
あれ?
そもそもなぜ、田中社長は、オンディーズを買収しようとしたんだっけ?
「俺自身も、30歳を迎えるにあたって、経営者として、この辺でひと勝負かけたいという気持ちも強くあるんだよね。
みんなが嫌がるような案件、オンディーズみたいな、燃え盛る火の中に自ら進んでてを突っ込んでいくようなことでもしないと、そんなチャンスは掴めないでしょう?」

目の前の人を説得できなくて、どうやって志を達成するのか⁉️



社員が元気で明るくカッコよく!

あと1本売る‼️

売れないのは、貴方が知られていないだけ。
どうやったら売れるんだろうと悩むな!
どうやったら見つけてもらえるか!を練ろ‼️

明るく!楽しく!元気よく!
よして、目立て‼️
[人シリーズ】





リーダーは弱音を吐いちゃいけない。
自分を鼓舞しなければいけない

田中社長の嬉しさが伝わる出来事です。
身内からイエスをもらうほど嬉しいものはない。
金金金ではなく
人人人であることに気づく。
オンデーズは人の再生

再生できなかったファンファン事業の譲渡金額は、200円

世界一になる
そう思うところから始まる。
鴨頭嘉人流SOSの法則

歯切れが悪くても決断しないといけない

自分の商売を通じて、何を提供しなければならないのか。

直感を選択する勇気を持ちたい。

遠くに行くために会社はあるんだ。

潮目ってなんだ。
どれだ!

経営者に必要な資質があるとするなら、
明るさです。

この破天荒物語は、2015年5月で終わる。
今は、2019年2月に入った。
それから、
4年、そこが質問どこ。
破天荒フェニックスを読めば、
オンデーズに行ってみたくなる
オンデーズのメガネをかけてみたくなる。
みんな商品が欲しいのではない
物語が欲しいのである。
経営者よ、本を出せ!