![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/14/1548f55b08b701abc5bf619ef881af49.jpg)
湧水河川・柿田川公園に来ました
駐車場近くの階段を下りて散策します
まだ新しい木製の遊歩道には、車椅子のおばあさまものんびり散策していました
水辺で穏やかに過ごす時間はいいですね
気持ちまで潤ってきます
羽化したばかりの「ニホンカワトンボ」、弱弱しくてずっと同じ場所に、、
駐車所に戻って来たのですが、どうも通常コースではなかったようで、、
やはり「湧水、飲みた~い」と
駐車場より道路側に<泉の館>があることを教えて頂き
空きのペットボトル2本を持って行きました
溢れる水量
「豆腐アイス」
ダイズの匂いがふ~わっと、さっぱりしたソフトでございました
残念!
「ミシマバイカイモ」は見れませんでした
公園内に水の神様「貴船神社」
京都から御霊分けされた神社です
参道は<えんむすび通り>
ハート形の上におむすびが2個のモニュメントがあり
良い縁がむすばれますように
さて、第二展望台にきました
階段下に咲いていた花群
高台の展望台から眺めるのですが
どうもこの眺望は吸い込まれそうで苦手
大きな丸い型は以前紡績工場が使っていた井戸だそうです
正面から少しずれ、コバルトブルーの水面を見ると
左下に砂を押し上げたような輪がみえますね
たえず井戸の底からはこんこんと水が湧き出しています
富士山が造りあげたおくりもの、東洋一の湧水「柿田川」
日本はありがたいことに、真水が飲める国です、感謝ですね
次は東名高速にのり「久能山東照宮」に参ります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます