新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆「大化の改新」談合の地 * 談山神社

2020-03-30 | ♥京都・奈良の旅
十三重塔 室町時代   時の権勢を奮っていた曽我氏を滅ぼすために 飛鳥の東方に聳える多武峰(とうのみね)の裏山に登り 中大兄皇子と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が 大化の改新(645年)のための談合が行われた場所が談山神社   談合を行った多武峰はその後、談峯→談い山→談所ヶ森と呼ばれるようになり 「大化の改新談合の地」の伝承が残り、談山神社の社号 . . . 本文を読む
コメント

☆3月28日雪が降る * グレインフリーに切り替えた

2020-03-29 | ♥クロネコの * たんこ +三毛の * みんこ
    南岸低気圧の影響で雪が降った 昨日までは降っても、ミゾレ程度だろうと思っていた こんなに降るとは思わなかった < 撮影 am11:30頃 >             さっきまで部屋?で横になっていたニャン,S 戸を開けた途端、すぐ下りてきた 今朝から新しいグレインフリー(穀物また . . . 本文を読む
コメント (2)

☆通行止めでバリエーションルート * 日影から小仏城山 ⇒高尾山を歩く

2020-03-27 | ♠ 奥多摩・高尾・東京周辺
  ミドリニリンソウの開花情報を得て、勢いよく高尾に出かけた ミドリニリンソウは、まだ出会ったことはない 数年前、NHK百名山「高尾山」でもミドリニリンソウを紹介していた 場所もだいたい分かるが、他の花にも興味があったので見送っていて、、 急に今年こそと思い立って出かけたのだが、、、   ザック、ストックを置いた足元に早速   ヤマネコノメソウ . . . 本文を読む
コメント (2)

☆3月の庭 * ボサボサ頭に茶色いほっぺのヒヨドリと

2020-03-24 | ♥昆虫や生き物
ボサボサ頭に茶色いほっぺ「ヒーヨヒーヨ」と名を名乗る サントリーの愛鳥活動:日本の鳥百科より   全長27.5cm。全体が灰色に見える色彩の鳥です。 花の蜜や果実が大好物です。 これは熱帯が主生息地であった祖先ヒヨドリの名残り。 今では虫や草の葉、芽も食べますが、花が咲くと蜜を吸いにやってきます。     ヒヨドリは万両の実を食べに来ました 撮って . . . 本文を読む
コメント

☆3月の八王子市片倉城跡公園 * カタクリとか、、

2020-03-23 | ♠ 奥多摩・高尾・東京周辺
日曜日、お墓参りに行ってきた 昨秋に「ベニシダレモミジ」等の木々を思い切って剪定していたので 周りの草だけ抜き、手早く掃除を済ませた お線香を焚いた後始末を気を付けるよう、墓地内のアナウンスが響き渡る ここ数日強風が吹きあれ、サクラの開花を促しアッという間に満開です   出たついでに、ますます遠くなるが帰りに立ち寄りたい場所がある 「八王子市の片倉城跡公園」 数年前、ある . . . 本文を読む
コメント (4)

☆文殊の知恵で知られる * 安倍文殊院

2020-03-19 | ♥京都・奈良の旅
騎獅文殊菩薩像 鎌倉時代・快慶作   “三人寄れば文殊の知恵”で知られる日本三文殊のひとつ、「安倍山崇敬寺文殊院」は 大化改新(645年)の折に左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)により建立された 安倍一族の発祥の地であり、奈良時代の遣唐使・安倍仲麻呂や 平安時代の陰陽師・安倍晴明が出生した寺院としても知られている   境内には . . . 本文を読む
コメント

☆奈良明日香村 * 花の寺「岡寺」

2020-03-16 | ♥京都・奈良の旅
手水舍、本堂前の鉢などに浮かぶ天竺牡丹(ダリア)はなんともフォトジェニック☆   岡寺が創建されたのはおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立しました 日本で初めて僧正の位を得たとされる義淵僧正 奈良時代の高僧は皆、義淵僧正の教えを受けたとされているほど、優秀な僧でした「飛鳥の岡にある寺」として、岡寺と親しみをこめて呼ばれていますが 古来正式な寺名は龍蓋寺といい . . . 本文を読む
コメント

☆飛鳥美人の壁画が出土した * 高松塚古墳

2020-03-14 | ♥京都・奈良の旅
西壁女子群像(昭和47年刊行「壁画古墳 高松塚」)   高松塚古墳は 藤原京期(694~710年)に築造された終末期古墳 墳丘の大きさ(下段)直径23m、(上段)17.7m、高さ5mの二段築成の円墳 石室内の大きさ 奥行265cm、横幅103cm、高さ113cm 1972年に極彩色の壁画が発見され、一躍注目されるようになりました    昭和47年3月2 . . . 本文を読む
コメント

☆飛鳥路 * キトラ古墳

2020-03-12 | ♥京都・奈良の旅
  国営飛鳥歴史公園の五番目の地区「キトラ古墳周辺地区」 芝生に遊歩道など美しく整備された園内に来ました         高松塚古墳に次ぐ我が国2例目の壁画古墳 1983年の調査で石室内に描かれた極彩色壁画が発見されました キトラ古墳は 藤原京の南に広がる古代の皇族・貴族などの墓域に所在する小さな円墳で 7世紀末~8世 . . . 本文を読む
コメント

☆万葉・記紀の昔を偲んで明日香村 * 石舞台古墳

2020-03-11 | ♥京都・奈良の旅
日本最大級の石室は、飛鳥のシンボル   飛鳥は、万葉の明日香と日本書紀の飛鳥、石のあすかと 「古代」がぎっしり詰まっています 時間の都合で石舞台古墳、キトラ古墳、高松塚古墳だけですが 悠久の歴史に思いをはせるのも、至福の時間   自転車道路が整備されていますので 観光客向けの電気自転車レンタルするのもいいですね 飛鳥路サイクリングで、野花が咲いている田舎道を走 . . . 本文を読む
コメント

☆外猫 * みんこベイビーの家族

2020-03-06 | ♥クロネコの * たんこ +三毛の * みんこ
里親さんのコラージュ作品   先日、犬や猫の殺処分ゼロを目的としてボランティア活動していらしゃる 〇様が近くに来たのでと、ピンポンを押して下さいました ちょうど京都・奈良の旅から帰ったばかりで、お会いできてホントによかった   みんこベイビーの事は、時々思い出すが 猫好きの方に引き取られ幸せに暮らしている、と報告を受けていた そして、名前は今日知りました「ゆず」 . . . 本文を読む
コメント

☆裏高尾 * 早春の草花に出会て

2020-03-04 | ♠ 奥多摩・高尾・東京周辺
    「奈良・京都」の旅は、忘れていた日本の歴史を思い起させた 静寂な古都で、すれ違う修学旅行者に昔を思い出し そんな場所にいるだけで癒され、山歩きのように歩いた ブログも勢いで投稿してきたが、だんだん仕事のようになって ため息がで、、、 これからがいいところ・・・だったのに(笑) いつかまた( *^。^)・・・   そんな折、梅花開花情報を聞い . . . 本文を読む
コメント

☆カルシウムの木の花 + いろいろ~

2020-03-02 | ♥ 由無し事
オレンジ実カルシウムノキ   樹高2m近く伸びた細い枝に 梅花のようなサクラの花のような、白い花が咲きました 名前は、カルシウムの木(Prunus humilis.)バラ科サクラ属 原産:中国 品種:赤実、橙実、黒実     和名はカルシウムが果実の中に豊富に含まれることから   説明書きによると オレンジ実カルシウムノキ 花は . . . 本文を読む
コメント

☆奈良:日本建国の地 * 橿原神宮(かしはらじんぐう)

2020-03-01 | ♥京都・奈良の旅
  前夜より天気が崩れ、時雨模様の早朝にホテルを出発 常夜灯の明かりが、森閑と静まり返った境内にと導いてくれます         畝傍山の東南麓に位置する 明治23(1890)年 神武帝が造営し即位した場所とする「日本書紀」の記述を基に創建された 日本最古の正史ともされる「日本書紀」において、日本建国の地と記された橿原天照大 . . . 本文を読む
コメント