MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

180° ポップアップカード 桜コレクション (イチマルハチ)

2015-03-10 17:04:59 | 商品
なんだか最近ぐずついた天気が続いていますね。
 季節の変わり目は天気が変わりやすい、
 それは昔から同じことでしょうけれど、
  すっきりとした天気になって欲しいものです。

さて 本日ご紹介させていただくのは、
 弊店でもお馴染みの
 180°ポップアップカードの新作の桜です♪

桜の季節も近づいてきており、
 一足先に桜のお届けです♪



 ジャーン!
 とっても華やかなカードですね。

 実は結構手作りの部分が多いので、
  それで価格が少々高めなのですが、
  量産品とは違った細部の拘りがあります。

 例えば絵と切れ込みのずれ
  というのが殆ど無いため
  完成度が高いのです。

 まぁよーく見ればの拘りですけれどね。

 

 ケーキに登ってるw。
  可愛らしいですね。

 

 グリーンバージョンもあります♪

 サイズは17.7x12.8cm
 価格は980円+税になります。

 

 こちらの小さいタイプも
  今回から導入された新作です♪

 小さ目なので
  桜が2段ですが、
  400円+税と手ごろなのがいいですね。

 サイズは15.2x6cm

 ちょっとメッセージを添えて。
 
 いただいた方も思わず笑みが溢れます。

 新作以外にも
  桜のカードは従来品にもあります。



 こちらは製作の難易度が大変高く、
  現在は弊店でのみの販売になります♪

 立てかけておくと
  影ができて美しい桜のモチーフです。

 サイズは20.6x14.8cm
 価格は900円+税

 そして桜の小バージョンもあります。

 

 こちらは新作よりちょっと大きく、
  桜も3段重ねになっています。

 サイズは20.7x7.5cm

 価格は650円+税になります。

 季節のご挨拶に
  桜を届けてみてはいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩賀史子さんの絵 第二弾

2015-03-09 20:17:21 | 商品
今日は雨の一日🎵
お店のPCがウィルスの一種の
Cryptowall3.0に感染して大変な事に🎵

人生丘あり山あり山脈ありでございます🎵
もうぶっちゃけやってられません🎵
そんな時もあるさ~、頑張ろう~。

今日はやらなければいけない事が沢山あったのに、
全て後回し🎵

ほんと無駄な人間が世の中多くて困ります🎵


さて気を取り直して、
本日ご紹介させていただくのは
塩賀史子さんの新入荷の絵。

以前ご紹介させていただいた桜は両方とも旅立ちました。

今回はシクラメンなど
三点です。



彼女の描く絵は優しく、
そして写実的なところ。
観る事で癒してくれる
そんな絵。

シクラメンは15,000円+税




こちらは紫陽花。
梅雨空のジメジメな季節に
優しい色を添えてくれる花。

雨の日に見つけると
何だか嬉しくなる花。
そんなところを表現していますね。

20,000円+税




こちらは白い蓮の花。
白い蓮の花は特に好きな花。
純粋、潔白などの清い花言葉があります。
また蓮は極楽浄土の花。

大切な方へのプレゼントにも良いですね。

12,000円+税

全て1点ものになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都清水焼の香炉

2015-03-06 17:58:52 | 商品
3月になり急に春めいてきましたが、
 皆様はいかがお過ごしですか?

あと数週間で桜の季節です。
 銀座線の上野駅の階段のところが
 桜のプリントで埋め尽くされていて結構驚かされます♪
 床にも桜のプリントが♪
 
そんな桜の季節に、
 またまた桜柄が登場しました!

ちょっとお値段が張ってしまうのですけれどね。

清水焼の香炉がいくつか入荷しましたので、
 ご案内いたします♪



そうピラミッド型の香炉です。

形が珍しいのと、
 ピラミッド型はパワーが出そうで形が気に入りました。



 蓋の部分が分離します♪
  
 お香を焚くときには開けて焚いていただきます。

 使わない時には蓋を閉じて飾っておきます。

 桐箱に入って
  そして香炉灰もセットになっています。



 上から見るとこんな感じです。

 価格は35,000円+税
 
 サイズは12cmx12cmx14.5cm

 他にも柄がありまして、
  こちらはやぶ椿。

 

 全面に手書きの柄が描かれています。

 こちらも35,000円+税

 

 鳥獣戯画柄もあります。

 こちらは金が使われているので、
  少々お値段が高く
  40,000円+税 になります。

 ピラミッド以外にも入荷しました。

 
 
 こちらはオープントップの香炉。

 すっきりとしたデザインで
  こちらもいいですね。

 5,000円+税
 
 サイズは8.5cmx7.5cm

 
 その他にオーソドックスなデザインの可愛らしい香炉もあります。

 


 

 柄が蝶になるだけで
  可愛らしくなりますね。

 

 そしてなすび。
 
 なすび色の香炉もかわいらしいですね。

 こちらは8,900円+税

 サイズは約7cmx6.5cm

 と小ぶりな香炉になります。


 
 それでは皆さん良い週末をお過ごしくださいね。

 次回は塩賀さんの絵をご紹介させていただく予定です♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製のおもちゃ のせっこバス 

2015-03-03 18:43:39 | 商品
まだ祖母が健在であった頃、
 祖母が入院していた病院にお見舞いに行ったことがありました。

脳梗塞で倒れた祖母は、
 ベッドに寝たきり。
 その頃の母は
  毎日のように病院に通い詰めていました。

そこで学生で休みだった自分が代わりにお見舞いに行くことに。
 
その病院は最寄駅からバスかタクシーで行く距離の場所。
 時間が無かったのでタクシーに乗ろうと
 タクシー乗り場で待っていました。

すると前に立っていた年配の女性と
 ひょんなことから話すことになり、
 そして行き先がその病院の近くであることが判りました。

それなら近くまで一緒に行きましょう、
 タクシー代も安く済むし。

乗合タクシー。
 見知らぬ人と
 ひと時の共有する時間。
 
毎日多くの人とすれ違い、
 一瞬だけそのすれ違う人と同じ空間と景色を共有する。
 
会話をするわけでもなく、
 でも一瞬だけその人の人生を共有する
 と考えると不思議な感覚になります。

一瞬の時間と場所の共有。

その一瞬の共有を
 もっと特別な物にできれば
 それはそれで面白い、
  そんな気がします。

そのおばさんとはそれっきり。
 タクシーの中だけのひと時の時間。
 でもなんだか楽しい思い出です。


さて本日ご紹介させていただくのは、
 弊店でもお馴染みの愛媛県伊予市の工房の
 木製のおもちゃ。

この工房の木のおもちゃは
 どれもお手頃価格なんです。
 
木製のおもちゃって割と高いんですよね。
 でもお子さんが使ってくれるものだから、
 手に取りやすい価格にしたい
  そんな願いを感じられる価格帯です。



全長24cmの大き目のバス。

イヌが一つのバスに「乗合」しています♪

運転手もイヌ♪



 あははぁ~、
  なんだか楽しそう♪

 真ん中の犬が
  なんだか判らなくて
  最初は気持ち悪いって思ったのですが、
  よ~く見るとポメラニアンみたいに
   耳が長くて、頭にはリボンのようなものをしています。
   っと見えてくると急に可愛く思えますw

このバスのいいところは、
 


じゃーん
 犬をバスから降ろすことができるんです♪
 かわいいでしょ♪



 前から見ると
  結構しっかりした作りになっています。

 価格も4,600円+税 
  
 と国産でこの作りで信じられないほどの安さ。
  驚きですね。

 ネットからもご購入いただけます。
Yahoo店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/
  Aoyama Market店 http://www.aoyamamarket.com/ma/living-toys/30.html

 別に安い物ばかりを集めているわけではありません。
  でもやはり個人的に買う時には、
  高すぎては買う気がしないですからね。
  お財布に優しい価格も重要な要素です。

 
前からお話していますが、
 なぜに弊店で木のおもちゃなの?
 って思われるかもしれません。

最近ではご出産のお祝いで
 木のおもちゃを買ってくださる方も本当に多くて、
 その為というのも勿論ありますが、
 本当の真意は インテリアとして木のおもちゃを飾ってもらえれば、
  そんな想いから。

大人だから木のおもちゃを買ってはいけないということはありません。
 大人だって木のおもちゃに触れることで癒されますし、
  飾って和んでいただいてもいいと思うんです。

木のおもちゃは時間の経過とともに
 色が変化して成長してくれます。
 その変化を楽しむのも良いですね。

先日 麻布のお洒落な美容院の方が
 こちらのバスを買ってくださいました。
 お店に飾ってくださるそうです。

なんだか見ているだけでほっとする、
 そんな木のおもちゃ。
 大人だって木のおもちゃに癒されてもいいんじゃない?!
  そんな想いから。

お子さんにプレゼントをしてもらうのも勿論良いでしょう。
 その為ですから。
 お子さんの成長とともに
  木のおもちゃも成長します。

お子さんが成長したら、
 木のおもちゃはその思い出として
 ずっと飾っておいていただけたら嬉しいですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダン 備前焼 (大江一人さん)

2015-03-02 15:41:24 | 商品
久しぶりのブログになってしまいました。
 皆様いかがお過ごしですか?

2月は毎年暇な月だったのですが、
 今月は春節で観光客が来てくださったり、
 一人でドタバタした1週間でした。

ちょこちょこ新商品も入荷しているので、
 少しずつご紹介させていただきます。

本日ご紹介させていただくのは、
 備前焼の革命児とでもいいましょうか、
 古典的なイメージを打ち破り、
  新しい備前に挑戦する大江一人さんの作品です。

備前は高温で焼きしめられているので丈夫です。
 
でもあまり薄すぎると割れやすくなるので、
 適度な薄さに仕上げて軽さを出しています。



色も土の配合などを考えて、
 綺麗に発色するようにされているそうです。

ですので色味も軽い感じで
 普段使いにも良いですね。

この柔らかい直線が美しいです。
タイトルはシェイプライン フリーカップ

右が2,000円+税
左が3,000円+税


こちらのサンギリ色は
 2,600円+税 です。

 備前焼はビールを美味しくすると言われています。
  泡立ちもきめ細かく、
  実際に飲み比べると美味しいらしいですよ。

 

 花びらのような形をした小さ目のグラス。

 上から見ると

 

 美しいですねぇ。

 3,000円+税

 
 

 小鉢もあります。

 軽やかさがあって良いですね。

 

 こちらは一輪挿しと
  フリーカップ。

  どちらとも 3,800円+税

 つぼみが閉じたようなデザインの下記、
  可愛らしいですね♪

 備前焼の花器は花が長持ちすると言われています。
  実際にお客様にもそのように聞いたことがありますし、
  化学的にも証明されているとか。

 

 曲線の綺麗なマグカップと
  デミタスカップ。

 マグ 3,600円+税
 デミタス 3,000円+税

 
 
 カップ&ソーサーは6,000円+税

 まだまだこれからが楽しみの作家さんです。
 
 これからどのような作品を作ってくださるかが楽しみですね。



 大江一人 (おおえ かずと)

1976年 東京都生まれ

1994年 千葉県立柏陵高等学校卒業

1999年 桑沢デザイン研究所卒業

2006年 愛知県立窯業高等技術専門校修了

2006年~2012年 備前焼六姓窯元「桃蹊堂」
第十七代木村桃山(本名:憲次)氏
第十八代木村桃山(本名:英昭)氏に師事

2012年 栃木県芳賀郡にて独立


賞歴

全陶展 入選

栃木県芸術祭美術展 入選
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン