気ままに更新中〜いろんなことあるさ。わかっているようでわかってない。まだまだ思案中。まだまだ模索中。

Ageに関係なく限界を作らない。
情熱、プライド、挑戦をする心を持っていたいと思う。
ときどき、深呼吸。

ストレスという単語はいつから普通に使われれるようになったのだろう

2017-10-29 18:19:50 | 日記
私が小さい頃「ストレス」という単語を通常使っていただろうか?
いまや、ストレス社会。
何をするにしても、つきまとうような感じ。(//∇//)
ストレスという単語が、かなりの幅をきかせてる。
そして、脳の研究も進み、こういう言葉を使うと、脳内の、なんだかというところが発達しなくなり、
コミュニケーション能力がなくなる。
さらに聞きたくないという作用が働き耳が聞こえなくなるとか。
ホントに研究は進んでいる。

今の若者は、小さい頃からストレスにさらされてきてるので、免疫力が低下。
本来なら、かからないような病気になることさえあるらしい。

そこで自分のことで気づいたことがある(^∇^)
いろいろなことをストレスで片付けていいのかどうか。
なにかに「過敏」になりすぎてはいないか?
敏感と過敏は違うだろ?

真面目と熱心は過敏をひきよせるよなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする