こんどは美味しかったお話^^
市街地に宿泊するのは初めての奄美
ど真ん中のホテルなので食事は選び放題です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
到着そうそうダイブショップのホマレさんに推奨してもらった
こちら「焼酎dining SAKE工房 心」
予約がなかなか取れなくなっているお店とのことで
すぐにその場で予約を入れてもらったら
ラッキーにも当日の夜にとれた
火曜日だったからなのかな?。。
時間に行ってみると全ての席はもう予約だけになっていた
外観をみるとちょっと「えっ?!・・おっさんばかりなのでは?・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/8b918603c741c5545604939b3d454a94.jpg)
飲み屋慣れないオバチャマが入ってもいいの?的ですが(失礼!^_^;)
中はそんな感じではなくきれいで 若い女性も多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/dc7b9b35809fcde2321c6711e29b143a.jpg)
とにかく焼酎の数が半端じゃない!
おつまみがとにかく美味しい!
(とにかくを連発(笑))
焼酎ソムリエ(?)の人にいろいろ聞きながら夫は選んでいました
呑み助にはそんなことも楽しいらしい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/291d1704258c03b0d4786576ab001f56.jpg)
私はというと 男性でもお変わりしているこちらのマンゴーのお酒が気になって
頼んでみると
マンゴージュースの印象とはまったく違ってさっぱりした飲みやすいお酒でした
マンゴーカクテル・・ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/59eaaf917e787617662885b16ab21439.jpg)
一升瓶から・・っていうのがいいわね
この白いお餅みたいなのが一番人気「ふわふわ」という名の
白身のお魚のすり身揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/80650e9391ddd0ed4e97c2a0b2b9e5a0.jpg)
右下の「ネギ塩だれの鶏」も絶品
お刺身は葉にんにくとオリーブオイルのタレと
少し甘めの奄美醤油がついてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/ddd99a1997df9bd07b140dd33bc35c5d.jpg)
好みで塩昆布などと合わせていただくと
ちょっとカルパッチョ風味になる。。。っていう・・ネ!
そのままでも新鮮で美味しいのにまた違ったお味も楽しめる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これがあのウワサの「赤松」のお刺身(笑)
とても美味しいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/5b17ed0928fd3d1e447542edd3cf3832.jpg)
油そうめん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/fb405ef88f68c2ecaa3d28e8c6cc3f34.jpg)
沖縄のソーメンチャンプルのようなものですが
この店オリジナルのスープ入り油そうめん
これもシメにぴったりの美味しい一品でした
美味しかったので帰り際に3日後の予約もして帰る始末(笑)
こちらも美味しいと評判の鳥重(とりしげ)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/2a9769dd8331f52d7e63e263311f2b2f.jpg)
モチロン予約をしていきましたよ
こんな風にお寿司屋さんのコの字型の小さなカウンターだけ
やっぱり予約だけでいっぱいになりフリーで来た方は入れなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/bb11414a791687975a8f4824f2bfd250.jpg)
地元の人にも人気だし観光客もサイトで調べてきているらしいので
小さなお店はすぐにいっぱいになります
ビールのジョッキは凍らせてある(?)のでキンキンに冷えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/719d4ad3dee7381a34664fb7daf53006.jpg)
名物は「ちょうちん」だというのですが
この日は台風のせいか 仕入先のせいかありませんでした
(焼き鳥屋さんにあまり馴染のないオバチャマはこのちょうちんなるものを知りません
食べられなくて残念です(涙))
この「とりわさ」は絶妙で美味しかった^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/b9efefffa993cf26b7dfc069dd48d711.jpg)
おまかせでしたので じっと焼き上がりを待ちます
ゆっくり一本づつ出てくるので
途中で写真を忘れてしまった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/cbb0b60aefb5b9857ee5a31c56d99f49.jpg)
焼き鳥ですから 当然ですが絵面は地味です^_^;
どちらも予約必須の美味しいお店でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その他にも郷土料理のお店「誇羅司」さんもよかったです!・・
えっ?!台風ですか?
私たちが帰れるようにゆっくりゆっくり進んでくれたかのごとくで
鹿児島経由羽田便だったのですが
どちらも無事に予定通り運行されました
内心ドキドキものでしたよ!
ダイブショップの奥様が
「帰れなくなると困るでしょう。。。」と次善の策をいろいろと講じておいて下さって
心強い限りでしたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
Sさん!ありがとうございましたぁーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
(END)
市街地に宿泊するのは初めての奄美
ど真ん中のホテルなので食事は選び放題です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
到着そうそうダイブショップのホマレさんに推奨してもらった
こちら「焼酎dining SAKE工房 心」
予約がなかなか取れなくなっているお店とのことで
すぐにその場で予約を入れてもらったら
ラッキーにも当日の夜にとれた
火曜日だったからなのかな?。。
時間に行ってみると全ての席はもう予約だけになっていた
外観をみるとちょっと「えっ?!・・おっさんばかりなのでは?・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/8b918603c741c5545604939b3d454a94.jpg)
飲み屋慣れないオバチャマが入ってもいいの?的ですが(失礼!^_^;)
中はそんな感じではなくきれいで 若い女性も多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/dc7b9b35809fcde2321c6711e29b143a.jpg)
とにかく焼酎の数が半端じゃない!
おつまみがとにかく美味しい!
(とにかくを連発(笑))
焼酎ソムリエ(?)の人にいろいろ聞きながら夫は選んでいました
呑み助にはそんなことも楽しいらしい^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/291d1704258c03b0d4786576ab001f56.jpg)
私はというと 男性でもお変わりしているこちらのマンゴーのお酒が気になって
頼んでみると
マンゴージュースの印象とはまったく違ってさっぱりした飲みやすいお酒でした
マンゴーカクテル・・ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/59eaaf917e787617662885b16ab21439.jpg)
一升瓶から・・っていうのがいいわね
この白いお餅みたいなのが一番人気「ふわふわ」という名の
白身のお魚のすり身揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/80650e9391ddd0ed4e97c2a0b2b9e5a0.jpg)
右下の「ネギ塩だれの鶏」も絶品
お刺身は葉にんにくとオリーブオイルのタレと
少し甘めの奄美醤油がついてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/ddd99a1997df9bd07b140dd33bc35c5d.jpg)
好みで塩昆布などと合わせていただくと
ちょっとカルパッチョ風味になる。。。っていう・・ネ!
そのままでも新鮮で美味しいのにまた違ったお味も楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
これがあのウワサの「赤松」のお刺身(笑)
とても美味しいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/5b17ed0928fd3d1e447542edd3cf3832.jpg)
油そうめん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/fb405ef88f68c2ecaa3d28e8c6cc3f34.jpg)
沖縄のソーメンチャンプルのようなものですが
この店オリジナルのスープ入り油そうめん
これもシメにぴったりの美味しい一品でした
美味しかったので帰り際に3日後の予約もして帰る始末(笑)
こちらも美味しいと評判の鳥重(とりしげ)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/2a9769dd8331f52d7e63e263311f2b2f.jpg)
モチロン予約をしていきましたよ
こんな風にお寿司屋さんのコの字型の小さなカウンターだけ
やっぱり予約だけでいっぱいになりフリーで来た方は入れなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/bb11414a791687975a8f4824f2bfd250.jpg)
地元の人にも人気だし観光客もサイトで調べてきているらしいので
小さなお店はすぐにいっぱいになります
ビールのジョッキは凍らせてある(?)のでキンキンに冷えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/719d4ad3dee7381a34664fb7daf53006.jpg)
名物は「ちょうちん」だというのですが
この日は台風のせいか 仕入先のせいかありませんでした
(焼き鳥屋さんにあまり馴染のないオバチャマはこのちょうちんなるものを知りません
食べられなくて残念です(涙))
この「とりわさ」は絶妙で美味しかった^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/b9efefffa993cf26b7dfc069dd48d711.jpg)
おまかせでしたので じっと焼き上がりを待ちます
ゆっくり一本づつ出てくるので
途中で写真を忘れてしまった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/cbb0b60aefb5b9857ee5a31c56d99f49.jpg)
焼き鳥ですから 当然ですが絵面は地味です^_^;
どちらも予約必須の美味しいお店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その他にも郷土料理のお店「誇羅司」さんもよかったです!・・
えっ?!台風ですか?
私たちが帰れるようにゆっくりゆっくり進んでくれたかのごとくで
鹿児島経由羽田便だったのですが
どちらも無事に予定通り運行されました
内心ドキドキものでしたよ!
ダイブショップの奥様が
「帰れなくなると困るでしょう。。。」と次善の策をいろいろと講じておいて下さって
心強い限りでしたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
Sさん!ありがとうございましたぁーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
(END)