この日のお宿は、白馬にあるホテルヴァイサーホフ八平です。
中小のスキー宿が建ち並んでいる中の一つです。
お部屋は和室で、既にお布団が敷いてありました。
(無人のお部屋に入って敷かれるよりはいい)
何ともレトロなクーラー。
茶色なので、昭和40年代頃のものでしょうか。
リモコンなんかないので、窓際のコントローラーで調節します。
最近あまり見かけなくなったダイヤル式電話。
縁側の椅子とテーブルも年代物で、塗装が剥げていて、座面から糸が出ていました。
縁側の外には室外機がありました。
窓ガラスには幾筋ものひびが入っていました。
窓からは隣のお宿の屋根と、奥に八方尾根が見えました。
中央の木の向こうには長野オリンピックのジャンプ台があり、
夜にライトアップされていました。
このお部屋、冷蔵庫が付いていなくて飲み物を冷やせずに困りました。
また、不具合で3回フロントに電話しました。
【1】テレビのチャンネルの切り替えができない。
【2】トイレの水が止まらない。
【3】バスルームのお湯の温度が低い。
↓ ↓ ↓ ↓
【1】テレビは地デジ対応でなく、チューナーがありましたが、
リモコンの電波が届く場所になかったので反応しなかった。
チューナーの位置を変えて対応
【2】トイレの水は、レバーの調子が悪くて、水を止めるにはコツがある。
それを教えてもらって対応。
【3】お湯の温度は、中央ボイラーの設定温度を変更する事で対応。
今までいろいろなお宿に泊まってきましたが、ここが一番酷かった
お部屋にバストイレがあっただけでもマシかな。
(ウォシュレットはなかった)
中小のスキー宿が建ち並んでいる中の一つです。
お部屋は和室で、既にお布団が敷いてありました。
(無人のお部屋に入って敷かれるよりはいい)
何ともレトロなクーラー。
茶色なので、昭和40年代頃のものでしょうか。
リモコンなんかないので、窓際のコントローラーで調節します。
最近あまり見かけなくなったダイヤル式電話。
縁側の椅子とテーブルも年代物で、塗装が剥げていて、座面から糸が出ていました。
縁側の外には室外機がありました。
窓ガラスには幾筋ものひびが入っていました。
窓からは隣のお宿の屋根と、奥に八方尾根が見えました。
中央の木の向こうには長野オリンピックのジャンプ台があり、
夜にライトアップされていました。
このお部屋、冷蔵庫が付いていなくて飲み物を冷やせずに困りました。
また、不具合で3回フロントに電話しました。
【1】テレビのチャンネルの切り替えができない。
【2】トイレの水が止まらない。
【3】バスルームのお湯の温度が低い。
↓ ↓ ↓ ↓
【1】テレビは地デジ対応でなく、チューナーがありましたが、
リモコンの電波が届く場所になかったので反応しなかった。
チューナーの位置を変えて対応
【2】トイレの水は、レバーの調子が悪くて、水を止めるにはコツがある。
それを教えてもらって対応。
【3】お湯の温度は、中央ボイラーの設定温度を変更する事で対応。
今までいろいろなお宿に泊まってきましたが、ここが一番酷かった
お部屋にバストイレがあっただけでもマシかな。
(ウォシュレットはなかった)