MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

日本製のしめ縄・しめ飾り 入荷のお知らせ 亀 鶴 海老 お正月飾り

2024-11-06 15:44:42 | 商品
  今日は今シーズン一番の冷え込みだとか。 
  確かに今朝は冷えましたね。日中でも15℃程度です。
  
 大分寒くなってきたし銀杏並木はどんなもんかな、と思いちょっと観に行ってきました。
 
えっ?!意外と黄葉が進んでる!綺麗♪
  いつもの正面から見ると緑の葉が目立ったのでまだまだだなぁなんて思っていたのですが、いつも通りの中ほどは大分黄葉していました。

 ちなみに 正面の手前の銀杏はいつも最後に黄葉するので、手前が色づく頃には中ほどは散っているなんてことが良くあります。でも正面から写真を撮って綺麗に黄葉していると綺麗ですよね。
 
 まぁ見ごろは1~2週間先かなと言う気もしますが、今でも十分綺麗。しかも今の時期は人が少ないのでのんびり見れるのがいいですね。

 暑い日が続いていたので黄葉は遅いかな、と思っていたのでいつも通り黄葉していることに驚き。季節はちゃんと移ろいます。

 そうこうしているうちにお正月飾りが佐賀県唐津市の藤田さんより届きました♪

 ご存知の通り藤田さんのしめ飾りは、その年にご親戚の田んぼで栽培された稲を使い手作りされています。
 ですので香りも良くまだ緑がかっているのが特徴。
 市販されている外国で作られたのと比較すると一目瞭然!!!
 
 稲は日本晴れと言う品種のお米を栽培しています。

 ちなみに神聖なものに殺虫剤をかけたくないという理由で殺虫剤はかけていません。ですので年末までに小さなガが孵化することがありますが、孵化した場合はお外に逃がしてあげてくださいね。
 
 どうしても気になるし、殺虫剤とか特に気にしないという事であればご自身の判断で殺虫剤をおかけください。
 
 でもしめ飾りは神様をお迎えする大切な目印。私は使いたくないかな。

 今年は物価高の影響もあり価格が少々上がっておりますが、ご了承くださいませ。
 
  
  年末までに3度くらいに分けて入荷しますので、ご興味がある方は事前にご予約を頂ければお取り置き致しますので 03-3401-0922 までご連絡をいただくか、HPよりメールを頂ければ幸いです。
 
 
 弊店のしめ飾りは毎年佐賀県唐津市で手作りをしていただいています。
 
 
 毎年しめ縄用に日本晴れと古代米の赤米を栽培されています。
  今年は赤米の栽培が上手くいかず収穫量が少ないため、
  一部のしめ飾りには使われておりません。
 
 そしてその年に収穫された物を使って皆で手分けして手作りしています。
  
 
 
<しめ縄飾りの意味> 
  最近ではしめ縄飾りを玄関につけないという方も増えてきたのは悲しいですね。
  
  稲作りの文化の象徴としてしめ飾りには限りない願いが込められていて、しめ縄は清浄、神聖な場所、領域を示す目印として用いられ、古い年の悪や不浄を祓い清める意味で飾ります。そして神様をお迎えするための目印がしめ縄飾りです。
 
  スーパーなどで販売されているものは海外でそのしめ縄の由来も分からないような人々によって作られ、虫がわかないように殺虫剤漬けにされたもの。そんなもので本当に良いのでしょうか?
 
  神聖なものであるしめ縄に殺虫剤は使用したくないとの作り手さんの意向で、スチームを当てて熱処理を施して虫対策を行っております。ただ稀に稲穂に付いていた蛾が孵化してしまう事がありますが、天然の物ですのでご了承いただければ幸いです。 
 
  是非お正月にはしめ縄飾りを飾り、この日本の伝統を絶やさないように心がけていただければ幸いです。
 
  ネットショップでも既に販売を開始させていただいておりまして、日本全国へ発送をさせていただきます。

  まずは全ての一覧です!

 
 
1. 亀のしめ飾り
 
 毎年一番人気なのはやはり亀のしめ縄飾り。
 
 亀は縁起物ですので、お正月が過ぎましたら亀だけを取り外してお部屋や玄関に飾っていただくと良いですね。
 
   価格はネットの方が高い場合がありますのでご了承ください(ネット通販は発送の手間がありますので)。
 
 
 一番人気は右端の亀だけのしめ縄飾り
 
 幅約15cm x 高さ約28cm
価格は3.300円
 
 白米は日本晴れで、中心の黒く見えるのは赤米の古代米で紅白にあしらっています。
 
 
 その次に人気なのが左端のミニ亀の付いたしめ縄飾り
 
 直径約16cm のしめ縄に小さな亀が付いています。
 価格は1,980円
 Yahoo店:
 
 そして中間サイズの亀が付いたしめ縄飾り。
 
 
 幅約20cm x 高さ約30cm でしめ縄もしっかりした太さがあります。
 価格は3,740円
 
 特大サイズの亀も今年も入荷しました。
 
 
 
 サイズ感が分からないので、通常の亀との比較
  
 
 
 
  特大サイズは4,400円
 
 
   
 
 
2.鶴のしめ縄飾り
 
 末広がりの舞鶴も今年も入荷です。
 
 
 幅約34cm x 高さ約28cm
 価格は2,420円
 
 昨年に引き続き今年も小さなツルのしめ縄もありますよ。
 
 
 サイズは幅約15cm x 20cm。 
 価格は1,540円
 
3.蛇のしめ縄飾り
 
 
 蛇は脱皮を繰り返すことから、復活と再生の縁起の良いとされる生き物。新しいことが始まる年や、実を結ぶ年とされています。藁がぐるぐると丸く結うことで蛇を表現しています。 
 
 
 幅約14cm x 高さ30cm
価格は3,300円
 
4.ミニしめ縄輪飾り
 
 昨年まで大きな輪のしめ飾りがありましたが、今年はミニの輪飾りだけになりました。 直径約12cm 程のミニしめ縄。
  
 
  価格は660円。
  価格もお手頃ですが、サイズも結構小さいのでご注意ください。
  マンションの玄関にさり気なく飾りたいという方にはこちらが宜しいかと思います。
 
 
 
 全てのしめ飾りを一度にご覧いただきたい場合は
 弊店のYahoo店をご覧くださいね
 
 また勿論店頭でもご覧いただけます。
 店頭でしたら在庫の中から見比べてお好きな物をお選びいただけますよ。

 今年収穫された稲で作られているので、3・4回に分けて年末まで入荷します。ですのでタイミングによっては途中で売り切れてしまいますが、稲が続くまで再入荷しますので在庫が無くてもお気軽にお問合せくださいね。
 
 またお電話やメールでもご注文はお受けしておりますので、
  お気軽にお問い合わせくださいね。
  
 
  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Atelier Rei さんの着物リメ... | トップ | 京こま 雀休 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品」カテゴリの最新記事