さてさて、
久々に本日は新入荷作品のご紹介です♪
今回の作品には一目ぼれ♪
2回に分けでご紹介させていただきますね。
以前より練り込みの陶器に魅かれていて、
いつかは弊店でも扱いたいと思っていたのですが、
なかなかこれといった作家さんに出会えなく、
そのまま月日が過ぎておりました。
いくら良くても、
値段が高いと日常使いに適さず、
弊店では扱えません。
なかなか選ぶのも難しいのですね。
ところが先日、
堀内大輔さんという作家さんから連絡をくださいました。
見た瞬間に これだ!!
っと思い、直ぐに取り扱いが決定いたしました!
練り込みとは、
色の違う天然の粘土を練り込むことによって、
模様を描くこと。
彼の作品は土臭くなく、
ポップな色合いと、
そして器のラインの綺麗さが良いですね。

この朱色がとても綺麗です。
彼の練り込みの良いところは、
器の内側は単色でまとめているところ。
料理と柄が衝突しないように、
1色でまとめています。
これって意外と練り込みの器でないのですよね。
内側も模様があると、
どうしても盛り付けた料理の色と衝突をしてごちゃごちゃしたり、
と言うこともあります。
価格画像左より
箸置き:1200円
カップ:2600円
茶碗:2800円
ぐいのみ:1300円
お値段も良心的だと思います。

こちらはカップ(そば猪口)。
このサイズのカップは飲み物用として、そば猪口、
そして小鉢として使いやすいサイズです。
2,600円
また後日 第二弾としてその他の作品をご紹介させていただきますね!
それではみなさん良い一日をお過ごしくださいね♪
久々に本日は新入荷作品のご紹介です♪
今回の作品には一目ぼれ♪
2回に分けでご紹介させていただきますね。
以前より練り込みの陶器に魅かれていて、
いつかは弊店でも扱いたいと思っていたのですが、
なかなかこれといった作家さんに出会えなく、
そのまま月日が過ぎておりました。
いくら良くても、
値段が高いと日常使いに適さず、
弊店では扱えません。
なかなか選ぶのも難しいのですね。
ところが先日、
堀内大輔さんという作家さんから連絡をくださいました。
見た瞬間に これだ!!
っと思い、直ぐに取り扱いが決定いたしました!
練り込みとは、
色の違う天然の粘土を練り込むことによって、
模様を描くこと。
彼の作品は土臭くなく、
ポップな色合いと、
そして器のラインの綺麗さが良いですね。

この朱色がとても綺麗です。
彼の練り込みの良いところは、
器の内側は単色でまとめているところ。
料理と柄が衝突しないように、
1色でまとめています。
これって意外と練り込みの器でないのですよね。
内側も模様があると、
どうしても盛り付けた料理の色と衝突をしてごちゃごちゃしたり、
と言うこともあります。
価格画像左より
箸置き:1200円
カップ:2600円
茶碗:2800円
ぐいのみ:1300円
お値段も良心的だと思います。

こちらはカップ(そば猪口)。
このサイズのカップは飲み物用として、そば猪口、
そして小鉢として使いやすいサイズです。
2,600円
また後日 第二弾としてその他の作品をご紹介させていただきますね!
それではみなさん良い一日をお過ごしくださいね♪