先日(14日)、京都文化博物館で「川端康成と東山魁夷」展を見た後、三条京阪駅まで歩きました。寒いけどよく晴れていたので、とても気持ちよかったです。詳細は前日ブログにて。
今回、三条駅まで行ったのは、「焼きいも」のお店に行きたかったからです。「CHAIMON」という芋処カフェです。この会社の理念は、「芝居、浄瑠璃、いも、たこ、なんきん」・・・大自然が育んだ親しみやすい体に良いおいしい商品づくりのお店です。
以前、お昼のテレビで銀座のお店が紹介されていて、京都にもお店があるとの事だったので、寄ってみました。(本社は大阪)先日釜めしで炊いたさつまいもごはん【前ブログ】以来、なんだか「お芋」が気になる私です。(⌒▽⌒)
汲み上げ湯葉丼とドリンク(御茶五茶)とデザートのセット(1,260円)を頂きました。
寒い中を歩いてきたので、とろ~りとした暖かい湯葉のあんが 身に沁みました。(^0^)さつま芋も入ってておいしかったです。デザートは、芋のきんとんと芋のきんぴらみたいなものでした。芋の葉と穀物からできたお茶がよく合いました。
さて、気になる「焼き芋」ですが、お目当ての「安納芋」が売り切れてたのであきらめました。ほかの種類の芋はありましたが、ランチと試食でおなかいっぱいになったし・・・。また、機会があれば行ってみたいと思います。