新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆晩秋の茅ヶ岳

2017-11-18 | ♠ 静岡・ 山梨・長野・八ヶ岳連峰周辺

 

 11月の晴天、茅ヶ岳トレッキングに行って来ました

昨年に続き2度目で、行った山行日も1週間過ぎると

草花のドライフラワーも、見分けがつかない程枯れ葉に混じり(*´▽`*)

撮影時間がない分、到着時間もコースタイム通り

 

 

 

茅ヶ岳登山口駐車場(940m)

 

 

 

駐車場内のトイレはきれいで、暖房便座付に痛く感動☆

 

 

 

 

 

 登山道に進むと掲示板が

太陽光発電所のパネルを設置するのでしょうか?

細心の注意をしながら誘導員が立っていました

左をカーブして進むと「深田記念公園」です

 

 

どこかの山でも山頂から眺望していると

キラキラ反射していたのはパネル板だったのですね

 

 

 

開拓地の廃屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アカマツ、カラマツ、ヒノキの中を気持ちよくトレッキング

 岩が目立つようになり、いつしか道も両側を尾根に挟まれた本格的な登山道に

 

 

 

ケルンがだんだん大きくなっている(*''▽'')

 

 

 

女岩付近(1300m)

 

 

 

  ロープに沿って(右上)岩の急坂を登る

 

 

 

 

急な登りをジグザクと

ブナやコナラの落ち葉を、ザクザク踏みながら登り切ると稜線 へ

 

 

分岐、尾根に着きました(1525m)

 

 

分岐から少し登ると「深田久弥終焉の地」 

 

 

 

 

 

 

ヤマハハコ

 

 

 岩肌、山肌にイワカガミの群落

 

 

 

茅ヶ岳山頂(1704m)

 

 

山頂の先は 金ヶ岳(1764m)

 

 

八ヶ岳連峰

 

 

西岳・編笠山・権現岳・阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳、、、

 

 

 甲斐駒ヶ岳

 

 

 

  鳳凰三山・・・(地蔵岳・観音岳・薬師岳)

(左側)冠雪の間ノ岳、西農鳥岳

 

 

富士山

 

 

山梨百名山

 

 

 

 

 

 こちらは瑞牆山・金峰山・甲武信ヶ岳方面

 

 

 

 

 

 

下山途中に見えた富士山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに「武田八幡宮」に立ち寄った際、望んだ茅ヶ岳

素晴らしい (*^^)v

 

 

 

 

 過去記事  ☆八ヶ岳と見誤るほど立派な独立峰<茅ヶ岳>

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ☆葉山 森戸海岸 陽が沈む時... | トップ | ☆高句麗からやってきた渡来人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
快晴ですね。 (niceshotpete)
2017-11-18 17:51:57
いいですね。快晴の茅が岳。
うん十年前に登りましたが、こんな写真を見せられるとまた登りたくなります。でも、遠い。
ここや八ヶ岳辺りからの南アルプスは、ちょっと迫力に欠けますが、八ヶ岳がカッコいいので、補って余りありますね。
女岩周辺は立入禁止なんですね。ここで汲んだ水を水筒に詰め、当時住んでいた千葉県の市川市に帰ってから「ブルーベリー」というJAZZが聴けるお店でウイスキーの水割りにして飲んだのも楽しい思い出です。
返信する
Re:快晴ですね。 (みさ々)
2017-11-19 11:18:38
niceshotpeteさん、おはようございます。
ホントに久々の山行日和でした(*^-^*)
晴天ですと山頂からの眺望もよく、しんどい思いをして登って着た甲斐がありました。
中央高速に乗ると、聳え立つ山々に胸ワクワクしますね。
Jazzにウイスキーの水割り、、なかなかですね(*´▽`*)
Jazzもアルコールも最近は遠のいています。と言おうか、今はアルコールは受け付けませんこと。
私も出先の名水を朝のコーヒーに、と持って帰ることがあります。
返信する

コメントを投稿

♠ 静岡・ 山梨・長野・八ヶ岳連峰周辺」カテゴリの最新記事