⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

ウェルネスビューティークリニック大阪院のご案内

2022年05月31日 | 再生医療

                          令和4年6月1日

関係各位

                       MAトラスト株式会社
             

 

     ウェルネスビューティークリニック大阪院のご案内

当社は、大阪市梅田にありますウェルネスビューティークリニック大阪院の集患
業務のお手伝いをすることになりましたので、ご案内させて頂きます。
本クリニックは、再生医療法の第二種及び第三種の免状を持ち、最先端医療に
取り組んでいる非常に優れたクリニックです。

幹細胞点滴療法   
  第二種再生医療等提供計画番号 PB5200027 : ヒト自己脂肪組織由来間葉系幹細胞投与による肝障害の治療
       第二種再生医療等提供計画番号 PB5200044 : 自家脂肪由来間葉系幹細胞を用いた動脈硬化症に対する治療
                             
変形性関節治療
    第二種再生医療等提供計画番号  PB5200039:   ⾃家脂肪由来間葉系幹細胞を⽤いた関節痛、変形性関節症治療
       第二種再生医療等提供計画番号 PB5200054: 多血小板血漿を用いた整形外科疾患に対する関節内治療

免疫細胞療法
  第三種再生医療等提供計画番号 PC5200012:  ヒト⾃⼰活性化NK 細胞によるがん免疫細胞療法
  第三種再生医療等提供計画番号 PC5200013:  ヒト自己活性化γδT 細胞によるがん免疫細胞療法
  第三種再生医療等提供計画番号 PC5200014:  ヒト自己活性化αβT 細胞によるがん免疫細胞療法 
  第三種再生医療等提供計画番号 PC5200056:  NKTがんワクチンGC-MO(α-Galactosylceramideパルスヒト⾃家CD14陽性細胞)
                                                            を⽤いたiNKTがん免疫治療

  iNKTがん免疫療法とは....

肌再生療法
  第ニ種再生医療等提供計画番号 PB5200010:   ⾃家培養真⽪線維芽細胞移植術
  第二種再生医療等提供計画番号  PC5200058: 多⾎⼩板⾎漿を⽤いた⽪膚再⽣療法

 

費用などのお問合せは下記までお願い致します。当方経由でお申込みいただけるとお安くなります。

電話:03-5564-5122

 

 

 
 


        
            

 

 


がん治療・美容うたい臍帯血違法投与 11施設に停止命令

2017年06月28日 | 再生医療
がん治療・美容うたい臍帯血違法投与 11施設に停止命令
2017/6/28 10:57 日経新聞

 へその緒や胎盤に残った他人の臍帯血(さいたいけつ)を使った再生医療を無届けで行っていたとして、厚生労働省は28日、再生医療安全性確保法違反で東京や大阪、福岡にあるクリニック計11カ所に再生医療の一時停止命令を出したと発表した。クリニックではがん治療や肌の若返りなどの美容目的をうたい、患者に他人の臍帯血を投与していた。

 臍帯血を使った再生医療は白血病などの一部を除き、有効性や安全性が認められておらず、違法な再生医療の一端が浮き彫りとなった。

 厚労省によると、停止命令を受けたのは内科や皮膚科などのクリニック。保険が適用されない自由診療で1人当たり数百万円の治療費を受け取っていたとみられる。現時点で患者の健康被害の報告はないという。

 2014年11月に施行された再生医療安全性確保法は、再生医療を行う場合、厚労省が認定した専門委員会で審査を受けた上で、治療の提供計画を厚労省に提出しなければならないと規定しているが、いずれも無届けだった。

 違法な再生医療の提供を巡っては5月8日、厚労省が松山市内のクリニックに立ち入り検査を実施。同日付で再生医療の一時停止を命じた。その後、警察と連携して調査対象を広げ、東京や大阪、福岡の11カ所のクリニックで違法な治療が行われていたことを確認した。

