![「たもぎ茸」の画像検索結果](https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSu_dBawQG-Uuhn-WSIdvPEbgbVeEnQ0fySdY65WyZCAfepji169g)
鮮やかな黄色のたもぎ茸
先日、たもぎ茸というキノコを大分県で実際に生産して販売している
農家の方とお会いして紹介を受けましたので紹介したいと思います。
北海道や東北の山奥で夏場だけしか自生しないキノコで
幻のキノコと呼ばれていたそうですが、現在は、ハウス栽培をする
方法が確立されているようです。
別名を出汁キノコといって天ぷらにしてもキノコの風味は損なわれず、
水炊きにしても他の出汁が要らない位、うまい出汁が出るそうです。
たもぎ茸の特徴は、写真にあるように鮮やかな黄色。花以外であれだけ
鮮やかな黄色のものはあまりありません。
関東のスーパーでは見たことがありませんが、野菜コーナーに
置いてあったら必ず目に止まると思います。
そして、たもぎ茸の特徴は下記の4つ。
➀栄養価が高く美味しい
他のキノコに比べて非常に高い栄養価があり美味しいのが
特徴です。
➁エルゴチオネインという抗酸化物質が高含有。
このエルゴチオネインは、化粧品の原料に使用される
非常に高価な抽出物です。
③セラミドが高純度で含有。
セラミドは、もともと皮膚の組織のひとつで肌の角質層の細胞と
細胞の隙間を埋めてつなぎ合わせています。皮脂膜をはじめとした肌の
脂質は、水分の蒸発を防ぎ、外的刺激から肌を守る重要な役割をしています。
アトピー肌や敏感肌は、一般に「セラミド」と皮脂分泌が低下した状態にあるそうです。
④β-グルガンが豊富
β-グルガンは、免疫力を高めガンを予防する効能があるといわれています。
上記4つの特徴から「奇跡のキノコ」と言われるのも分かりますね。
これまでに様々な研究がされていて、メタボリックシンドローム、血糖値、血圧、肌の老化、
便秘に効果があるとされています。
たもぎ茸の研究をされている山口武津雄・医学博士は、下記効果があると
発表をされています。
タモギダケ 山口武津雄・著
1.免疫力の強化作用
2.活性酸素除去作用
3.各種ガンの予防と改善
4.糖尿病の予防
5.エイズなどの抗ウィルス作用
6.コレステロールの低下作用
7.アレルギー性疾患の予防と改善
8.血圧の正常化作用
9.心臓病、心筋梗塞、脳血栓の予防
10.慢性肝炎の改善
11.肥満と便秘の改善
12.インフルエンザの予防
13.貧血症状の改善
たもぎ茸の効果については、西華クリニック院長の新井基夫博士、
元金沢大学教授の池田哲郎博士も報告しています。
たもぎ茸注目ですね。