今週からボチボチ忙しくなってきた四朗です、
こんにちは。
人出も増え始め、
東京も少しずつ震災前の活気を取り戻しつつあるようです。
そんな中、
やはり震災の影響か、
直接の影響というより、
震災が引き金となった感じですが、
この通りのレストランが1軒お店を閉めるそうです。
震災後一気に客足が遠のき、
先行きが見えず続けるのを辞めたそうです。
厳しい世の中ですね。
日本人の他人と苦しみを共有するという自粛の精神は素晴らしいけれど、
あまり自粛が行き過ぎると、
倒産が増え、
日本の経済自体が傾いてしまう恐れがあります。
行きつけのレストランとかありましたら、
この時期だからこそ顔を出してあげてくださいね。
きっといつも以上に喜ばれると思います。
さて今日の日記は、
昨日お話をしていたLEDライトの件。
本日届いたので早速100w電球と変えてしました。
弊店は調光器が付いているので、
通常のLEDは使えず、
調光器対応型という限定された物しか使えません。
なので60w相当の電球しか入手できず、
やはり店内が暗い。。。。
まあ仕方が無い。
でも数百ワットの節電ができました!
消費されないと次への開発へ繋がらないですものね。
今後100w相当の調光器対応電球が登場するのを待ちます。
LED電球は高いので初期投資がどうしてもかかってしまいます。
でも電球から変えるメリットはあるので、
是非皆さまもLEDライトをご使用くださいね!
そしてみんなで電力使用量を減らしましょう♪
こんにちは。
人出も増え始め、
東京も少しずつ震災前の活気を取り戻しつつあるようです。
そんな中、
やはり震災の影響か、
直接の影響というより、
震災が引き金となった感じですが、
この通りのレストランが1軒お店を閉めるそうです。
震災後一気に客足が遠のき、
先行きが見えず続けるのを辞めたそうです。
厳しい世の中ですね。
日本人の他人と苦しみを共有するという自粛の精神は素晴らしいけれど、
あまり自粛が行き過ぎると、
倒産が増え、
日本の経済自体が傾いてしまう恐れがあります。
行きつけのレストランとかありましたら、
この時期だからこそ顔を出してあげてくださいね。
きっといつも以上に喜ばれると思います。
さて今日の日記は、
昨日お話をしていたLEDライトの件。
本日届いたので早速100w電球と変えてしました。
弊店は調光器が付いているので、
通常のLEDは使えず、
調光器対応型という限定された物しか使えません。
なので60w相当の電球しか入手できず、
やはり店内が暗い。。。。
まあ仕方が無い。
でも数百ワットの節電ができました!
消費されないと次への開発へ繋がらないですものね。
今後100w相当の調光器対応電球が登場するのを待ちます。
LED電球は高いので初期投資がどうしてもかかってしまいます。
でも電球から変えるメリットはあるので、
是非皆さまもLEDライトをご使用くださいね!
そしてみんなで電力使用量を減らしましょう♪