ロート製薬、歯ぐき再生成分発見 歯周病対策品開発へ

2017年03月02日 | 再生医療
ロート製薬、歯ぐき再生成分発見
歯周病対策品開発へ 日本経済新聞 2017/3/2 2:30

 ロート製薬はシソ科の植物を精製した「ハッカ油」に歯ぐきを再生させる効果があることを発見した。一部のハッカ油成分が歯を支えている部分の細胞を増殖させるという。歯周病などで損傷した歯ぐきの修復と再生につながる。研究成果をもとに、歯周病対策製品分野への参入を目指す。

 6月に東京都内で開かれる日本抗加齢医学会総会で研究成果を発表する。歯周病が悪化すると、歯と歯肉、歯槽骨の間にある線維性の結合組織「歯根膜」のコラーゲンが破壊され、歯がぐらついたり、抜けたりする。ロート製薬はハッカ油に、歯を支える部分の細胞の増殖能力を2倍近く高める効果があることを突き止めた。


乾燥羊膜で医療シート、富山大発ベンチャー企業が製品化へ…角膜治療などで

2016年09月04日 | 再生医療

乾燥羊膜で医療シート、富山大発ベンチャー企業が製品化へ…角膜治療などで使用 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース 


 富山大発のベンチャー企業で医療機器製造販売「アムノス」(富山県朝日町)は1日、ヒトの羊膜を乾燥させた再生医療用シートの製品化に乗り出すと発表した。 

 国の推進事業に採択され建設資金が確保できたことから、生産工場を朝日町草野に建設する。生産工場は2017年4月に完成予定で、18年に米国での販売開始を目指す。 

 アムノスや富山大によると、ヒトの胎児を包む羊膜は、傷ついた角膜などに移植すると組織の再生を早めるほか、脳外科手術で脳硬膜の代わりに使用できるなど利用価値が高いという。 

 富山大の二階堂敏雄副学長(63)(アムノス取締役)らの研究チームは約15年前、そのままでは軟らかく手術への使用や保存が困難だった羊膜を、特殊な技術で水分を蒸発させ乾燥させることに成功。患部に貼り付けやすく、常温で2年間保存可能にした。

 2012年には富山大などが日本で、13年には富山大が米国で、それぞれ乾燥羊膜の製造などの特許を取得。富山大と民間企業2社は14年、製品化を目指してアムノスを設立し、富山大は米国で取得した特許を譲渡していた。 

 今年7月、医薬品や医療機器などの研究開発の司令塔である国立研究開発法人「日本医療研究開発機構」(東京都)の推進事業に採択され、2年間で約1億2000万円の研究費がついたことなどから、生産工場の建設が可能になった。 

 工場は建築面積約490平方メートルの鉄筋2階建て。建設費は約5億円で、10人程度を新規雇用する予定だ。生産能力は非公表だが、2センチ四方の再生医療用シートを1枚5万~6万円程度で販売する方針。妊婦1人の羊膜からは、シートが50~60枚ほど作製できるという。 

 富山市内で記者会見した二階堂副学長は、「乾燥羊膜は拒絶反応が起こりにくく、生体由来の高品質な絆創膏(ばんそうこう)だ。米国に続き、国内でもなるべく早く販売したい」と説明。アムノスの田中淳社長(49)は「乾燥羊膜の生産を薬都富山で発進できることの意義は大きい。多くの患者に使っていただき、より質の高い医療を提供していきたい」と意気込みを語った。


腎臓、ブタ使い作製 慈恵医大 10年以内、ヒトに応用

2016年08月23日 | 再生医療
腎臓、ブタ使い作製
慈恵医大 10年以内、ヒトに応用
2016/8/23 15:30 日経夕刊

 東京慈恵会医科大学はブタを用いて新しい腎臓を作製する技術を開発した。ラットを使った実験では腎臓の作製に成功、ヒト向けに10年以内に応用する考えだ。腎臓は尿管の形状をはじめ複雑な構造を持った臓器のため、再生医療製品の開発が遅れていた。この技術を使えば、慢性腎不全などに悩む患者の負担を減らせる。

 慈恵医大の横尾隆教授らが開発した。病気になったラットから腎臓のもととなる細胞を取り出し、ブタの胎児の中で腎臓細胞の芽として育てる。育てた芽をラットの体に再び埋め込むと、腎臓として成長を自発的に始め、新たな腎臓として作用する。自身の細胞から臓器を作るため、移植した場合の拒絶反応を起こす可能性が低く、細胞の芽がガンになる心配も少ない。

 来年にも東京大学らと共同で、まずは猫などペット向けの治療を始める。猫は高齢になると腎不全を起こしやすく、死因の3割を占めるといわれている。ラットで成功した手順と同様に腎臓をブタの中で育て、その後、腎臓細胞を埋め込み猫の腎臓を作製する。治療費は約30万円以内を想定する。

 3年以内にサルで研究を進めるため、慈恵医大内に専用の研究所を設置。早期にヒトへの応用を目指す。

3D印刷で血管や神経 佐賀大や京大

2016年07月16日 | 再生医療
3D印刷で血管や神経 佐賀大や京大
複雑な組織を作製
2016/7/16 15:30 日経夕刊

 将来の再生医療に向けて血管など複雑な形の組織を3Dプリンター技術で作る研究が相次いでいる。佐賀大学はiPS細胞から育てた細胞の塊をチューブ型に組み上げて血管を作った。京都大学は神経を包む筒状の組織を作り、ネズミに移植して神経を再生した。政府の工程表では2020年前後から心臓病などでiPS細胞を使う治療を見込んでおり、体内にある形に近い立体組織を移植する技術の確立を急ぐ。

 iPS細胞は目の難病を治す試みに続き、心不全や脊髄損傷で応用が進む見通し。移植治療に使う長い血管や立体的な臓器は、管や袋のような構造を多くの細胞から作る必要がある。3Dプリンター技術は樹脂を重ねて立体作品に加工でき、樹脂の代わりに細胞を使えば立体組織ができると研究チームは考えた。

 佐賀大の森田茂樹教授らはヒトiPS細胞から育てた血管に関わる細胞の塊を微細な剣山に次々と積み上げ、長さ2センチ、直径5ミリのチューブに仕立てた。

 針から外して内部に培養液を数日通すと、異なる種類の細胞が内壁に層をなし、血管のようになった。今後、ブタで移植実験をする。

 九州大学発ベンチャーのサイフューズ(東京・文京)と渋谷工業が開発した「バイオ3Dプリンター」を使った。

 心筋梗塞では血流が滞る血管を患者の別の血管と付け替える治療法がある。体の負担が大きく人工血管では詰まりやすい。iPS細胞から作った血管への期待は高い。

 京大の池口良輔准教授らは、皮膚などになる細胞で長さ8ミリ、太さ3ミリのチューブを作った。ネズミの神経が切れた欠損部に移植すると8週間後にチューブ内で神経がつながり、歩く能力が回復した。筒の構造が神経になる細胞を育み、再生を促したとみている。3年後の臨床研究を目指す。

地域支援機構、再生医療VBに出資 肝硬変治療めざす

2016年01月27日 | 再生医療
地域支援機構、再生医療VBに出資
肝硬変治療めざす
2016/1/27 3:30 日経朝刊

 政府系ファンドの地域経済活性化支援機構は27日、再生医療を手がける
大学発のベンチャー企業に出資する。再生医療は実用化に時間がかかるため、
同機構が技術確立に向けた初期のリスクマネーを供給する。将来的に肝硬変
や子供の骨の治療などにいかす。
 地域経済活性化支援機構などが27日発表する。1月上旬に島根大学の医学部
が設立したベンチャー企業「ピュレック」(島根県出雲市)に対し、山陰合同銀行
などと共同で作る投資ファンドが8000万円出資する。同機構は人材も派遣し、
欧米よりも遅れている再生医療の実用化を後押しする。
 技術確立をめざすのは間葉系幹細胞を活用する再生医療だ。同細胞は骨、軟骨、
脂肪の再生や傷の修復機能などを持ちあわせているとされる。局所投与や経静脈
投与による治療につなげる。2018年3月期に動物実験での効果を確認することを
目標にし、その後に人体への応用を試みる。

