Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

二宮町吾妻山公園の菜の花と水仙

2023年01月19日 | お花

NHK首都圏で二宮町の菜の花が見頃と放映されていたので

行ってみました

 

そういえば

よく伺っているブロガーさんもアップされていたわ・・と

思い出しましたのでね

 

同じ電車で降りた方々

ウィークデーでしたのでほとんど年配者でした

 

公園登り口はほぼ駅前なので電車が便利です

休日はどれだけ多いのか容易に想像できますね

 

まずこの階段を300段登るのですが

やっぱり少しキツイかった!!!^_^;

 

 

階段が終わって浅間神社鳥居少し手前の辺りは

スイセンが咲き乱れていました

 

日本水仙

 

 

 

奥の斜面には八重咲

 

 

 

 

 

 

 

 

そばにツワブキの綿毛もありました

枯れた状態しか見たことがなかったので

綿毛になるなんて知らなかった

葉っぱをみなければ何か分からなかったかもしれません

 

 

階段のあとは道が少しまた昇りになります

昇り切ったあとすぐ公園の広場になっている訳ではないので

ちょっとがっかり感がありますね(笑)

 

頂上の広場は相模湾や富士山・丹沢などが見渡せて気持ちいい

 

お目当ての菜の花はずいぶんと咲き進んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に登ってきたワンちゃんも記念撮影~~

なかなかジッとしてくれなかったみたいですが

 

出かける時は富士山がよく見えそうな感じでしたが

着いた時は微かにしか見えなくて・・・

正面の奥に見えますがわかりますか?

肉眼だとこのくらいに見えるのですが・・↓

 

 

お弁当を広げつつ

みなさん富士山が現われるのをじっと待っているかのようですね

ですが 結局姿を見せてくれませんでした(。▰´▵`▰。)

 

相模灘方面も小田原と真鶴半島が菜の花の先に見えてなかなか雄大です

 

 

 

 

しばらくすると真鶴半島辺りに何だか霞がたなびいたかのように見え

 

右手側の丹沢方面にも霞がかかってきました

 

スマホに雨雲が近づいていますの表示が出ましたので

富士山とのツーショットは諦めて下山することにしました

 

またの機会だわね

 

でも

強い寒気団がなだれ込んでくると予想されているので

冷たい雨やみぞれでも降ったら

もう今年の花はお終いかもね

 

 

余談ですが

この広場から少し降りた途中の道で男性が倒れていました

 

携帯で救急車と連絡を取り合いながら

7~8人の方がAEDを使って救命中でした

 

人数も足りていると電話で話しているのを小耳にはさんだので

知識も乏しい私がお手伝いできることはないと

その場を離れました

 

そばにいらした方はお仲間なのか通りかかっただけの方かはわかりませんが

野次馬でそばにいるのは良くないと思ったからです

 

80代と思しき男性でしたが

こんな急な300段の階段を無理に登ったからなのか

持病をお持ちだったのかはわかりません

 

いつ自分がそんな場面に遭遇するかわかりませんので

機会があればキチンと講習を受けておいた方がいいかもしれないと思いました

 

寒い日が続くこの季節は無理も禁物ですね・・・

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする