Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

台風が羽田に来るのでしょうか?

2008年09月19日 | 雑記
予想してください。
明日、私は早朝に飛行機に乗って、千歳に飛びます。
朝、8時の飛行機です。

さて、台風はどうなっているのでしょうか?



今日はハンバーグを作ろうと、パン粉がなくて買いに行きました。
ゴルフのレッスンの帰りに寄っていたスーパーが、ドン○ホー○に
なっていて、食品売り場に行こうと、駐車場からエスカレーターで
降りてきて、次のエスカレーターに乗ると、

  あれ? あれ? 前に進まないし、夢の中のように脚がもつれます。

あ~~~これはひょっとして、夢?
なわけがありません。

そうです、逆走していたのです、私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どあほですけん。

  人気blogランキングへ

無事に飛行機に乗れるかどか、こうご期待。

ば、番長

2008年09月17日 | 雑記
美味しい・・・いや、「うまい」
番長ときたら、「うまい」ですよね。



そして、番長ときたら、Reeさんです・・・・・・・・・・・・・・。確か、女番長なはず。

なんとも美味しそうな油揚げです。
これと、ねぎと、しいたけ、えのきだけ、蒲鉾、大根、オクラを入れて
だし汁で煮て、お醤油とお砂糖とみりんで、具たくさんお汁です。

一昨昨日は、具だくさんスープでした。
ズッキーニと、パプリカと、たまねぎ、ベーコン、マッシュルームを入れました。

たくさん野菜がとれるし、お腹もいっぱいになり、満足します。
野菜は大事ですよ。
以前は胃がんの患者さんが多かったですが、最近は大腸がんです。
皆さん、お肉中心の食事をしていました。
だから、男性が多いように思います。
なんとなく、野菜大好きな男性は少ないようです。

何が好き? 「肉!」って言いますものね。
叶姉妹のお姉さんは、「やはりわたくしは、お肉ですわ」って
何かに書いてあったけど、野菜もたくさん頂いているのでしょうね。

もう明日は木曜日です。
信じられないほど早いです。
どうしましょう・・・・・・・・・・・・・。

  人気blogランキングへ

緩和ケア

アロマバス

2008年09月16日 | アロマ
入浴時にアロマオイルを使うのは、寝る前ということもあって効果的です。
ただ浴槽にオイルをたらすのでは、効果は?
と、疑問に思います。

精油は水と混ざりません。
お湯に直接たらしても、香りを楽しんで、浮かぶだけです。
効果的に体にとりいれるには、オイルをお湯に混ざりやすいものに
入れ込むことが重要です。

植物油は、精油とよく混ざりますが、その後の浴槽のお手入れが大変です。
蜂蜜も同様です。
スキムミルクもいいのですが、ミルクの香りがします。

で、私は岩塩を使っています。
ミネラルもたっぷりですし、発汗作用もあります。

40グラムの岩塩に、精油は5~6滴です。
それ以上は入れないほうがいいと、どの文献にも書かれています。
しかも、お子さんがいらっしゃる場合は、避けます。

今日は2種類のバスソルトを作りました。
  ベルガモット
  パイン
  パルマローザ

  レモン
  ナグチャンパ
  サイプレス

香りの絶妙を感じます。その袋を持っていただけで
「アロマの匂いがする」と、話していました。
ファスナー付のビニールに入れても、香りはもれるようでした。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は忙しかったです。
スタッフも普段より2名少ないのにもかかわらず、8名も入院がありました。
もう少しで9人目でしたが、スタッフが具合が悪くなり、さらに
スタッフが減りました。

午前中の検温が午後になっていました。
しかも、腹水穿刺、中心静脈での注射、その他の検査や処置、手術4件、
凄まじい病棟でした。

明日は、どんな一日になるでしょうか。

  人気blogランキングへ

緩和ケアのブログへ

ブロガー

2008年09月15日 | 雑記
知り合いのメールで、
「この前退職した○○さんが、アロマの勉強していて
 takakoさんのブログをよく見ていますよ」と。

へぇ~~
意外と多くの方が見ているようでした。
会っていないけど、ブログを読んでいるから、状況がわかっているとか、
先月の中ごろ、ちょっと二日ばかり書かなかったら
「どうしたの? 休んだりして・・・・」と、声をかけられたりとか。

コメントはしていないけど、読んでいらっしゃる方がけっこういるのでしょう。

アクセスは、250で、閲覧数は800~1000です。
多いのか少ないのかはわかりません。

コメント下さる方は付き合いが長いです。
一緒にゴルフもしますし、食事もします。
職場の方も、ごくたまにいますが、ほとんどは顔を存じ上げません。

3年もお付き合いしている方々とは、本当に深い付き合いです。
仕事も、プライベートも、時には家族のこともわかるように・・・・。
ごく身近な人よりも、私の周辺のことを知っている場合もあります。

それだけ、何でも書いているってことでしょうか。

遠くは、北海道、さらに遠くは、香港やギリシャのアテネから
見に来てくださっています。
アテネには、いつか行きたいと思っていますし、
憧れの香港のnaomiさんのところにも、訪ねて行きたいです。

仕事と家との往復だけですが、四角いディスプレイの中では
どこでも行っているかのような気分、そう、まるで『どこでも窓』です。

今日も一日よく笑って過ごしました。
笑うかどには福来るといいます。一日3回は笑いたいものですね。
さて、勤務表の季節が来ています。
満月とともに、やってきます。半月の頃には完成しないと。

  人気blogランキングへ


緩和ケアのマニュアル

中秋の名月

2008年09月14日 | 雑記
 満月を とってくれろと 泣く子かな
 名月や 池をめぐりて 夜もすがら

今日の月は輝くように美しいです。
見とれました。

何か起こるような気がします。
そう、猫も轢かれていました・・・・・・・・・・・・・
白い小さな猫です。
やはり満月に、私は猫ちゃんをみます。

月には、うさぎがいるでしょうか?
蟹が見えるでしょうか?
あるいは、女性の横顔が。

月の光に照らされて、読書でもできそうです。

 月明かり めくるページの 手もとまる

天国へのいざない

2008年09月14日 | アロマ
最近、死後の処置のときに、アロマオイルを入れています。
スタッフが、必ず下さいと言うようになりました。

先日の「お母さん・・・・」の方にも使いました。
その時は、ご家族がみんな処置をするところをずっと見ていたそうです。
そう、エンゼルメイクも、勉強しようかと思っています。
もっくんの映画でもやりますよね。「おくりびと」。
最後のお手入れは、綺麗にしたいものです。

私たちも旅立ちのお手伝いをします。
体をきれいにして、軽いお化粧をして、そして、香りを・・・・・・・・・・。

オイルのブレンドを本格的に考えようと思いました。
題して「天国へのいざない」というブレンド。
辛かった闘病生活にさようならできるように、
明るく、清清しく・・・・・・・・・。
そして、やすらかに。

 スパイクナード
 ペパーミント
 レモン

 
 ティートリー
 スコッチパイン
 ベルガモット

最初からブレンドしてみようかと思います。
先日は、岩塩を入れた足浴もしてみました。

乳がんで胸の放射線療法の時の潰瘍が辛い患者さんにも
オイルを使ってみました。
今は仕事が本当に充実しています。
もう、24年も看護師をしているんだから、充実していないほうがおかしいですわね。

今の時間を楽しまなくては。

 ってことで、早朝ゴルフをしました。
 初めてのワンピースを着て。さすがに涼しいです・・・・・・・・・・。
 ドライバーも炸裂で、ほとんどまっすぐでしたし、
 全てフェアウェイでした。
 
  人気blogランキングへ

ゴルフシーズンがやってきます。



秋ですね。

デート

2008年09月13日 | 雑記
「お母さん、どっか行こうよおぉおお」
「行かない・・・・・疲れるもん」
「行こうよ~~~水族館とかさあ~」
「暇じゃない、行こうよ」

ってことで、子供と二人で水族館デート。
土曜日でしたから混雑していました。なかなか見られませんでした。



ナポレオンフィッシュが大好きです。
昔、ぬいぐるみも買ったことがあります。枕にしてました。
枕にちょうどいい魚ですもの。



サルみたいな顔です。



右向いたり。



左向いたり。



あちこち向いたり、何かわけでも?
変ですわね。

久しぶりの水族館でした。
ISEKOBOさんが、ウーパールーパーのことを書かれていましたので
私も実は行ってみたかったのでした。

  ・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、東京タワーからタクシーに乗ったときに、
ん?運転手さんの話す言葉の何かが、私の田舎を思い出させました。
で、どこが出身なのか聴いたら、大間でした~~~。
素晴らしい。
水産加工の仕事で、海外が多かったらしいのですが、今はわけあってタクシーの
運転手さん。
もう、ローカルな話でそれはそれは・・・・・・・・・・。

そして、タクシーで遠くまで行った例を聞いたら、稚内まで行った方もいて
48万!!!!
どっかに行って、パーキングに入ったらお客さんがいなくなって
18万円損しちゃったとか。
遠くに行くと、ガスが入れられないから、一度高速を降りるとか、
タクシーの苦労話も聞きました。

短い時間でしたが、楽しかったです。

  人気blogランキングへ

麻布

2008年09月12日 | 雑記

金曜日は、少しほっとします。
病棟もそれなりに、落ち着いているような気がします。



もうすぐ中秋の名月です。
右側にあるのが、月です。もうすぐ満月です。





だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜のタワー
緑や青やオレンジの灯りが綺麗でした。
近くには、オランダ、フィージー、ロシア、キューバの大使館があります。

このままプリンスホテルに泊まりた~い、と思いました。

展望台に登ったのは、本当に久しぶりです。
おのぼりさん気分でした。

そこから新橋までタクシー乗ったら、タクシーの運転手さんが
大間の方でした。
びっくりで、ローカルな話で楽しみました。
まるで、父と話をしているかのようでした。

いい方でしたわ。

どこかでまた会うことはあるのでしょうか。

  人気blogランキングへ

東京タワーはやはり、素敵です。

お母さん・・・・・・・・・・

2008年09月11日 | 雑記
昨日のふ~~~は、まだ本格的なものでなく、今日が本当の

    ふ~~~~っ

やっと、終了しました。
今朝もはよから、ゴミ箱の中を見にきましたし、
患者さんの同意書をもう一度見せて欲しい、
退院時の要約の書かれたものを見せて欲しい・・・・・と、やってきました。
難なくこなせました。

そして、先日位から具合の悪かった患者さんが息をひきとりました。
緩和ケアのブログで紹介していた、タオル一枚の悲しみの患者さんです。

家族がいつも傍にいて欲しかったと思います。
深夜2時半から、娘さんは付き添っていました。
お子さんがまだ小学生です。
そして、今日から93歳のお母さんも付き添うことになり、
エプロンをしていらしていました。

とても、その年齢には見えません。どうみても70歳代です。
本当に・・・・・・・・・・・・
私にご挨拶にと、小さな手作りのものを持ってきてくださり
廊下で「若さの秘訣は?」などと、お話していましたら、
部屋で「お父さん!!!!!」と何度か呼ぶ声がありました。
急いで戻ると、意識がもうありませんでした。

何度も何度も、息子さんの名前を呼び、
「どうしてこんなに早く逝っちゃうんだよ、きたんだよ、話をしようって
 たくさん話をしようと思ってきたんだよ。
 一晩中、小さい頃からの話をしようと思ってきたのに・・・・・・
 早すぎるよっ、目を開けなさいよ! ねえ、ねえ・・・・・
 そうだ、看護婦さん、梨を、梨を絞ってきて!」

大きな梨を私は手渡され、切って、スプーンで果汁を集めました。
それを4口ほど、口の中に入れてあげました。

「うまいだろう、もっと?もっとかい?」

心臓の鼓動はもうなかったと思います。

それから、
「タバコをすわせてやりたかったよ、もう一度タバコを・・・・
 ここで吸わせてもいいですか?ねえ婦長さん、いいですよね?」

私は、ドアをきちんと閉めて、窓を少し開けて、吸わせることにしました。
手馴れた手つきでタバコに火をつけ、口に含ませてあげました。

「ほら、タバコだよ、美味しいかい?」

「だんだん、冷たくなってきたよ。もう駄目なのかしら?看護婦さん、
 もう駄目なの? 手が冷たいし、顔も冷たいよ・・・・・・」

揺り動かしても、顔を触っても、何の反応もなく、ただ静かに旅立ちました。

エプロンをして、息子さんのために梨を持っていらしたのだと思います。
「○○、お前も頑張ったね、大変だっただろう、本当にありがとう。」
泣きながら、娘さんに話していました。
患者さんは60歳代、お母さんは90歳代、娘さんは40歳代・・・・・・・・・

そして、呼び戻された娘さんのお子さんは、おじいちゃんが大好きだったらしく
激しく泣いていました。
家族4代がみんな一人ずつでした。

93歳のお母さんは、明日誕生日でした。
患者さんは、お母さんがいらして、ほっとしたのでしょうか。
たくさん話したかったことも、言いたかったこともあったようでした。

いつでも、このような場面は辛く悲しいお別れです。
思い出しただけで、涙がでます。

がらんとした病室。
ご家族の悲しみがつまった病室。
多くの涙を吸い取った病室。
窓を開けて、どうか乾かして欲しい。
生きているうちに、話しておきたいことがたくさんあるのだと思いました。

氷の華効果

2008年09月09日 | 雑記
私のブログは、『氷の華』の検索がたくさんでした。
皆さん、みていらっしゃったのね。

氷といえば、『氷の微笑』、『氷点』・・・・・・・・・・・・。
何か惹かれるものがあるのでしょうか。
『笑点』は、『氷点』にあやかってつけたらしいです。

  (ほんとかよ)

『氷点』もまたドラマはよかったです。

という、ドラマとか映画の話題は今の私にぴったりです。
仕事とかけ離れた世界ですから。

今日はさきほど、帰宅しました。
そう、天下の病院機能評価の本番を明日に控えています。

練習とか、準備とかで遅くなりました。
昨日も遅くて、夕飯を食べ損ね、今日もでした。
美味しいピノ(アイスクリーム)を頂いたきりです。
ポニョじゃなくて、ピノですわ。

    ワインはピノ・ノワールよ。

ナースの休憩室のソファを移動して掃除したら、1000円がでてきました。
窓を眺めながら桜の木を見ると、たくさんの毛虫がいて、
葉っぱを半分食べていた毛虫がいたので、写真を撮っていると、
病院を建てている現場の方が、カメラに向かって笑っていました。

毛虫を撮っているとは、知らないでしょうね・・・・・・・・・・・・
知らぬが仏です。


さて、明日は本番です。
頑張らないと。
やるからには、きっちりとやります。

この夜にも患者さんの苦悩を知り、
カルテにたくさん患者さんの思いを書き綴りました。
患者さんの、深い悲しみに触れました。

  人気blogランキングへ

とにかく、後半ははじける予定です。

恐るべしマジョラム

2008年09月08日 | アロマ
「婦長さんに言われて、マジョラム使ってみたら
 いつもは5時間睡眠なのに、12時間も眠れたんですよ~」

しかも、ご家族にも効果があったようです。

おかげで、とってもアロマに興味を持つことができたそうです。
私は、それだけで嬉しいです。

  マジョラムだけより、ベルガモットを混ぜたほうがいいと
  思います。柑橘系の力も借りましょう。


また、インターバルをおいたほうがいいことも付け加えました。
アロマって、本当にいいです。
いまさらですが、もっともっと知りたいと思っています。

  人気blogランキングへ1

緩和ケアのやつは

【氷の華】

2008年09月07日 | 雑記
昨日から見ている方も、多いことでしょう。
特にRさんは、見ているか、録画しているんでしょう・・・・・
私の友人のアンガールズさんも、録画していました。

誰が愛人なのか?

ってことが気になって気になって
原作を読んでシマウマ。

あ~そうなのか、そうなのかぁって、思いながら後半を見ています。

別荘が山中湖だけど、原作は軽井沢だったり、
堺正人は医者じゃなくて、会社の役職だったり・・・・・・・・。

ピアノと、海辺のシーンがでると『砂の器』を思い出すように、
ちょっとそうみたいですね。
『砂の器』で、血のついたシャツを切り刻んで電車の窓から
捨てたように、車の窓から捨てるシーンがあり、
それを原作の中で『砂の器』のようにと、書かれてあります。

一気に読みましたわ。

でも、なんだかさっぱりしません。
女性のプライド?

可愛そうなのかなんなのか・・・・・・・・・
様々な女性の生き方が表現され、それはそれで面白かったです。

今日は買い物したり、子供でス○バでお茶したり、
読書したり、昼寝もしたし、子供に石でブレスレッドを作ったり、
DVDで『シルク』とか、『消えた天使』をみたり。

夕方は、久しぶりに餃子を作りました。
とっても、肉汁がたっぷりの美味しいものができました。
忙しくて、あまりお料理ができていなかったので、ちゃんと。

さて、充電できたかしら。3本の横線が並びましたかしら。

  人気blogランキングへ

緩和ケアも