ツェルマットからテーシュを経て山を下ってきた。
まもなくすると左折し、駐車場のような広い駅に来た。
車・大型観光バスが「カートレイン」に乗るために。
TV・雑誌では見たことはあるが、
実際にこの列車に乗れることとは知らず得をしたようでうれしい。
スイスは鉄道王国であるが自然環境・保全にも充分力を入れているのですね。
大型バスは、1時間に1本と言う事で近くの売店で . . . 本文を読む
出国前に、ゴルナーグラート展望台は0℃位になるので
寒くない服装を用意して下さい、とアドバイスがあった
悩んだ挙句防寒服をトランクに詰めた
お天気にもよるが5月初旬でセーター、ウインドブレーカーで充分
お陰様でフル装備で寒くはなかったが、ここまでしなくてもよかったかも
そして空気が薄くなり、急に走ったりしては危険とのことでしたが
普通に歩くには全く問題はなかった
アプ . . . 本文を読む
出国前に、ゴルナーグラート展望台は0℃位になるので
寒くない服装を用意して下さい、とアドバイスがあった。
悩んだ挙句防寒服をトランクに詰めた。
お天気にもよるが5月初旬でセーター、ウインドブレーカーで充分。
お陰様でフル装備で寒くはなかったが、ここまでしなくてもよかったかも(笑)。
そして空気が薄くなり、急に走ったりしては危険とのことでしたが、
普通に歩くには全く問題は . . . 本文を読む
ガイドブックで、スイスアルプスの<誇り高き名峰>を
緊張して読んだ事が嘘のように、ツェルマットではリラックスできた。
ツェルマットは標高1,631m。
もっともハイキング・登山するわけでもなく、観光ですが・・・
ホテル兼レストランのフロントで可愛いウサギさんがお出迎え、
他のインテリアも手作りでとても可愛く目が点になった
&nbs . . . 本文を読む
レマン湖を右側にツェルマットに行くため、240㎞先のテーシュに向かった
ブドウ畑やレマン湖の後ろは、今まで見たこともない鋭い山々
確かに私が知っている日本の山とは違う
今までの穏やかな気持ちから緊張感が!
スイスは総面積あたり60%をアルプス山脈が占めている
お天気も快晴でアルプスの山々が迫ってくる
車窓も日本の4月初旬頃の気温で、桜のような . . . 本文を読む
たくさん車は通るのだけど
地図が無いため、ここの場所の標識を撮った
実はアルシャンプは予定外のホテル
モンブラン観光希望の人達が出かけた頃から
強風が吹き始めしばらくして小雨が降り出した。
残った私達はジュネーブ行きを考えていたが、小さな村を散策することにした。
ホテル前ですが何も . . . 本文を読む
ローザンヌ駅舎
出国10日前、旅行会社から突然TGV運行間の変更の知らせが来た
パリ~ベルン区間とパリ~ジュネーブ間が急遽、路線工事のため運行を取りやめたとの通知
愕然とした!
私たちの予定ではベルン駅で降りて「ユングフラウヨッホ」へ行く事だった
(その代替として「モンブラン観光」に変更)
ご不満の方は全額返金します、って言ったって、、、
その気になっている人がとりや . . . 本文を読む
こんにちは。1週間の自宅待機も終わり、無事に会社出勤し普段の生活に戻りました。
つたないブログでもアクセス数の上昇には驚いています。
このブログはあくまでも個人のヒトリヨガリなので期待外れでも勘弁して下さい。
閲覧して下さった皆様どうもありがとう♪
続きを思い出しながらボチボチ更新をしてみます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 . . . 本文を読む
ローザンヌ駅舎
出国10日前、旅行会社から突然TGV運行間の変更の知らせが来た
パリ~ベルン区間とパリ~ジュネーブ間が急遽、路線工事のため運行を取りやめたとの通知
愕然とした!
私たちの予定ではベルン駅で降りて「ユングフラウヨッホ」へ行く事だった
(その代替として「モンブラン観光」に変更)
ご不満の方は全額返金します、って言ったって、、、
その気になっている人 . . . 本文を読む
パリ子午線
ルーヴル・ピラッミド近くナポレオン広場の
ARAGO(アラゴ)メダル
旅行に行く数ヶ月前、ワールドニュースで「パリを訪れたら自転車で・・」を見た。
その時は別に何も考えなかったが、
急にパリ行きが決まりネットで調べたところぴったりの内容があった。
「パリの隠れスポットへ!自転 . . . 本文を読む
パリの郊外を走っていると小麦畑と菜の花畑が一面で農業国だという事が分かります。
ドライブインの空き地に小麦や春の草が咲いていた。
移動はバスと電車です。
トイレタイムは日本と同じドライブインを利用。
中には売店や小さなスタンドがあり、みんな競ってミネラルウォーターを買った。
喫煙室は男性が立っている所。
&n . . . 本文を読む
お詫びのリキュール
お食事です
ラ・メール・プラール(La Mer Poulard) 名物オムレツ発祥地
ランチはモン・サン・ミッシェルに行く途中にあったレストランで
団体さんが入るような観光者向けの大きなお店
楽しみのふわふわオムレツがきました
. . . 本文を読む
北フランス、ノルマンディー地方の海岸に、修道院が陸から切り離されて浮かぶ、モン・サン・ミッシェル
********************************************************
この旅行記は2009年当時の記録を基に作成しております
現在の状況について保証するものでは一切ありません
* . . . 本文を読む
ホテルにかかっていた写真。正面の海側は城壁
多分深夜23:00過ぎサンマロに着いた。パリから約420㎞。
イギリス海峡に面したフランス北西部ブルターニュ地方の城壁に囲まれた港町。
夏は高級リゾート地として人口が4倍にもなるそうです。
歴史は古く16世紀頃海賊の根城として悪名高くなった。
英仏海峡を通る通行料を課したり、さらに広範囲から富を持ち帰ったのですね。
. . . 本文を読む
いくらお金を持っていくか考えるところですね。
円高とか言っても特別な買い物はなく、日本の日頃のお買い物程度+ちょっと贅沢程度のお金を用意しました。
まず換金率の良いところの情報は成田「京成トラベルたびるーむ」と知りました。
日頃からレートチェックしている方は、旅行前から良い換金率で両替すると良いのですが、なかなかそうはいかないです。
大きなトランクをゴ . . . 本文を読む