Covid19とのかかわりで、自主隔離している知り合いがいます。
家族への感染拡大防止のために、ひとりで2週間ひきこもることに
なっています。
2週間、仕事はリモートで行うことができますので
あまり支障はないものの、毎日ひとりで3食の食事は
あじけないものだと話していました。
家族のいないひとは、連日そういう生活なのでしょう。
家族ではなくても、誰かがいる生活といない生活では
こころもちが違います。
病気したら
怪我したら
急に誰かがそばにあるものをとってくれる・・・・
ということがないからです。
日中は介護サービスを有料でも、介護保険でも
たやすく導入できますが、夜間は難しくなります。
知らない人が泊ってくれるのがいいのかどうかということも
考えなければなりません。
多くの利用者をみながら、将来を考えます。