![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/74a3d2dd98bf66cae7e50129a82fb575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/d2ede30a8a54a5fc729b9546483eaa3b.jpg)
例年に無く、早い梅雨明けだったのに
このところ雨続き・・・
また梅雨に舞い戻ったかのようなお天気でした。
昨年の2倍の量の梅干を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/6c8b3b65e08259f6616d9e4d9351adcf.jpg)
色もいい感じに染まり、いよいよ土用!!
土用の丑の日から張り切って干し始めたというのに、それから雨続き・・・
毎日扇風機の活躍となりました。
ひとつずつそっと裏返しながら、水分を飛ばしてきました。
やっと今日は朝からお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ひとつつまんで食べてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これでやっとできあがりかな?
残り半分は、いつ干せるのでしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
・・・・・・・・
・・・・・・・・
と、ここで投稿するをクリックしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
さあ大変~!
慌てて、梅干と山のような洗濯物を家の中に入れました。(ハァ・・・ハァ・・・)
あれ?雨が止んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
中途から小話に!(笑)
先頭の写真を見なおしましたら唾液が出て来るのはどうしてでしょう!
でも美味しそうです。
そうだ
pinkyさんネット販売されたらバンバン売れるかも
しかし、pinkyさんのところに来たらいつも日本
の故郷に出会える気がします。
そしてそして~~~~~二日酔いに効くので、我が家の必需品です!
pinkyさんのように、自家製は出来そうにないので、帰国の度に買って帰ってます。
ところで、日本の大雨のニュースは、こちらでも報道されています。
pinkyさんの家の辺りは大丈夫ですか?
農作物にも、いろいろと被害がでるでしょうね。
暑過ぎる夏も困りますが、やはり晴れてある程度は気温が上がってくれないと
夏を過ごした!って気分にもなりませんよね。
もう、このところのお天気は、降ったり止んだり
めまぐるしく変わります。
梅干を載せた笊を持って、右往左往です。
小父さ~ん、パブロフの犬ですか?(笑)
この梅干はもう半分は予約が入っています。
一年で全部消費しま~す。
故郷は遠きにありて思うものなんですね。
ヨーゼフさんも、梅干がお好きとか!?
根っからの日本贔屓でいらっしゃるんですね。
毎日1個の梅干は、体調管理にも欠かせませんね。
この梅干を干す匂いを嗅ぐと、福岡の太宰府天満宮の
境内を思い出します。
丁度この時期に行ったときに、沢山の梅干に驚かされました。
あ~梅が枝餅も食べたいです~♪
こちらでも大雨警報が出ましたが、それほど降らずに済みました。
しかし、新潟、福島の被害は悲惨な状況のようです。
先ほども、自宅に戻り呆然と立ちすくむ人の
様子がテレビに写っていました。
もうこれ以上、被害を増やさないでと祈るばかりです。
今年は地震・豪雨と天災が続き過ぎます。
被災地の方々のご様子、TVで見るたび心が痛みます。
見ているだけでツバが出て来るお写真ですね。
そっか~!梅を干して漬けるから「梅干し」なんだと今更思ったのであります。
それにしても、お姉さまのブログを拝見していると
お野菜に対する愛情をヒシヒシと感じます。
pinky家で育ったお野菜は幸せ者。
本当に、被災された方々に心からのお見舞いを申し上げたいです。
ニュースを見るのが辛くてなりません。
土用干しの途中、梅干をつまみ食いしてみると
日に日に旨味がましてくるのが分かるんです。
日に干すことで美味しくなるなんて、昔の人は凄いですね。
うちで採れた野菜は、どんなに不細工ちゃんでも
ちゃんとたべてあげたくなります。
ジャガイモも凄く小さなものも持ち帰って、油で揚げてから
甘辛に煮ます。
モチモチで美味しいです。
ジャガイモ堀り楽しみですね。
来週は言いお天気になりますように。
大好きなので毎日1個は口にしてますが、
それも姉が漬けたものをです(笑)
手間をかけると味も一段と美味しくなり、
また愛おしいですね、
扇風機も大活躍しましたね、
何事も上手にいつも感心しています。
今年は頂き物の南高梅もあって、沢山漬けることになりました。
練り梅(昆布や鰹節入り)を作るので、これだけあっても
一年あるかな~?と言ったところです。
実はこの梅干、半分は妹が「ちょうだ~い!」と言って
持ち帰ることになると思います。(笑)
ベランダさんのところも、同じでいらしたんですね。(--)v