再生医療品を本格生産 テルモや大日本住友が設備増強 新法で承認素早く

2016年01月03日 | 再生医療
再生医療品を本格生産
テルモや大日本住友が設備増強 新法で承認素早く
2016/1/3 3:30 日経朝刊

 病気やけがで損なわれた身体機能の回復に使う再生医療製品(総合・経済面きょうのことば)が国内で実用段階に入る。テルモは2016年4月から、人の細胞から作った心不全治療用の製品を本格生産する。大日本住友製薬は国内初となるiPS細胞由来の治療薬開発で、17年にも同細胞を培養する専用施設を稼働する。大学や研究機関の基礎研究が軸だった再生医療の事業化が加速する。



 再生医療品は人の細胞から作られ、機能が損なわれた組織や臓器を補う役割を果たす。14年11月に医薬品医療機器法(旧薬事法)が施行され、国の承認を得るまでの期間が大幅に短縮された。日本は再生医療の製品化で欧米に遅れてきたが、新法施行で事業面で追いつく可能性も出てきた。
 テルモは15年9月に、新法に基づく第1弾として細胞シート「ハートシート」の製造販売の承認を受けた。重症心不全の患者が対象で、患者自身の大腿部などの筋肉組織を採取した細胞をシート状にして培養し、手術で心臓に貼り付けて治療する。従来は実験室レベルでの製造だったが、16年春に神奈川県にある研究開発センター内に本格的な生産体制を整備する。
 細胞を凍結保存したり培養したりする装置などを整備し、年間30例以上の生産に対応できるようにする。投資額は3億円程度を見込む。新宅祐太郎社長は再生医療事業を「5~10年後に10億~20億円規模に育てたい」と話す。
 大日本住友は22億円を投じ、iPS細胞の培養施設を神戸市に建設する。健康な人から採取した細胞から作ったiPS細胞を使い、加齢黄斑変性という目の網膜の難病やパーキンソン病の治療薬開発を進めている。臨床試験(治験)などの進展を見込み、自社施設を持つことに決めた。
 再生医療は既存の化学合成の薬では対応できない難病などの治療に効果が期待される。経済産業省の予測では、国内の再生医療の市場規模は20年に950億円、30年に1兆円規模に達する。
 旧薬事法の下で承認を受け販売していた再生医療製品は、富士フイルムホールディングス(HD)の子会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングが手掛ける培養表皮と培養軟骨の2製品だけだった。同社も、培養軟骨の生産能力を従来の5倍強の年間2千数百個に引き上げた。
 新法では治験の症例が少なくても、有効性が推定され、安全性が確認できれば条件付きで早期承認されるようになり、日本は世界の中でも迅速に再生医療製品を実用化できる国となった。
 オリンパスが膝の軟骨を再生させる製品の治験準備を進めているほか、外資系企業にも日本で研究開発を進める動きがある。

歯の原基を操作して歯の数を増やす技術開発に成功(理化学研究所、東京医科歯科大)

2015年12月25日 | 再生医療

理化学研究所プレスリリースより

 

                                         2015年12月24日

理化学研究所
東京医科歯科大学

   歯の原基を操作して歯の数を増やす技術開発に成功

-先天性歯胚欠損、歯の欠損への移植医療への応用を目指して-

要旨

理化学研究所(理研)多細胞システム形成研究センター器官誘導研究チームの辻孝チームリーダー、東京医科歯科大学
医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野の森山啓司教授らの共同研究グループは、マウスをモデルにした研究で、
歯のもととなる原基(歯胚)の分割操作を行うことにより、1つの歯胚から複数の歯胚を発生させる歯胚分割技術[1]を開発しました。

