Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

ピクチャードラゴネットが見れなかったので・・(奇蹟の海へ再び)その4

2017年04月21日 | ダイビング
ず~~っとご無沙汰でしたが再開です^_^;



翌日3日目の朝は潮待ちで朝食が先でした
定期コースとは違ったルートで ペネムー島周辺まできてはみたものの
空はスッキリ晴れているのに潮がね~・・(*_*;

9時近くなってからやっとエントリーです

  Melisa Garden と Anita Garden


Melisa Gardenのサンゴは まぁ~~見事です!
このスケール!!
  

  

  

こんなに生き生きしたサンゴはそうお目にかかれない
そこに群れるスズメダイなどの小魚類も圧巻です
  

  

日本では石垣島の白化がひどく そしてグレートバリアリーフのサンゴまでもが
ひどい状態になっていると聞きます

どうぞこのサンゴがいつまでも元気でありますように・・・・
心からそう願っています!


久しぶりのトウアカクマノミ
  

Anitaの方は 可愛きれい(こんな表現てあるのかしら・・・)


モンガラカワハギがあまり気持ちよさそうにクリーニングしていたので
    


可愛きれい
  

  

  

  

笑いの大集団
  



ランチのあとはペネムー島上陸
国立公園なのかな??
あんなにいいお天気だったのに あやしい黒い雲が出てきました
  

階段を上っって展望台まで行きます
結構な数の階段をひたすら上っていきますが
この階段 微妙に高さが違っているので要注意です^_^;
  

展望台はかなりの眺望ですが このお天気では半減!
エメラルドグリーンのグラデーションが美しいのです

世界遺産パラオのロックアイランドによく似ているようです
  

この距離と方角・・ホントかなぁ??
  

   

入口にはお土産らしきヤシガニや飲み物などを売る人がいて
ダイバーかクルーズ船くらいしか来ないだろうに 正直?・・と思って帰ってきましたが
トリップアドバイザーのペネムー島にはこんなに投稿写真や口コミがありました←(クリック)
結構旅行者も多いんですね~(^^ゞ

雨が落ちてきて海も荒れてきましたので 午後は同じ Anita Garden

同じポイントでもお魚ちゃんたち違いますね
インドカエルウオの幼魚 たくさんいます
  

  

バーチークダムゼル幼魚 天使の輪がきれい
  

イエローフェアリーラス
  

ヒレナガスズメダイ幼魚
  

バタンタ?ダブルストライプドティーバック?
  

バスコームトゥースブレイニー
  

ツノザヤウミウシ
  
  後ろ向き。。。^_^;

お天気が悪くて暗かったけど 明るいところのこんな優しい景色はやっぱり好き(^^♪
  

こちらもサンゴが素晴らしかった!
  

レッドチークバスレットやパープルクイーンもたくさんたくさん群れて
 
  



この日の夜の移動は大雨で大荒れだった。。。
  



     (つづく・・・)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする