かんちゃんのゆっくり走ろう日記

健康維持が主目的のランニングによる成果の記録です。(リバティヒルクラブ所属)

第一回網走マラソン参戦記その2

2015-09-28 10:02:02 | 日記
平成27年9月27日の網走マラソンでは、残念ながら29K第二関門までの走りとなってしまいましたが、このコースのハイライトでもある、網走刑務所前の見返り橋、そして第一関門のあるノトロ岬までのオホーツク海沿い、さらに景色のよいノトロ湖沿いを第二関門29Kまで走ることができました。 ここ網走市は網走湖、能取湖、そして近くには100Kウルトラマラソンで有名なサロマ湖もある、とても風光明媚なところで、レピーターとして来年も是非挑戦したいと思いました。 ただし厳しいアップダウンの連続する第一関門までの14.4Kを克服することが必須です、充分トレーニングを積んで臨むようにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回オホーツク網走マラソン参戦記

2015-09-28 00:48:46 | 日記
平成27年9月27日 晴れ、気温17度、有名な網走刑務所前を午前9時2700人のランナーがスタート、刑務所を出たら二度と戻るなと戒める幅3メートルの見返り橋を渡って走り出し、その橋のいわれの通りゴールは刑務所へは戻らず、近くの大曲公園でした。網走刑務所と聞くと高倉健主演の映画網走番外地が思い出され、受刑者は過酷な環境で刑に服しているものと思っていましたが、今は冷暖房完備3食テレビ付きの快適な生活を送っているとのこと、そのため服役希望者が順番待ちするほど好評だそうです、脱獄など昔の話で、今や人気の刑務所とのことです、所内はきれいに整備され、あたはりチリ一つなく草花が咲き乱れ、自然豊かに、まるで天国のような環境です。 マラソンコースは前半の5Kから第一関門の14.4K地点までが厳しいアップダウンの繰り返しでした、2時間5分の制限時間をぎりぎりでクリヤーして、次の関門29K地点に向かいましたが残念ながら4時間10分の制限時間に数分遅れてタイムアウト、それでもこの区間は能取湖沿いに澄んだ空気の大自然を満喫しながら快適に走れて爽快でした、残り13Kも何とか走りたかったのですがルールを守って無念のリタイヤーとなりました。 来年第二回からは、できればハワイのホノルルマラソンのように時間無制限大会にしてはどうか、などと大会関係者にアドバイス? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする