今日はバスに乗りブリュッセル1日観光ツアーに行ってきた。
ここから2時期半位で中心地に到着。
万博の跡地のようだ。

世界遺産のひとつとなっている厳かな雰囲気漂う広場。
ここは市庁舎かしら。



ここで有名なのはレース。

そしてチョコレートですって。

今日の現地での3時という早めの夕食
セットメニューから
一品料理は
海老コロッケをオーダー。
衣が日本流のサクサクでなくカリカリ感で中々この食感も
これはこれでいいかな。

メインディシュはマスをオーダー、
アッサリとしたソースで大き目のマスでもペロリと完食。

デザートはやはりふっくらフワフワなワッフルだった。
ー
ー
現地の観光ツアーはガイドさんが詳しいながらも要領よく案内してくれるし、
メインスポットを無駄なく周れるのが便利でいい、
ツアー代65ユーロはリーズナブルだと感じた。
明日もバスに乗ろうっと。
ここから2時期半位で中心地に到着。
万博の跡地のようだ。

世界遺産のひとつとなっている厳かな雰囲気漂う広場。
ここは市庁舎かしら。



ここで有名なのはレース。

そしてチョコレートですって。

今日の現地での3時という早めの夕食
セットメニューから
一品料理は
海老コロッケをオーダー。
衣が日本流のサクサクでなくカリカリ感で中々この食感も
これはこれでいいかな。

メインディシュはマスをオーダー、
アッサリとしたソースで大き目のマスでもペロリと完食。

デザートはやはりふっくらフワフワなワッフルだった。
ー

現地の観光ツアーはガイドさんが詳しいながらも要領よく案内してくれるし、
メインスポットを無駄なく周れるのが便利でいい、
ツアー代65ユーロはリーズナブルだと感じた。
明日もバスに乗ろうっと。
今日は昨日ゆっくり心身を休めたので朝からアムス テルダムの街
を一日中SPOT場所で自由に
乗り降りできる2階建てバスに乗ることにした。

まず最初に目指すは美術館でわたしの好きな絵画を鑑賞する。
まさか実物をしかもホームである場所で観れるなんて想像もしていなかった。
絵の質感が写真で見るのとは全然違うと感じた。
この国に来てみて
この絵の歴史的な背景等も更に知りたくなった。

こちらも、そしてもう一点フェル メールの作品を観た。

国立 美術館は1600年代の絵が私としてはとっても見応えがあり
結局他の絵を殆ど見れなかった。
近くにあるゴッ ホ美術館に場所を移すも
彼の短い生涯を追いながらも数多く描かれた作品を
観るのも奥深く納得行く鑑賞をするにはここも時間が足りない。
私の好きなモネがオランダの風景を描いた作品に触れられたのも嬉しい副産物だった。

そしてアンネ さんの隠れ家に行く。
隠れていた部屋で、外から分からないように光を奪われた暗闇を
一瞬体験しただけでも正気でいられるかわからないのに
恐怖に怯えながら不自由、苦痛の生活を強いられた挙句、未来を奪われた少女アンネ、
二度とこんな悍ましいことを起こしてはならないと改めて実感。
多くの観光客で長蛇の列、冷たい風が頬を突き刺す中、外で待つこと10分以上
60年以上経った今も絶えず世界中の人々がアンネを忘れていない現実を目にする。

酪農の国の特産物、チーズ屋さんへ寄る。

国民の暮らしも見たくスーパーに寄り生鮮食品等を見て回る。

昨日のオランダ家庭料理。

今朝、外へ出る元気なくホテルのバッフェを食す。

今日は関心はあっても実際に目にすることはないだろうと思っていたものが目の前に現れ
改めて 神様がくれた休日ならではと感じ感謝する。