⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

東芝再建、細る支柱 苦渋の戦略転換

2017年01月28日 | 原発
東芝再建、細る支柱 苦渋の戦略転換
2017/1/28 1:01 日経新聞

 東芝は27日、主力の原子力事業を大幅に見直す検討に入ったと発表した。米原子力事業で巨額の損失計上を迫られており、海外事業を縮小する方針。2006年の米ウエスチングハウス(WH)買収以降、原子力をエネルギー部門の最重点事業と位置付けてきた経営戦略を転換する。稼ぎ頭である半導体メモリーも分社する。多くの分野で稼ぐ体制に移行しながら経営再建を進めることになる。


半導体事業の分社化が決まり、記者会見する東芝の綱川社長(27日、東京都港区)
 電機メーカーの事業再編が進む中、東芝は半導体と原子力の2本柱にこだわってきた。原子力は東芝が主に国内、子会社のWHが海外で原子炉を手掛け、世界シェア2位のフラッシュメモリーはモバイル機器向けの需要を捉え業績を支えている。同日に記者会見した綱川智社長は「原子力をエネルギー事業の最注力領域としてきた位置付けを変える」と述べた。

 原子力事業は米国で最大7000億円の損失が見込まれる事態に陥った。東日本大震災の余波で各国の安全規制が強まったため工事が計画通りに進まず、コスト増要因になっている。このため収益管理を徹底する体制を整える。原子力や火力などを束ねる社内カンパニー傘下の原子力事業を社長直轄に置き換える。

 綱川氏は「原発プロジェクトのコスト管理や(WHの)統治強化を図る」と説明した。損失の原因となったWHによる米原子力サービス会社の買収の際、情報共有が十分でなかったと判断した。

 海外原子力事業は見直す。米国では2カ所の原発建設で工事の遅延が発生した。建設事業は高リスクと判断し、新規案件は受注停止を検討する。建設中の案件は継続するほか、原子炉の設計や製造は続ける。国内は原発の再稼働に向けた保守、管理を手掛け、東京電力福島第1原発などの廃炉ビジネスに注力して収益基盤を固める。

 もうひとつの柱である半導体メモリー事業は3月31日をめどに分社をする。綱川氏は「分社により、経営判断を迅速にし、大規模な設備投資を継続する」と述べた。

 新会社は外部から2割未満の出資を受け入れることを視野に入れる。連結対象に残して最重点事業の位置付けを維持しながら、債務超過を回避するための資金捻出がしやすい体制を整える。

 保有する不動産やグループ会社の株式売却も検討している。綱川氏は「社会インフラなどは事業の柱。今のところ(売却は)考えていない」と述べ、エレベーター事業などは残す考えを示した。

 メモリー分社や原子力事業の見直しで中期的なポートフォリオ(事業構成)は変わりそうだ。フラッシュメモリーを主力にし、空調や鉄道、成長事業であるAI(人工知能)などIT(情報技術)分野の収益強化を急ぐ。事業持ち株会社制への移行も検討する。

 2月14日に予定している16年4~12月期の連結決算発表では、米事業での損失額を公表する予定。損失が発生する原因のほか、再発防止策も明らかにする考えだ。

トランプが仕掛けてくる3つのこと

2017年01月21日 | 人工知能

1月20日にトランプ氏が大統領に就任。世界中が同氏の言動に注目をしておりますが、
特に、 日本は大きな影響を受けることになります。
トランプ氏が日本に対して仕掛けてくるのは、以下が容易に推測されます。
➀TPP よりも更に厳しい日米二国間協定(日米 FTA 協定)
➁日米安保の見直しと米軍駐留費の負担増
③郵政民営化に続く、農協解体、医療の株式会社化

