今朝は自宅近所の植木屋さんに寄ってから出勤。
お店の外に飾っている植木鉢のお花が一部植え替えが必要だったので、
今回はインパチェンスとナデシコを購入。
インパチェンスという花は申し訳ないけれど以前は好みでは無いお花でしたので、
一度も買ったことがありませんでした。
何故だろう?!色が好きじゃなかったのかな。
強い赤やピンクがあまり好きじゃないからかな。
あまり主張しすぎる色が苦手。
でも最近は薄紫や薄いピンクなど綺麗な色がお店に並んでいて、
昔とはちょっと違ったイメージに。
前からこんな色があったのかな?
一つの鉢植えを全部植え替えようかと思ったら、
咲き終わった茎の脇から新芽が出ていて蕾が膨らんでいましてね。
抜いてしまうのも可哀想なので切り戻しをしてその花はそのままにすることに。

本当は白のナデシコとインパチェンスを合わせようかと思ったけれど、
ナデシコ君には一時待機をして貰って黄色いお花との寄せ植えに。
予定外だったのであまり色のバランスが良くないね。
まぁいいや。
これから暑くなるので涼しげな色がいいですよね。
本日ご紹介させていただくのは、
そんな涼しげな雰囲気を楽しんでいただける器。

矢嶋洋一さんのお得意の凹凸のある表面。
ロクロで綺麗に整えた後、
更に下地に粘土でベタベタわざと凹凸を付けて、
そして釉薬を塗って仕上げているのだとか。
矢嶋さんの作品は地味に手間がかかっているので
そんなところも感じ取っていただけるとより楽しめるかと思います。

高さのある鉢で、
直径は約16cm。
勿論食器としてお使いいただけますが、
インテリアとして飾っていただいても良いですし、
美しい器です。
ブルーの器には緑や赤が映えますね。
パスタに赤いトマトと緑のバジルを散らして冷静パスタ。

価格は5,000円+税
大きいサイズも入荷しました。

大きいでしょっ!
って写真だと全く分りませんがw。
直径24.5cm の大鉢。
色鮮やかなサラダにも良いですし、
贅沢に水盤としてお使いいただいても良いサイズです。

価格は9,000円+税
この釉薬は他の作家さんも度々作られる色ですが、
どの作家さんも製作に苦労されるようです。
2年前にも矢嶋さんのトルコブルーは入荷したのですが、
去年は矢嶋さんも忙しくしている間に作りそびれてしまった色。
今年は早めにお願いをしておりました。
まだ6月にも窯入れをしてくださるようですので、
うまくいけば6月に再度入荷予定です。
お楽しみに♪
それでは良い週末を。
お店の外に飾っている植木鉢のお花が一部植え替えが必要だったので、
今回はインパチェンスとナデシコを購入。
インパチェンスという花は申し訳ないけれど以前は好みでは無いお花でしたので、
一度も買ったことがありませんでした。
何故だろう?!色が好きじゃなかったのかな。
強い赤やピンクがあまり好きじゃないからかな。
あまり主張しすぎる色が苦手。
でも最近は薄紫や薄いピンクなど綺麗な色がお店に並んでいて、
昔とはちょっと違ったイメージに。
前からこんな色があったのかな?
一つの鉢植えを全部植え替えようかと思ったら、
咲き終わった茎の脇から新芽が出ていて蕾が膨らんでいましてね。
抜いてしまうのも可哀想なので切り戻しをしてその花はそのままにすることに。

本当は白のナデシコとインパチェンスを合わせようかと思ったけれど、
ナデシコ君には一時待機をして貰って黄色いお花との寄せ植えに。
予定外だったのであまり色のバランスが良くないね。
まぁいいや。
これから暑くなるので涼しげな色がいいですよね。
本日ご紹介させていただくのは、
そんな涼しげな雰囲気を楽しんでいただける器。

矢嶋洋一さんのお得意の凹凸のある表面。
ロクロで綺麗に整えた後、
更に下地に粘土でベタベタわざと凹凸を付けて、
そして釉薬を塗って仕上げているのだとか。
矢嶋さんの作品は地味に手間がかかっているので
そんなところも感じ取っていただけるとより楽しめるかと思います。

高さのある鉢で、
直径は約16cm。
勿論食器としてお使いいただけますが、
インテリアとして飾っていただいても良いですし、
美しい器です。
ブルーの器には緑や赤が映えますね。
パスタに赤いトマトと緑のバジルを散らして冷静パスタ。

価格は5,000円+税
大きいサイズも入荷しました。

大きいでしょっ!
って写真だと全く分りませんがw。
直径24.5cm の大鉢。
色鮮やかなサラダにも良いですし、
贅沢に水盤としてお使いいただいても良いサイズです。

価格は9,000円+税
この釉薬は他の作家さんも度々作られる色ですが、
どの作家さんも製作に苦労されるようです。
2年前にも矢嶋さんのトルコブルーは入荷したのですが、
去年は矢嶋さんも忙しくしている間に作りそびれてしまった色。
今年は早めにお願いをしておりました。
まだ6月にも窯入れをしてくださるようですので、
うまくいけば6月に再度入荷予定です。
お楽しみに♪
それでは良い週末を。