気ままに更新中〜いろんなことあるさ。わかっているようでわかってない。まだまだ思案中。まだまだ模索中。

Ageに関係なく限界を作らない。
情熱、プライド、挑戦をする心を持っていたいと思う。
ときどき、深呼吸。

東京の夜は暑い

2017-07-22 23:22:28 | 日記
日中も暑かったが、夜になっても気温が下がらない。
東京の夏は暑い。

いつもの同級会。
君たちは平気なのか?
東京近辺で暮らしてる人たちだから、そんなもんだろうと思ってるのだろう。

そして、初「新橋」の駅で降りた。
ここは、サラリーマンの町なんだそうだ。

虎ノ門ヒルズが見えた。
この近くの居酒屋が会場。
電車で移動するから、距離が結構あるかと思いがちだが、意外とちかいんだな。
道路知ってたら歩くかも。
いや、電車かなーやっぱ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛容力を持つことはエネルギーが必要だということ

2017-07-22 08:38:18 | 日記
「暴走老人」という単語があるらしい。
寛容力が減り、病院やコンビニで叫ぶ老人のことらしい(主に)
これは、年を重ねることにより、エネルギーが低下し、その他の要素が加わり寛容力がなくなるのだそうだ。

自分は、このやり方で成功してきた、自分以外の人の言い分を聞かない。
そういう人に多いという。

確かに、私の近くの老人(会社の上司)に、ぴったり当てはまる。

自分より年下の、あるいは地位が低いと思ってる人に言われても聞く耳を持たないし、
自分の価値観を変えようとしない。
相手が悪いと考える人だ。
そういう老人は、自分が気づく以外に解決策はないと思うが、仕事を離れた時に誰も相手にしなくなるのではないだろうか?

ネット環境が急に普及し、誰もが発信できる状況になり、
炎上する問題を、TVで取り上げてるが、それもどうかと思う。
確かに、その人の立場上、発してはならないこともある。
だが、メディアが取り上げることによって、知らなかった人も知ることになる。
そして、さらに炎上する。

だが、それもあと10年くらい経てば、「どうせツイッターでしょ」で流される時が来るかもしれない。

前に、2チャンネルでの書き込みに敏感だった企業も、今や「どうせ、2チャンネルだろ」という認識に変わってきてるという。
2チャンネルは、責任のない発言が多いから私はほどんど見ない。
検索していて、2チャンネルを開くことがあるけど、ほとんどあてにならない内容だ。
投稿してる人もそうなんだろうけど。

つまりは、受容できるかどうか、他者に寛容になれるかどうか。
いつも自分が正解で、見返りを求めていては、悪口しか出てこない老人になるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする