まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

北野天満宮天神市:おなじみの露店!(2008.2)

2008年02月26日 | 京都市上京区

P1080335昨日、京都の北野天満宮の天神市へ出かけました。毎月25日に御祭神の菅原道真公を偲んで行われますが、2月は祥月命日にあたり梅の花を供える「梅花祭」が行われます。詳細は前日ブログにてどうぞ。

P1080337今回は、まじくんが保育園を休んで同行してくれました。実は週末から嘔吐風邪をひいていたんですが、昨日はなんとか元気になったものの、まだまだ本調子ではありません。ところが境内で他の親子がお面をつけているのを見つけ「おかーさん!いまのキバのお面やったで!まじくんも欲しい!!!」と大騒ぎ!一気に調子も良くなったみたいです。(--;)

東寺の弘法市【ブログ】に比べると、天神市の方が子供向けの露店があります。毎月出かけていると、場所もだいたい同じなのでわかるんですが、まじくんには「え?お面あった?どこかなー?」と言うと、「まじくんこっち見るから、おかーさんは反対側見てや!」と、本堂に向かって人混みの中をぐんぐん歩き始めました。いつもならウィンナーやゲーム、くじの屋台で立ち止まるのですが、今回はひたすら「お面の屋台」を探しました。

P1080334 P1080333

お面の屋台は、楼門の手前にあります。いつもここにあると思います。迷わず一番新しい仮面ライダーキバのお面を選び、私の耳元で「おかーさん、まじくんのお金使うし、出さんでもいいでー。」と、囁きましたが・・・お面の値段は800円!まじくんの財布には、おばーちゃんから、ちょこちょこもらった小銭が300円ほどしか入ってません。先に私が500円払って、残りはまじくんの財布から小銭を1枚づつ出しました。つきあってくれた屋台のお兄さん、ありがとうございます。(^^)

その後、毎度おなじみの「前田のベビーカステラ」を買いました。

P1080371 P1080370

いつも白衣を着たお兄さんやおじさんが、手際よく焼いていて、なんだか見てるだけでも気持ちいいです。前においてある卵の殻も、ついつい目が行きます。

P1080372ベビーカステラはどこのお祭りでも偽キャラクターぽい袋に入ったのをよく見かけますが、こちらのはレトロな袋が人気!

味は、ほんのり甘くてもちっとしてます。300円、500円、1000円の袋があり、その場で食べきれる300円のサイズが気に入っています。10個ぐらいは、入っていると思います。今度数えてみます。

前田のベビーカステラ http://www.maeda-kasutera.com/index.html

この後は、近くのお店のランチをご紹介します。次のブログにて。