歯の喪失に対する治療として、入れ歯やブリッジ、インプラントといった人工物による代替治療が行われ、咀嚼(そしゃく)機能を
回復する有効な医療技術として確立しています。しかし、これらの治療法だけでは、歯の生理的機能を完全に回復することが
難しいため、より生物学的な機能を付加し、周囲の組織と連携して機能する「歯科再生治療」の開発が期待されています。
現在行われている歯科再生治療として、自身の機能していない歯を歯の欠損部に移植し、歯の生理機能を回復する自家歯牙(しが)
移植や幼弱な発生段階の自家歯胚を移植し、歯を発生させる歯胚移植治療が行われています。これらの治療法は、有用な
歯科再生治療として注目されていますが、1つの個体が持つ移植可能な歯や歯胚には限りがあるため、歯胚の数を増やす技術
の開発が望まれていました。

共同研究グループは、歯胚の分割操作を行うことにより、1つの歯胚から複数の歯胚を発生させる歯胚分割技術を開発しました。
この技術を用いて実験を行ったところ、複数の歯胚が正常に発生し、天然の歯と同等の構造を持った歯が再生されました。
これら再生歯は、矯正力(歯列矯正の際に加える力)を加えることによって、骨リモデリング[2]を介した歯の移動が可能で、
また、中枢に伝達して痛みなども感知する神経機能を持っており、機能的にも天然歯と同等でした。

今回の技術を発展させ、ヒトへ応用することができれば、現在の自家歯牙移植や歯胚移植治療の課題である移植数の問題を解決
できるかもしれません。また、歯胚分割技術は、歯胚だけでなく、その他の器官に対しても適用できる可能性があるため、新たな
再生移植医療の技術開発へつながると期待できます。


本研究成果は英国のオンライン科学雑誌『Scientific Reports』(12月17日付け)に掲載されました。

※共同研究グループ

理化学研究所 多細胞システム形成研究センター
器官誘導研究チーム
チームリーダー 辻 孝(つじ たかし)(東京理科大学 総合研究機構 客員教授)

東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 顎顔面矯正学分野
教授 森山 啓司(もりやま けいじ)
大学院生 山本 直(やまもと なおみ)


【医師募集】川崎市、東京都小平市

2015年12月08日 | 再生医療

医療法人社団 恵美会は、訪問医療を行っておりますが、
事業拡張につき下記条件での医師を募集しております。

お気軽に下記までお問合せ下さい。

MAトラスト(株) メディカル事業部 
 Tel: 03-5564-5122 担当 浅野

 

<colgroup><col width="72" /> <col width="428" /> </colgroup>

常勤医師

 
募集科目 内科、呼吸器科、消化器科、神経内科、循環器科、
外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科、
在宅医療、健診・保健指導
募集人数 2名(管理者候補)
勤務場所 川崎、小平の何れか
勤務内容 木下の介護施設への訪問診療中心
勤務時間 月曜~金曜 午前9:00~午後6:00 ※シフト制1日8時間勤務 
週5日勤務
休日休暇 土曜・日曜・祝日 
夏季休暇・年末年始休暇 年次有給休暇
研究日等 週1日、
学会参加は当初年1回出張扱い(参加費用支給)(業績により応談)
給  与 医師免許取得後の経験3年以降で、年俸1500~2000万円(年齢、経験により応談)、
オンコール10,000円/日、出動20,000円/日
その他 単身者社宅応相談
家庭医・総合診療医 大歓迎
訪問診療は運転手、看護スタッフ同行、複数名診療時は薬剤師同行
   
非常勤医師
募集科目 内科、呼吸器科、消化器科、神経内科、循環器科、
外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科、
在宅医療、健診・保健指導
募集人数 複数名
勤務場所 川崎、小平の何れか
勤務内容 木下の介護施設ご入居者への訪問診療中心
勤務時間 月曜~金曜 午前9:00~午後6:00 ※1日8時間以内勤務(1日3時間からでも可能) 
週1〜5日(半日からでも可能)
休日休暇 土曜・日曜・祝日 
夏季休暇・年末年始休暇 年次有給休暇
給  与 医師免許取得後の経験3年以降で、時給1万〜1.2万(年齢、経験により応談)、
交通費別途支給
オンコール10,000円/日、出動20,000円/日
その他 単身者社宅応相談
家庭医・総合診療医・女性医師 大歓迎
訪問診療は運転手、看護スタッフ、複数名診療時は薬剤師同行