から明治の様子を
ボンネットバス 再現した町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/c7598d67e6abf1be3d73938166e77bec.jpg)
園内は、紫陽花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/9148d9c2e55be75d3d5f6926ea130009.jpg)
そして、帰り際に・・・
旅館のお兄さんが紹介してくれたお蕎麦屋さんへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/ee6beb6934bbc63177cc1f6660a9b142.jpg)
天ぷらざる蕎麦なんですが・・・
ちょっと変っていて子どんぶりに入った熱々のつゆには既に海老天が入っていました。
(食べかけの写真で、ゴメンナサイ~)美味しい~~♥
それでは、また来年を楽しみに!また一年頑張るぞっと!!
今日の問題~
江戸時代体験をしたところで、こんなクイズをしてみませんか?
どのくらいできるかな?
知っているようで知らない「江戸前」の魚や食材。あなたもクイズで勉強してみませんか。
日曜日から一泊で、仲のいいお友達と 温泉に行ってきました。 思う存分、お喋りして、食べて飲んで ゆっくり温泉に浸かってきました~♥ 子供が小さいときからのお友達です。 以前は、子供連れで出かけたこともあったのですが 最近は、母親だけの会となりました。 | ![]() 【旅館のロビーにて・・・】 |
【大浴場の露天風呂】![]() | 泉質:単純硫黄泉 (アルカリ性低張性温泉) 泉温:源泉39,8°C |
![]() 【部屋付き展望露天風呂】 | 適応症:浴用 ①一般的適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛 五十肩、運動製麻痺 間接のこわばり、打ち身 くじき慢性消化器病、痔疾 冷え症、病後回復期 疲労回復、健康増進 ②泉質別適応症(硫黄泉) 慢性皮膚炎、慢性婦人病 切り傷、糖尿病 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/ddafaf25851bf60e629f7b3d42219d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/6305d52b4e96e04467de27fef1292097.jpg)
鮎に、ヤマメ、信州牛を堪能しました~!!
何より嬉しいのは、上げ膳据え膳だということですね。
快く、送り出してくれた家族に感謝!感謝!
次の日も、ゆっくりとお湯に浸かり・・・
折角だからと、ちょっぴり観光もしました。
伊那谷道中で
江戸時代へタイムスリップ~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/1e418f88e3731f35d7599d2c27f4260b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/e26ae9a88a6f77df55b7eb4cd0f41a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/8be428fe64a8e80d8bc4dd66a10df8a7.jpg)
入り口の長屋門と 紫陽花 江戸時代から明治の様子を
ボンネットバス 再現した町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/c7598d67e6abf1be3d73938166e77bec.jpg)
園内は、紫陽花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/9148d9c2e55be75d3d5f6926ea130009.jpg)
そして、帰り際に・・・
旅館のお兄さんが紹介してくれたお蕎麦屋さんへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/48db09918acda409418158be5a31a81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/ee6beb6934bbc63177cc1f6660a9b142.jpg)
天ぷらざる蕎麦なんですが・・・
ちょっと変っていて子どんぶりに入った熱々のつゆには既に海老天が入っていました。
(食べかけの写真で、ゴメンナサイ~)美味しい~~♥
それでは、また来年を楽しみに!また一年頑張るぞっと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
江戸時代体験をしたところで、こんなクイズをしてみませんか?
どのくらいできるかな?
知っているようで知らない「江戸前」の魚や食材。あなたもクイズで勉強してみませんか。
心も体も癒されたでしょう。
ユーミン語に置き換えたら“シャングリラ ”
ですね。
江戸前クイズは、ちと難しい。答えがあるかと思ったのに・・・
私も少し旅の温泉気分に^^
食べて、飲んで そして喋って。
ああぁ~ 私も温泉でノンビリしたくなっちゃいました。
もう少し皆の子が大きくなったら、一緒に旅行にいこうね。って。
ああ~、私も早く行きたいなあ~。
それまでは、pinkyさんのブログで、旅行気分を楽しませてもらいます。
でも、いつになったら行けるんだろう?
旅のアルバムだね
とても いい旅でした(花マル)・・・って感じ
やっぱり 旅はいいよねぇ
画像の料理楽しまれたんですか?
美味しそう!
蕎麦も。
先週、手打ち蕎麦の講習受けてきましたが難しかった。
やっぱり食べる方がいいです。
上げ膳据え膳。これが一番ですね!
思う存分、お友達とも話せましたし楽しいひと時でした。肌がつるつるになる
江戸前クイズ、正解するまで問題をやり直してくださいね~難しいです!
たまには、だら~っとするのもいいですね。
お薦めは、この牛肉!おいしいです~
近々、フィリピンに行かれるんですか?
お仕事大変ですね。どうぞお体にはお気をつけて!
なんてことがあって、なかなか揃って行けなくなってきました。今回は日帰りの人や、遅れての参加もありました。
kokiyuさんたちも、早く行けるようになるといいですね。
一年に一度のことですが、毎日の励みになっています。ホント、いいお湯でしたぁ
日常を忘れて、生活をリセットできますね
いつか、あやちゃんとも行こうね~♪
この記事、途中まで作ったら・・・
うっかり、消してしまったんだよ~
やり直し・・・でした。
特に、右の牛肉は美味しかったです!
お蕎麦も、変ったお蕎麦屋さんで、カレー蕎麦とか、親子蕎麦とかあるんですよ。
蕎麦うち体験されたんですね。結構、体力が要りますね。
そういえば以前にもお蕎麦屋さんの記事がありましたね。
お好きなんですね。
関東にも美味しいお蕎麦屋さんがありますよね。
仰るとおり、何もしなくていいというのが一番の贅沢でした。