昨夜の東京は23度くらいまで気温が下がったので、久々にエアコンを使わず扇風機で快適に寝られました♪ でも日中は湿度が高くて暑いですね。
今日いらしたオーストラリア人の女性。今夜の便でオーストラリアへ帰るのだけれど、帰る前に弊店近くの美術館に行きたいので行く前に弊店の前をたまたま通りかかって入ってくれたのだとか。
日本の旅行は楽しく絶対に近い将来に戻ってきたいけれど、11月くらいに紅葉を見に来た行って。あと夏は湿度が高くて暑すぎだって。でもね、この高い湿度だって良いことがあって、乾燥する冬場は保湿クリームが無いと肌がカピカピになっちゃうけれど、高湿環境は保湿クリームも必要なくて肌にとっては最高なんだよね、というと確かにそうね!ものは考えようねっと納得してくれたw。
自分はやっぱり夏が好きw。
さて本日ご紹介をさせていただくのは別府の竹籠職人さんが作るコーヒードリッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/f2d6f4322767766bb6606374f3061cfa.jpg)
格好いいねぇ。
スローライフを楽しめる、そんな竹のドリッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/84de30e59bca7719608e9703278f7e8d.jpg)
台座もセットになっています。
使うごとに味わいが増し、風合いが出てくるのも天然のドリッパーの良さかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/9b68ccd3118466868d65584f67554ec4.jpg)
近代化された空間って温かみにかける。
天然素材のものはゆとりと安らぎを与えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/d0d15a49c83bbefb7ae7e9fde488c24a.jpg)
職人さんの手作りなので少々お値段はしてしまうけれど、
長く使い続けられるものだから。
7,700円
若いうちって都会の生活が楽しいと思う。刺激もあるし変化があるし。
でもね、この年になってくると建物を眺めるより森の景色を見ている方が落ち着くし、アスファルトの上を歩くより土や草の上を歩く方が心地よい。
MA by So Shi Te
107-0062
東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
(青山一丁目駅からも徒歩4分ほどで)