⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

下水道でも「コンセッション」 浜松市が第1号 運営交渉権、仏ヴェオリア陣営が取得

2017年03月22日 | 政治
下水道でも「コンセッション」 浜松市が第1号
運営交渉権、仏ヴェオリア陣営が取得
日本経済新聞 2017/3/22 2:30

 公共インフラの所有権を国や自治体、公営企業に残したまま運営権を売却する「コンセッション」の対象が広がっている。浜松市は21日、下水道について、水処理世界最大手、仏ヴェオリアなどの企業連合に優先交渉権を与えたと発表した。空港、道路でコンセッションは実施されているが、下水道は初めて。約90兆円と国内最大のインフラ資産も対象となることで、さらに注目を集めそうだ。




 浜松市は市内の下水処理量の5割を占める「西遠浄化センター」といった施設の運営権を、ヴェオリア、JFEエンジニアリング、オリックスなどの6社連合に25億円で売却する見通し。期間は2018年度からの20年間で、正式契約は10月ごろとなる見込みだ。

 ヴェオリアなどはセンサーを使った効率管理、バイオマス発電向け燃料への下水汚泥の活用に実績を持つ。積極的な設備投資による省エネ推進の提案などが評価されたもようで、6社は日立製作所連合などのライバル勢に競り勝った。

 浜松市の鈴木康友市長は21日の記者会見で、「長期的にみれば大幅なコスト削減になる」と語ったうえで、地元企業が参画していることから「ビジネスチャンス拡大という点でも意義がある」と話した。

 下水道は設備の老朽化が深刻になっている。2030年には国内全体の更新費用が1兆円と、現在より7割膨らむ見通し。一方、人口減による利用料収入の落ち込みで自治体の運営は苦しくなっており、新たな視点を取り入れることが不可欠との声が多い。大阪市や宮城県も下水道コンセッションを検討している。

 コンセッションは欧州やオーストラリアなどで広がっており、安倍政権も成長戦略を描くうえで官民連携を重視している。国内で利用料収入を伴うインフラ資産は185兆円とされる。下水道以外では関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港、愛知県の有料道路などで民間運営が始まっている。

フィリピン人家事代行、4時間1万円 パソナが入社式

2017年03月21日 | 日記
フィリピン人家事代行、4時間1万円 パソナが入社式
2017/3/21 11:51 日経

 神奈川県などの国家戦略特区で解禁された外国人の家事代行サービスで、事業開始に向け準備が着々と進んでいる。パソナは21日、来日したフィリピン人25人の入社式を都内で開いた。今後は職場内訓練(OJT)などを実施したのち、3月末にも事業を始める予定だ。特区を活用した外国人家事代行による初のサービス提供となる見通しだ。

 掃除や洗濯、食事の準備といった家事代行サービスを月2回(1回当たり2時間)利用する場合で、利用料金は1万円(税別)と想定する。

 パソナグループの南部靖之代表は「仕事をしつつ日本を学び、3年間有意義な生活を送って欲しい」と祝辞を送った。フィリピン人職員代表のカラスコ・キャサリン・アントリアオさん(42)は「日本でたくさんの経験をして、自分のスキルを高めたい。一生懸命頑張るので、どうぞよろしくお願いいたします」と日本語であいさつした。新入社員ら全員で日本語の歌も披露した。

 パソナは比人材派遣大手マグサイサイグローバルサービスと組み、職員らに450時間の研修を実施した。職員は今月9日に来日した。

 他社でもサービス開始に向け準備が進む。ベアーズ(東京・中央)やポピンズ(東京・渋谷)などでは職員はまだ来日していないものの、早くて4~5月中には開始する予定だ。(寺井浩介)

日・サウジ、経済協力を深化 企業進出へ特区新設

2017年03月13日 | 資源・エネルギー
日・サウジ、経済協力を深化 企業進出へ特区新設
2017/3/13 2:30 日経朝刊
 日本とサウジアラビアの経済関係(総合・経済面きょうのことば)が新たな段階に入る。12日に来日したサウジのサルマン国王との間で日本企業の進出を促すために同国に経済特区をつくることで合意し、トヨタ自動車やJXグループ、3メガバンク、東京証券取引所などが経済面で協力する。日本への原油輸出に偏った貿易構造から脱却し、遅れていた日本企業の進出が本格化する。(関連記事企業面に)



 13日に安倍晋三首相とサルマン国王が会談し、経済を軸にした協力方針「日・サウジ・ビジョン2030」を打ち出す。サウジが目指す石油に依存しない経済の構築を後押しするため、日本が製造業や医療、投資、金融などの分野で全面的に協力する内容だ。

 ビジョンの柱は経済特区の開設。サウジ国内で工場や研究開発拠点を誘致する地域を特区に指定し、外資規制の緩和、税制優遇、関税手続きの簡略化、インフラ整備、労働環境の改善などをパッケージで用意する。

 例えば自動車産業の特区では工場新設にかかる煩雑な手続きを減らしたり、日本から運ぶ部品への関税をなくしたりすることを想定。電力網や教育施設の整備など工場の労働環境の改善も検討する。特区に指定する地域は日本とサウジが両国の事情に詳しい民間出身者など各3人を双方に常駐させ、進出する日本企業やサウジ政府の要望を擦り合わせて決める。

 翌14日の投資フォーラムでは両国の民間企業同士の提携で合意する。東京証券取引所は年内にも上場を計画する世界最大の石油会社サウジアラムコと上場体制の整備を進める研究会を設置。JXグループや日揮はサウジアラムコと石油やガスの技術開発で協力する。

 三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3メガバンクはサウジアラビア総合投資院とサウジへの投資促進に向けた情報交換を進める。外務省も両国のビザ発給要件の緩和について協議するなど、官民挙げて約30案件に上るプロジェクトを進める。

 サウジは財政収入の大半を石油関連事業に頼る偏った経済構造から脱却するため、ムハンマド副皇太子を中心に産業振興やインフラ整備を進めている。国民の約半数が25歳未満で、成長市場としての魅力も大きい。

 サウジ国王の来日は1971年のファイサル国王以来、46年ぶり。サルマン国王は15日まで日本に滞在した後、次の目的地の中国に向かう。

目立たないマウスピースで歯列矯正 アクアシステムのご紹介

2017年03月12日 | 医薬

今回は、マウスピース矯正の「アクアシステム」と題して
正しい知識を持っていただくために書いてみました。

ご存じのとおり、矯正歯科治療は、基本的に患者負担が3割の保険診療と
違い
自由診療ですので100%自己負担となります。

決して、治療費としては安いものでありません。

ですから、アクアシステムの治療法とメリット・デメリットをしっかりとご理解頂いて、
しっかりとした知識を身につけて頂きたいと思います。

是非、最後までご覧ください。

               



この写真の先生がアクアシステムの開発者ハーバード大学大学院教授の
宮島邦彰先生です。
宮島先生はこれまでに10,000人以上の世界中の矯正歯科医の先生を
対象にアクアシステムも含めて矯正歯科治療の指導を行ってきた
先生の中の先生なんです。


さて、まずは、矯正歯科治療に関する基礎知識です。

歯並びを矯正するには、大きくわけて以下の方法があります。

【ワイヤー矯正】
【インプラント矯正】
【外科矯正】
【ダイレクトボンディング矯正】

そして

【マウスピース矯正】などがあります。

それぞれ特徴がありますが(長くなるので省略します)一番よく知られているのが
ワイヤーを使ったワイヤー矯正です。

よく学生の方や若い方がされていますね。大体、治療期間は2年で
総費用は上顎と下顎で100万円から150万円位かかります。


この矯正歯科治療の内、今、大変注目されているのが【マウスピース矯正】です。
そのマウスピース矯正には以下の方法があります。

アクアシステム
インビザライン
クリアアライナーなど

基本的な治療コンセプトは同じですが、それぞれ独自のノウハウがあります。
当社は、アクアシステムの日本全国の事務局運営(コールセンターと相談窓口)を
していますのでアクアシステムについてご説明します。


それでは以下にアクアシステムについてご説明します。

  


見えない矯正・目立たない矯正 - マウスピース矯正「アクアシステム」

アクアシステムは今までの矯正治療とは異なりワイヤーによる矯正装置を使用しません。
固定式の矯正装置の代わりに透明のマウスピースを用いて歯並びをきれいにしていく
新しい矯正歯科治療です。
アクアシステムは、宮島先生が今から約30年前に日本で開発しました。
開発当時は、手探りの状態でしたがアメリカの大学で実際に治療の中で
現在の治療法が確立されました。日本で最も歴史のあるのがアクアシステムです。


歯列矯正治療・アクアシステムの原理

アクアシステムの治療原理は、マウスピース(アクアフレームといいます)を装着して、
動かしたい歯に小さな力を加え続けて移動し、
理想の歯並びに近づけていきます。


 1枚のマウスピースにつき0.2mm~0.5mmずつ歯を移動させていきます。
2~3週間ごとに
マウスピースを交換して歯列を矯正していきます。
人によって治療期間は違いますが、8回から12回程度のアクアフレームの交換を
目安としています。

  


歯列矯正治療・アクアシステムの特徴 

マウスピース矯正「アクアシステム」は従来の一般矯正治療で
患者さんが感じていた「不便なこと」を
改善し、ストレスの少ない
矯正歯科治療です。


1.目立たない

  ワイヤーなどを使用する一般矯正との大きな違いは目立ちにくいことです。
  透明なマウスピースタイプの矯正装置は装着してもほとんど目立ちません。


 

     

 

    よく見るとうっすらとマウスピースが見えますが、日常生活ではほとんど
    目立ちません!


2.矯正装置をいつでも取り外せる

 大事な仕事の打ち合わせなど、必要な時にいつでも取り外すことができます。
   食事もマウスピースをはずせば今までどおり楽しむことができます。

  お口のエチケット!歯磨きも今までどおりできます。


 固定式の矯正装置による矯正の場合、
 ガム・キャラメル・お餅など粘着質の食べ物は控えた方が良いとされています。
 また、矯正装置に食べ物が挟まったり、矯正装置への着色が気になるといった問題もあります。
 矯正装置に慣れるまで痛みがあり、うどんや豆腐など柔らかい食事しかできない方もいます。

 

3.同時にホワイトニングができるマウスピース矯正!

  アクアシステムには、ホームホワイトニングが同時にできるというメリットもあります。
  矯正用のマウスピースはホームホワイトニングのマウスピースも兼ねることができるので、
    矯正をしながらホワイト二ングも同時にできます。時間と費用の両面で経済的です。


.治療費がリーズナブル

 ワイヤー矯正にも歯の内側にワイヤーを張る目立たない矯正治療
  (舌側矯正:リンガルブラケット)がありますが、
どうしても高額となってしまいます。

 アクアシステムは、ワイヤー調整という治療はありません。マウスピース型の矯正装置の
 交換処置のみなので医院での治療時間が極めて短時間で済みます。
 治療費も比較的安価で歯並びの状況によって幅はありますが35万円~50万円程度
  となります。
 

5.マウスピース矯正は違和感が少ない

  一般矯正の矯正装置は大掛かりで「唇と歯」や「歯と舌」の間に違和感があります。
  唇が尖って見えたり、したったらず(舌不足)な話し方になったり、唇を閉じているのに
  開いている間隔を覚えるなどの違和感は慣れるまでかなりの時間を要します。

   アクアシステムは、一般の固定式矯正装置に比べてはるかに薄く、
  歯にはめ込む感覚の
矯正装置なので唇や舌と歯の間の違和感がほとんどありません。

 

6.医院の滞在時間が短く通院の負担が少ない

  固定式の矯正装置による矯正の場合、
 一般矯正の矯正装置は通院毎にワイヤーを調整して歯並びを整えていきます。
 4~6週間ごとに歯科医院に通い、調整のための時間を費やす必要があります。

 アクアシステムの場合、ワイヤー調整といった治療がありません。
 マウスピースの交換処置のみなので医院での治療時間が極めて短時間で済みます。
 マウスピース矯正はお忙しい方や時間を節約したい方に向いた矯正治療とも言えるのです。




アクアシステムQ&A - よくあるご質問例

○マウスピースの矯正装置を装着すると話しにくくなる?

 マウスピース矯正装置の装着直後は多少の違和感を感じる場合
  がありますが、
患者さんの多くはすぐに慣れていつも通り
  話せるようになります。


○マウスピース矯正の装着感は気持ち悪い? 痛みはあるの?

 マウスピースの装着直後はしめつけ感が少しあります。しばらくして歯が動き出すと、
 痛みを少し感じることがありますが、これは正常に治療が進んでいる証拠です。
 矯正治療は歯を動かす治療ですから、多かれ少なかれ痛みはあります。
  また痛みを感じなければ歯は動きません。

 違和感は従来の矯正装置よりは少なく、個人差があるようですが2~3日で
   慣れる方がほとんどです。


○マウスピース矯正の治療期間はどれくらい?

 症例によって異なりますが、マウスピース単独で治療が可能な場合は、
 ワイヤー矯正に比べ約半分の1年程度です。


○通院頻度はどれくらい?

 症状によりますが2~3週間に1回のペースだと考えて下さい。
  


○どんな歯並び・噛み合わせでも治せるの?

 歯並びや噛み合わせの状態によってはマウスピース矯正が適さない場合もあります。
 しかし、一般矯正(固定式矯正装置)の必要な困難な症例であっても治療の始めや最後に
 マウスピース矯正を併用すれば、一般矯正の期間を短縮できます。

 

○マウスピース矯正に年齢制限はあるの?

 矯正歯科治療に年齢制限はとくにありません。
 歯並びや噛み合わせの状態、歯を支える骨の状態、
 年齢などによって治療が可能か判断します。

 

○治療費は一般矯正よりも高いの?

 矯正治療費は、マウスピース矯正のみで治療できる方と、マウスピース矯正と
 一般矯正を併用する方とで異なりますが、カウンセリングで治療計画書を作成して
 患者様に詳しく説明し、治療費についても充分納得された上で治療を
 始めていただけます。

 

○支払いはどうなりますか?

 銀行振込の他に、クレジットカードでのお支払いも可能です。
 分割払いをご希望の場合は、クリニックにご相談下さい。



以上で「アクアシステム」の説明はおしまいです。



詳しいお問合わせは、コールセンター(電話:03-5298-7772)またはアクアシステムのHP
からお願い致します。
当社は日本全国のアクアシステムでの治療を行う提携先クリニックのコールセンター
運営しておりますので、お気軽にお電話下さい。


あなたの命を守る【SOS救急笛】発売開始から7年目に突入しました

2017年03月12日 | SOS救急笛

 SOS救急笛の製造と発売を開始してから7年目に突入しました。
 お陰さまで毎日多くのご注文を頂き当社のロングセラーとなっております。

  
  緊急時や救急医療の際に病名や飲んでいる薬などの情報を正確に
  しかも早く伝えることができる商品ができないかと考えたのが2010年の
  春頃でした。そして笛の金型が完成して初めて現物が出来上がってきたのが
  のが2010年の12月。

  そして2011年3月11日の東日本大震災....

 東北にボランティアに行った先で、この笛を仮設住宅にお住まいの方に渡してきました。

   その時、こんな笛があったらお父さんは助かったかもしれないという声
   を多く聞きました。僕は思わず泣きました。

   そして決心しました。この笛を日本中に広めようと。
   ひとりでも多くの方の命がこの笛を持つことで助かってくれたらこれ以上の幸せはありません。

   TwitterやFacebookなどで毎日、恥ずかしげもなく宣伝をしていますが、
  僕は、心の底からひとりでも多くの方にこのSOS救急笛を持ってもらいたいと思って
 います。

 
   現在のカラーバリエーションは25色に増えました。
 
 〇単色(キャップと胴体が同じ色)では9色
  メタリックシルバー、ホワイト、イエロー、レッド、ピンク、オレンジ、ブルー、グリーン、ブラック
  
 〇ミックス色(キャップ部分+胴体分)では16色 
  ホワイト+レッド、レッド+ホワイト
  ホワイト+ブラック、ブラック+ホワイト
  ホワイト+ブルー、ブルー+ホワイト
  ホワイト+オレンジ、オレンジ+ホワイト
  ホワイト+グリーン、グリーン+ホワイト 
  ホワイト+イエロー、イエロー+ホワイト
   ホワイト+ピンク、ピンク+ホワイト
  イエロー+ブルー、ブルー+イエロー

 

         
         

 

  それでは、以下に【3分で分るSOS救急笛】をまとめましたのでご覧ください。

 

     

 

  なぜ救急医療は急がなければならないのか?

 下の図は、カーラーの救命曲線といって症状別に死亡率が50%になる
 時間をグラフにしたものです。

 

   

 

 心肺停止は約3分。呼吸停止な約10分。多量出血は約30分です。
   このように、緊急時は、事故が起きてから一刻も早く治療を受ける必要があります。

   救急医療で重要なのは、患者のかかっている病気と飲んでいる薬が何なのかとされています。
   例えば、出血して救急車で運ばれている患者がワーファリンという
   血液をサラサラにする薬を飲んでいる方であったとします。この方に血を止めるための
   止血剤を注射すると脳にダメージを与えてしまう可能性が高いとされています。
   救急医療は、上記のカーラーの救命曲線が示すように一刻も早い治療が必要で、正確な
 患者の情報があれば治療に迅速に入ることができます。
     

   救急笛は次のような形をしています。

 

       サイズ: 直径1cm x 長さ 6cm 重さ5g

 
 

 

 健康情報シートについて

 救急笛の胴体部分には下図の巻紙が入っています。

 

 

 救急医療に必要な、病名、服用薬、アレルギーなどの健康情報とかかりつけ医、
 緊急連絡先などの情報が書き込めるようになっています。
  この健康情報シートは防水加工がしてあるので水にぬれても破れ難くなっています。

 *情報の更新が必要な部分は、鉛筆で書いて頂くことをお薦めします。
   *つまようじなどを芯にしてシートを巻くと笛の胴体部分にうまく格納する
   ことが出来ます。 

 

  救急笛の音域帯について

 下の図は、この救急笛の音域帯を計測した値です。

 

   

 

  救急笛は、3.5キロヘルツの音が出るようになっています。この3.5キロヘルツという音は、
   難聴者にも最も聞える音域帯です。

  救急笛は、ABS樹脂製で軽くて上部に出来ています。
  お子さんが舐めても有害物質がでません。日本国内で生産しています。

  
    救急笛は上部と胴体部分の間にゴムパッキンがついていますのでシートが
     濡れないようになっています。


 携帯方法について

  ストラップがついていますので携帯電話などに付けて下さい。
  ひもをつけて首からぶら下げて頂いても結構です。

 

 ご購入方法とお問合わせ 

  この笛を購入するには、下記のネットから購入することができます。

 

  ネット販売: アマゾン販売サイト

  

  大口注文(100個以上)の場合は、特別価格にて対応いたします。

  info@ma-trust.jp または03-5298-7772までお問い合せ下さい。

 


欧州における右翼政党の台頭の原因は若年層の高すぎる失業率が原因?!

2017年03月11日 | 人工知能

欧州での右翼政党台頭の原因について調べている。
特に自由の国フランスでマニーヌ・ル・ペン党首率いる国民戦線の
の台頭は衝撃的だ。同氏は若年層に圧倒的に支持されている。

フランスの若年層(15〜24歳)の失業率は2012年の統計で23.8%
と非常に高い。同国の他の世代によりも突出している。
もっと衝撃的なのは、ギリシャは55.3%、スペインは51.5%、ポルトガルは37.6%、
イタリアは35.3%と半分から三分の一の若年層が職につけないという悲惨な状態にある。
ちなみにEU離脱の国民投票で離脱を選択したイギリスは21.0%であった。 

若者の失業率ランキング<147カ国>
順位国または地域若者の失業率偏差値評価
【情報源と計算式】若者の失業率:2013年 ワールドファクトブック(CIA)
1 ボスニア・ヘルツェゴビナ(2012年) 62.8% 100%100% 83.6 E
2 ギリシャ(2012年) 55.3% 88%88% 77.7 E
2 コソボ(2012年) 55.3% 88%88% 77.7 E
4 マケドニア(2012年) 53.9% 86%86% 76.6 E
5 スペイン(2012年) 53.2% 85%85% 76.1 E
6 南アフリカ(2012年) 51.5% 82%82% 74.8 E
7 セルビア(2012年) 51.1% 81%81% 74.4 E
8 ガイアナ(2011年) 46.1% 73%73% 70.6 E
9 クロアチア(2012年) 43.1% 69%69% 68.2 D
10 チュニジア(2011年) 42.3% 67%67% 67.6 D
11 モンテネグロ(2012年) 41.1% 65%65% 66.7 D
12 セントルシア(2004年) 40.8% 65%65% 66.4 D
13 ナミビア(2012年) 40.1% 64%64% 65.9 D
14 アルメニア(2011年) 39.2% 62%62% 65.2 D
15 ガザ地区(2012年) 38.8% 62%62% 64.9 D
15 ヨルダン川西岸地区(2012年) 38.8% 62%62% 64.9 D
17 ポルトガル(2012年) 37.6% 60%60% 63.9 D
18 イタリア(2012年) 35.3% 56%56% 62.1 D


自分たちが外国人労働者や移民に職を奪われていると考えて移民排斥を
訴える
右翼政党支持に走るのは当然だろう。そしてその親の世代は、
息子や娘たちが職に就けないことに心を痛め2世代に渡って既存
政治に
不満を抱いている。

一方、欧州の優等生であるドイツは若年層の失業率が低い。2012年の
統計では日本が7.9%でドイツは8.1%と同レベル。

121 ドイツ(2012年) 8.1%      
122 ホンジュラス(2011年) 8.0%      
123 日本(2012年) 7.9%  


ドイツはなぜ若年層の失業率が低いのかというと、
職業訓練のシステムが
充実しているからとの指摘がある。ドイツのアウスビルドゥングという
職業訓練システムの
特徴は、学費我無料の職業訓練校で専門的な理論を学び、
実際に職場で仕事を通して座学で学んだ事を生かしながら職業を体験できるという
画期的なシステム。
学費無料に加え、働くことになるので、正社員よりは
少ないが
給料も貰える。
雇用する企業にとっても専門知識を備えた若者は貴重な戦力になるため、
アウスビルドゥングで職業体験の
場を提供する企業は少なくない。


職業訓練は、日本でもハローワークなどでやっているが、専門性を身につけるもので
はなく、やはり授業料を払って専門学校に行かねばならない。殆どは資格取得の
ための学校であり、即戦力の社員ではない。
ドイツの取り組みは、日本でもできる筈だ。


参考)世界の若年層の失業率ランキング http://top10.sakura.ne.jp/CIA-RANK2229R.html#map



石炭火力のCO2を2割減 関電など6社 アンモニア混ぜ燃焼

2017年03月02日 | 原発
石炭火力のCO2を2割減 関電など6社
アンモニア混ぜ燃焼
日本経済新聞 朝刊 1面
2017/3/2 2:30
 関西電力や中部電力、大阪ガスなど6社は、石炭火力発電所が出す二酸化炭素(CO2)を2割以上減らす技術の実用化で連携する。アンモニアを混ぜて燃やすことで石炭の使用を減らす。既存設備の改修が必要で発電コストは3割ほど上昇するが、他の電源よりも安いという。2017年に実証実験を始め、20年代初めの実用化を目指す。

 アンモニアは燃やしてもCO2が出ない。新技術を老朽施設に採用すれば、開発中の次世代石炭火力並みに排出量を減らし、投資も抑えられる。電力などが保有する70基に導入すると、日本の年間排出量の約3%に相当する4000万トンを減らせると試算している。

 北海道、東北、中国の電力3社も含む6社は、アンモニアのエネルギー利用を進める政府の研究プロジェクトに参加。東北大学などの成果を応用し、アンモニアを石炭と混ぜて効率よく燃やす技術の確立を目指す。アンモニアが燃えたときに出る窒素酸化物(NOx)を抑え、既存の浄化設備で対応できるようにする。

 CO2の排出が多い老朽施設を改修した場合、発電単価は1キロワット時あたり約7円になる見通し。原子力発電の約10円や天然ガス火力の約14円などよりも安いとみる。

 石炭火力は安価だがCO2の排出が多く、欧州では規制を強めている。日本では全発電量の3割を占めており、原発の再稼働に時間がかかる中、政府は安定電源と位置づけている。

ロート製薬、歯ぐき再生成分発見 歯周病対策品開発へ

2017年03月02日 | 再生医療
ロート製薬、歯ぐき再生成分発見
歯周病対策品開発へ 日本経済新聞 2017/3/2 2:30

 ロート製薬はシソ科の植物を精製した「ハッカ油」に歯ぐきを再生させる効果があることを発見した。一部のハッカ油成分が歯を支えている部分の細胞を増殖させるという。歯周病などで損傷した歯ぐきの修復と再生につながる。研究成果をもとに、歯周病対策製品分野への参入を目指す。

 6月に東京都内で開かれる日本抗加齢医学会総会で研究成果を発表する。歯周病が悪化すると、歯と歯肉、歯槽骨の間にある線維性の結合組織「歯根膜」のコラーゲンが破壊され、歯がぐらついたり、抜けたりする。ロート製薬はハッカ油に、歯を支える部分の細胞の増殖能力を2倍近く高める効果があることを突き止めた。


都、築地の土壌調査へ 「汚染の恐れ」 営業継続に異論も 豊洲移転問題

2017年03月01日 | 政治
都、築地の土壌調査へ 「汚染の恐れ」
営業継続に異論も 豊洲移転問題
日本経済新聞 朝刊 2017/3/1 2:30

 東京都は28日、築地市場(中央区)の敷地に「土壌汚染のおそれがある」とした文書を正式に発表した。同市場の土壌調査を実施する。小池百合子知事は豊洲市場(江東区)の安全が確認できないとして移転を延期したが、築地の安全が確認できなければ、同市場での営業継続に異論が出る可能性もある。豊洲に加え築地の安心・安全も移転の論点に浮上してきた。




 発表した文書は築地市場跡地を通る予定の幹線道路、環状2号建設のための届出書。都環境確保条例に基づき、都建設局が都環境局に2016年3月25日付で提出した。



 届出書によると、築地市場の敷地は戦後、進駐軍が接収してドライクリーニング工場を建設し、クリーニングに用いる溶剤「ソルベント」タンクを2基設置した。多量の溶剤が用いられた可能性が高く、「土壌汚染のおそれがある」と指摘している。ただ、どのような物質に、どの程度汚染されているのかはわかっていない。

 都は築地市場の空気中の有害物質調査は実施している。環境基準を満たしているが、豊洲市場より高いベンゼンが検出された。都は「築地市場は吹きさらしで排ガス由来のベンゼンが漂っている」とみている。しかし、築地市場で大規模な土壌調査は行ってこなかった。

 築地市場協会の伊藤裕康会長は「築地市場は土壌汚染だけでなく、老朽化した建物や狭い敷地など劣悪な環境が問題。小池知事にこうした点を訴えたい」と語った。

 都は2月23日、築地市場の6棟で耐震基準を満たしていないことを報告。発がん性物質のアスベストが建物に残っていることも判明している。

 一方、豊洲市場は地下水の調査で飲み水の環境基準の79倍のベンゼンなどを検出し、都は再調査している。ある水産仲卸経営者は「築地も豊洲も両方ダメとなると困ってしまう」と漏らした。

 都の環境確保条例は、敷地面積が3千平方メートル以上の土地を改変する際、土地利用履歴の調査・届け出を義務付けている。汚染の恐れが判明した場合、着工までに土壌汚染調査を求めている。

 都は28日、築地市場ですでに完成している増築工事など8件でこの届け出がなかったことも明らかにした。今回、汚染の可能性が判明したため、この8件を対象に地下50センチメートルの土壌を調査する。結果が出るまで3~4カ月かかるとみられる。

 小池知事は28日記者団に、築地市場の土壌について「コンクリートやアスファルトでカバーされていて汚染の観点で法令上の問題はない」と語った。ただ、汚染の恐れが明らかになったことで対策を迫られる可能性もある。移転問題はさらに先が見通せなくなった。