特に、日米二国間協定(日米 FTA 協定)を考える上 で、参考になるのは、米韓二国間協定である。
◇米韓二国間協定(FTA 協定)と韓国社会の実際
2006 年 2 月から交渉が開始され、2007 年 4 月 1 日に締結し、2007 年 6 月 30 日に調印された。
さらに追加交渉が 2010 年 12 月初旬に署名された。 米国での合意法案は 2011 年 10 月 12 日に
下院を賛 成 278・反対 151 で、上院を賛成 83・反対 15 で 通過し可決された。
一方、韓国国会における批准同意案は、2011 年 6 月 3 日に韓国国会に提出され、野党が激しく反対し、
2011 年 10 月 28 日には、米韓 FTA に反対するデ モ隊が国会に乱入し、67 人が逮捕された。
2011 年 10 月、米国議会は国内法として米韓 FTA 履行法案 を可決し、その 102 条で国内法優先を
規定した。同法により米国国内法上は、同法の位置づけは下記と なるとされている。 韓国側でも
米韓自由貿易協定は 2011 年 11 月 22 日、議長職権で上程され、米韓 FTA 批准同意案が可決され、
2012 年 3 月 15 日に発効。
米韓 FTA の発効により 5 年以内に 95%の品目への 関税を撤廃し、保険部門における郵政改革も規定・
実現された。限度額/商品の変更は省令改正によって いたものが大韓民国金融委員会の監督を受けるよう
になり、新たな金融商品の販売は禁止となった。本協定には ISDS 条項と、「ラチェット規定」
(締約国が一旦市場を開放すると、何らかの事情により 後に規制した方が望ましいと思っても一旦開放
した市場の規制を強化することが許されないとする規 定)があり、これらを韓国国内では「毒素条項」
と呼んで警戒している。

◇米韓 FTA 後
2012 年の米韓 FTA 発効後、次が報告されている。
1)3年間で米国車の対韓輸出は3倍に増加
2)韓国の若年層の失業率は、12%と非常に高く、 格差が拡大。
  最も自殺率が高いのは15~29 歳の若者層とされ、三放世代、七放世代と言わ れている。

  三放は、恋愛、結婚、出産のこと。 七放とは、三放に加え、人間関係、マイホーム、 夢、希望を指す。
3)韓国の合計特殊出生率は 1.19 人で 2700 年に は、韓国人は地球上からいなくなるとされる。 世界有数
  の学歴社会、財閥が GDP の 70%を占める など韓国経済そのものに格差を助長する要因があったのは
  事実であり、米韓 FTA が全ての原因ではない が、上記のように、韓国は非常に厳しい状況にある。
  TPP と二国間 FTA 協定は内容はよく似ているとれるが、日米 FTA 協定は更に数値目標を掲げるなど
  厳しいものとなるに違いない。



トランプ大統領就任演説全文(英文)

2017年01月21日 | 人工知能

トランプ大統領が20日、第45代米国大統領に就任した。
「私たちは、ともにアメリカを再び強く、豊かで、誇り高い、安全な国にする。
そして、アメリカを再び偉大にする」と締めくくられた新大統領による就任演説の全文は以下の通り。
 

Chief Justice Roberts, President Carter, President Clinton, President Bush, President Obama, fellow Americans, and people of the world: thank you.

We, the citizens of America, are now joined in a great national effort to rebuild our country and to restore its promise for all of our people.

Together, we will determine the course of America and the world for years to come.

We will face challenges. We will confront hardships. But we will get the job done.

Every four years, we gather on these steps to carry out the orderly and peaceful transfer of power, and we are grateful to President Obama and First Lady Michelle Obama for their gracious aid throughout this transition. They have been magnificent.

Today’s ceremony, however, has very special meaning. Because today we are not merely transferring power from one Administration to another, or from one party to another – but we are transferring power from Washington, D.C. and giving it back to you, the American People.

For too long, a small group in our nation’s Capital has reaped the rewards of government while the people have borne the cost.

Washington flourished – but the people did not share in its wealth.

Politicians prospered – but the jobs left, and the factories closed.

The establishment protected itself, but not the citizens of our country.

Their victories have not been your victories; their triumphs have not been your triumphs; and while they celebrated in our nation’s Capital, there was little to celebrate for struggling families all across our land.

That all changes – starting right here, and right now, because this moment is your moment: it belongs to you.

It belongs to everyone gathered here today and everyone watching all across America.

This is your day. This is your celebration.

And this, the United States of America, is your country.

What truly matters is not which party controls our government, but whether our government is controlled by the people.

January 20th 2017, will be remembered as the day the people became the rulers of this nation again.

The forgotten men and women of our country will be forgotten no longer.

Everyone is listening to you now.

You came by the tens of millions to become part of a historic movement the likes of which the world has never seen before.

At the center of this movement is a crucial conviction: that a nation exists to serve its citizens.

Americans want great schools for their children, safe neighborhoods for their families, and good jobs for themselves.

These are the just and reasonable demands of a righteous public.

But for too many of our citizens, a different reality exists: Mothers and children trapped in poverty in our inner cities; rusted-out factories scattered like tombstones across the landscape of our nation; an education system, flush with cash, but which leaves our young and beautiful students deprived of knowledge; and the crime and gangs and drugs that have stolen too many lives and robbed our country of so much unrealized potential.

This American carnage stops right here and stops right now.

We are one nation – and their pain is our pain. Their dreams are our dreams; and their success will be our success. We share one heart, one home, and one glorious destiny.

The oath of office I take today is an oath of allegiance to all Americans.

For many decades, we’ve enriched foreign industry at the expense of American industry;

Subsidized the armies of other countries while allowing for the very sad depletion of our military;

We've defended other nation’s borders while refusing to defend our own;

And spent trillions of dollars overseas while America's infrastructure has fallen into disrepair and decay.

We’ve made other countries rich while the wealth, strength, and confidence of our country has disappeared over the horizon.

One by one, the factories shuttered and left our shores, with not even a thought about the millions upon millions of American workers left behind.

The wealth of our middle class has been ripped from their homes and then redistributed across the entire world.

But that is the past. And now we are looking only to the future.

We assembled here today are issuing a new decree to be heard in every city, in every foreign capital, and in every hall of power.

From this day forward, a new vision will govern our land.

From this moment on, it’s going to be America First.

Every decision on trade, on taxes, on immigration, on foreign affairs, will be made to benefit American workers and American families.

We must protect our borders from the ravages of other countries making our products, stealing our companies, and destroying our jobs. Protection will lead to great prosperity and strength.

I will fight for you with every breath in my body – and I will never, ever let you down.

America will start winning again, winning like never before.

We will bring back our jobs. We will bring back our borders. We will bring back our wealth. And we will bring back our dreams.

We will build new roads, and highways, and bridges, and airports, and tunnels, and railways all across our wonderful nation.

We will get our people off of welfare and back to work – rebuilding our country with American hands and American labor.

We will follow two simple rules: Buy American and Hire American.

We will seek friendship and goodwill with the nations of the world – but we do so with the understanding that it is the right of all nations to put their own interests first.

We do not seek to impose our way of life on anyone, but rather to let it shine as an example for everyone to follow.

We will reinforce old alliances and form new ones – and unite the civilized world against Radical Islamic Terrorism, which we will eradicate completely from the face of the Earth.

At the bedrock of our politics will be a total allegiance to the United States of America, and through our loyalty to our country, we will rediscover our loyalty to each other.

When you open your heart to patriotism, there is no room for prejudice.

The Bible tells us, “how good and pleasant it is when God’s people live together in unity.”

We must speak our minds openly, debate our disagreements honestly, but always pursue solidarity.

When America is united, America is totally unstoppable.

There should be no fear – we are protected, and we will always be protected.

We will be protected by the great men and women of our military and law enforcement and, most importantly, we are protected by God.

Finally, we must think big and dream even bigger.

In America, we understand that a nation is only living as long as it is striving.

We will no longer accept politicians who are all talk and no action – constantly complaining but never doing anything about it.

The time for empty talk is over.

Now arrives the hour of action.

Do not let anyone tell you it cannot be done. No challenge can match the heart and fight and spirit of America.

We will not fail. Our country will thrive and prosper again.

We stand at the birth of a new millennium, ready to unlock the mysteries of space, to free the Earth from the miseries of disease, and to harness the energies, industries and technologies of tomorrow.

A new national pride will stir our souls, lift our sights, and heal our divisions.

It is time to remember that old wisdom our soldiers will never forget: that whether we are black or brown or white, we all bleed the same red blood of patriots, we all enjoy the same glorious freedoms, and we all salute the same great American Flag.

And whether a child is born in the urban sprawl of Detroit or the windswept plains of Nebraska, they look up at the same night sky, they fill their heart with the same dreams, and they are infused with the breath of life by the same almighty Creator.

So to all Americans, in every city near and far, small and large, from mountain to mountain, and from ocean to ocean, hear these words:

You will never be ignored again.

Your voice, your hopes, and your dreams, will define our American destiny. And your courage and goodness and love will forever guide us along the way.

Together, We Will Make America Strong Again.

We Will Make America Wealthy Again.

We Will Make America Proud Again.

We Will Make America Safe Again.

And, Yes, Together, We Will Make America Great Again. Thank you, God Bless You, And God Bless America.

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浅野まこと生誕記念に思うふ (笑)

2017年01月20日 | 日記

 

1月20日、本日48歳になりました。酉年の年男。今年は、ピーチクパーチク、コケコッコー
ではなく翼が背中から生えて来ないかなと密かに願っております。

僭越ながら、誕生日に言わせて頂きますが、希望や目標を持つことが人生を豊かにする
のだと思います。人生をマラソンや登山に喩えることができると思いますが、五木寛之氏
は「下山の思想」という本を書き、登山もいいが下山にこそ味わいがあるというものです。

しかし、昨年、富士山を初登頂した感想からすると、下山の方が登山よりも大変でした。
あの経験からすると、目標というものは、悠かかなたに置くよりももっと身近な所におく方
が良いのではないかと思いました。そう考えると日々を大切に過ごすことが最も重要なのではないかと思います。

僕は、「朝に決意。昼に行動。夜に反省。」という1日のサイクルを心がけていますが、
朝というのは実に重要で、今日をデザインする時間です。

今年も頑張りたいと思います。



将棋と人工知能

2017年01月20日 | 人工知能


将棋連盟の谷川会長が辞任のニュース。潔いと思う。
ただ、人工知能とプロ棋士の対戦はもう辞めた方がいいと思う。
早晩歯が立たなくなるのは目に見えており、そうなった時、棋士を
目指そうとする若者は居なくなり、将棋は滅ぶことになるからだ。
2014年にホーキング博士は「人工知能の発明は人類史上最大の
出来事だった。だが同時に、『最後』の出来事になってしまう可能性
もある」とコメントしているが、人工知能は、ビジネスに究極の市場
原理主義を持ち込む筈であり、我々の仕事を根こそぎ奪ってしまう
のだ。ロボットを購入し開発できる一部の資本家が人を雇わず莫大
な利益を独占する。ロボットよりも下等生物と位置付けられた人間は、
ロボットにこき使われることになるのである。
昨年、グーグルのDeepMindとオックスフォード大学の研究者が、
危険な行動を起こした人工知能を人間が阻止するための方法に
関する論文を発表した。「非常停止ボタン」ができれば安心だが、
すべてのアルゴリズムを安全に止めることができるかはまだ分から
ないという。



MAトラストの『未来予測研究会』≪2月例会≫のご案内

2017年01月19日 | 未来予測研究会

各位

皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、2017年2月6日(月)に、MAトラストの 『未来予測研究会』 2月例会を開催致しますので
ご案内申し上げます。
お忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますようお願い申し上げます。

             ―  記  ―

===================================
     *** 37年続くアカデミックな勉強会 ***
   MAトラストの 『未来予測研究会』@ 東京  ≪2月例会≫ 
===================================

■日時:  2017年2月6日(月) 
      ◎受付&ミュージック 17:30 ~ 18:00
      ◎ディナータイム   19:30 ~ 20:00
      ◎講  演      18:00 ~ 21:00

■場所:   浜松町 サン・ミケーレ      
       東京都港区浜松町1-17-10 汐留健診クリニック 5階
       JR『浜松町駅』   北口より徒歩3分    
       地下鉄『大門駅』  A2出口より徒歩2分    
       TEL:03-3432-4300 
       地図: http://www.sanmichele.jp/access/index.html

■月会費:   特別会員は21,600円 (3名まで入場可)
        一般会員は10,800円 (1名のみ)
        初回は10,800円 〔資料代、飲食代込〕

■入会金:  税込10,800円(キャンペーン中につき免除) 
        新年度会員募集中!
*****************************
【講師】
■飛岡健:
 株式会社現代人間科学研究所、株式会社未来と経営の研究所 代表取締役
 東京大学工学系大学院博士課程修了。東大のロケット人工衛星の打ち上げ
 ・研究にも従事。昭和50年、新しい時代のニーズに答えるべく、現代人
 間科学研究所を設立し、人文科学と自然科学の統合をはかり、商品・マー
 ケット・消費者・科学技術を未来予測の視点から研究し、企業の支援をす
 ると共に、政府や地方自治体関係の様々な委託研究に従事。日本全国を講
 演に歩き、「明日の時代」を見る先見性に満ちた視点に定評がある。著書
 多数、テレビ・ラジオ出演多数。http://mirai-yosoku.jimdo.com/


■浅野真: 
 岐阜市出身。東京大学文学部卒。三井物産株式会社に10年間在籍し
 海外の石油・ガスパイプラン事業などを手掛ける。
 「優れた会社には教養のある経営者がいる」を持論に、真実を追求しつつける。
 2008年2月、MAトラスト株式会社設立。現在に至る。http://ma-trust.jp/  

*****************************
【演奏家】
■ハワイ生まれのジャズ・シンガー:グレース美香
■ロシア人ラグタイム・ピアニスト:アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ
*****************************


≪お申込み方法≫  

以下のいずれかでお願いします。
既に参加表明をされている方はご連絡不要です。
当日は、メールでなく電話でご連絡ください。

◆FACEBOOK からの参加表明の場合:
  https://www.facebook.com/events/1406075876131306/
◆電話・FAXの場合: TEL 03-5298-7772、 FAX 03-6687-5275
  SMS:裕美・ルミィヤンツェヴァの携帯 080-1047-5127まで
◆メールによるお申し込みの場合は、下記情報を info@ma-trust.jp までお送りください。

  =========================
    会社名:
    住 所:
    氏 名:
    電 話: 
    メールアドレス:
  =========================


【詳細・FAX申込用紙はHPにて】『未来予測研究会』: http://mirai-yosoku.jimdo.com

*****************************

お支払い: 会費は事前に下記口座へお振込みください。尚、お申込後は、
       下記キャンセルポリシーが適用となりますこと予めご了承下さい。
      +++++++++++++++++ 

       三菱東京UFJ銀行 門前仲町支店
       普通 1177180 MAトラスト(株)

      +++++++++++++++++
  *キャンセルポリシー:当日・前日100%、2~5日前まで50%  


主催: MAトラスト株式会社


過去記事: 【日本で最も歴史あるアカデミックな勉強会】未来予測研究会2017年度会員募集のご案内

 

 


女帝と働き蜂

2017年01月18日 | 日記
小池都政、都庁人事にひずみも 「改革」に忙殺、人材が枯渇
2017/1/17 21:22 日経新聞

 2017年の東京都政は夏に都議選を控えて波乱含み。五輪準備や豊洲市場の問題など、耳目を集める懸案も積み残されている。就任半年が近づく小池百合子知事が巡航速度に移行するには、巨大組織・都庁のかじ取りが重要になる。都政の底流の課題を探る。

 「帰宅はいつも日付が替わってから。知事が掲げる午後8時退庁なんて無理」。昨秋に発足した都政改革本部。事務局からは冗談には聞こえない恨み節が漏れる。「8時は8時でも午前8時」
 小池都政の中核として同本部はゼロから次第に拡充。職員は昨年12月時点で29人に達した。「知事肝煎りの組織だけに、それなりの人をあてがわないといけない」(都幹部)と精鋭がそろう。それでも20年五輪の会場問題などの懸案で激務が続き、顔色はさえない。

 豊洲市場の問題を担当する中央卸売市場も状況は似たり寄ったり。移転延期で経営に影響を受ける業者への補償の検討など難題を多く抱える。この14日に公表された地下水調査も数値が一気に悪化し、展望は開けない。

 「私が都庁の仕事を増やしているのは事実」と小池知事。移転延期を決めてから「体制強化」の号令をかけ続け、市場だけで管理職を10人以上増やしているが、業務量も膨らむ一方。新任の幹部の一人は「とにかく疲れる」と嘆く。


 五輪の大会組織委員会に派遣する職員数も、小池知事が就任した昨年8月の時点で1年前より83人増えて213人に達した。しかも各部局の「エース級」を相次ぎ送っている。火事場の部署にマンパワーを割かれる影響は全庁に及ぶ。部下が市場担当に異動したある幹部は「突然引き抜かれると業務が滞る。痛手」と嘆く。
 「改革」に必要な人手の不足を補おうと、都は「前倒し採用」を拡大する。春の採用予定者のうち既に大学を卒業している人などに声をかけ、入庁を早める仕組みで、例年は1月1日付。それが今年度は11月1日付で16人、12月1日付で4人と異例の前倒しを進めた。

 目先の人繰りはついても、ひずみは残る。小池知事の就任後、春と夏の定期異動とは異なるタイミングで局長級も含む人事が玉突きで続く。ある幹部は「新年度以降の人材の育成構想は白紙に戻った」と話す。

 市場問題では担当局長の中央卸売市場長が10月に更迭された。豊洲市場で土壌汚染対策の盛り土をしなかった焦点の経緯に直接は関わっていないが、組織責任を負った。 過去には東京マラソンの財団設立など都政の重要な仕事をこなしてきた出世頭の不遇。市場移転に向けても一筋縄ではいかない業界調整などに汗をかいていただけに、庁内では「大きな責任を伴う難事業に取り組む意欲がそがれる」と士気の低下を懸念する声も聞かれる。

 時の知事の意向で人事がぶれがちなのは都政の常でもある。石原慎太郎元知事は1期目、局長経験のない理事を副知事に登用するなど異例の抜てき人事を断行した。一方で4期途中まで務める過程では、副知事に4年の任期を全うさせないことが増えた。次々と首をすげ替えることで「幹部候補の人材枯渇を招いた」と今でもささやかれる。

 制度上も「人材育成は都庁の弱み」(元幹部)との指摘がある。特に事務系職員は局をまたぐ異動が頻繁で、専門性はなかなか身につかないという。霞が関も異動が多いとはいえ、省庁を次々と替わりはしない。「都は国と対峙する仕事も多いが、各分野の経験や知識の差で後手に回りがち」

 舛添要一前知事は「10年、20年先をみて新しい種をまかないと」と、金融や都市外交などの分野の人材育成を提唱した。五輪準備などに備え、行政系の職員定数を15年度に41年ぶりに増やし、16年度も上積みした。

 都政の現場を担う職員の力をどう引き出すか。小池人事の色はまだ見えない。

円高が急速に進んでいます

2017年01月18日 | 株式市場
NY円、上げ幅拡大 一時1ドル=112円台半ば、1カ月半ぶり高値 2017/1/18 2:04 日経新聞

【NQNニューヨーク=川内資子】17日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が上げ幅を広げている。対ドルでは一時1ドル=112円67銭前後と、2016年11月30日以来ほぼ1カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付けた。20日の米大統領就任式を前に、トランプ氏の経済政策が米景気を押し上げるとの観測で積み上がっていたドルの買い持ち高を解消する動きが出ているもよう。米長期金利が低下したことも日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りを誘った。

 トランプ氏が週末の米紙とのインタビューで、ドル高への警戒感を示したことが円買い・ドル売りを促したとの指摘もあった。

歯に衣着せぬ仕事上のアドバイス

2017年01月18日 | MAトラスト
歯に衣着せぬ仕事上のアドバイス

①若い人へのアドバイス
面倒くさい仕事にこそチャンスはあります。仕事というのは、こんがらがった糸をほぐしてシンプルにして誰もが取り組めるようにすることです。
このこんがらがった糸(仕事)に対しては、全力で向かわないと答えは見つからないし、何も得る事はない。
それが無理な人は、シンプルで出来上がった仕事に集中すべきだ。

②管理職へのアドバイス
管理職の仕事は、ある仕事があった時に、こいつだったら任せられるという人材を見極めることです。その人材に足りない能力があればそれを出来るように指導することです。
具体的には、数千万円の仕事、数億円の仕事、100億円超の仕事。会社にも売上の壁があるように、社員にも売上の壁があります。

③社長へのアドバイス
中小零細企業は社長が全てです。自分より能力の高い人は会社には来ません。ですからよい社員を雇いたいなら自分が成長せねばなりません。
勉強しない社長は駄目です。

大企業の社長は、サラリーマン社長が多いですが、経営の訓練が出来ていないか、その期間が短いので勘違いしがちです。社外によきアドバイザーが何人いるかが勝敗を分けます。



英首相「部分的な加盟目指さず」 EU単一市場から撤退表明

2017年01月17日 | 国際政治
英首相「部分的な加盟目指さず」 EU単一市場から撤退表明
2017/1/17 21:27 日経新聞

 【ロンドン=欧州総局】英国のメイ首相は17日昼(日本時間同日夜)、欧州連合(EU)からの離脱に向けた基本方針について初めて演説し、EUとの関係について「部分的な加盟は目指さない」と明言した。「新しく対等なパートナーシップを求める」と述べ、EUの単一市場から完全に脱退したうえで、国家の権限回復を優先する立場を鮮明に打ち出した。

 英国は昨年6月23日の国民投票で、EUからの離脱を52対48の僅差で決めた。

 メイ氏は離脱交渉に向けた原則として確実性や明確さを挙げ「より強く、公正でグローバルな英国を築く」と強調。中途半端ではない新たな関係をEUと再構築し、移民の制限や国境管理の強化を進めると表明した。そうした国家の権限回復の障害になる「EU単一市場へのアクセスを求めてはならない」と語った。

 メイ氏はEUからの離脱決定は「(英国民は)真のグローバルな英国を選んだ」ものだと説明。「世界から退く決定ではない」と述べ、今後も開かれた国として自由貿易を推進していくと訴えた。

 EUに対する離脱の正式な通告は「議会の採決に基づいて行う」と語り、議会に早期の承認を求める考えを示した。