昨日のハートのカレーに引き続き、またまたハートの和菓子をご紹介します。
聖護院八ツ橋さんの「愛菓」315円です。ほんのり色のついた生八つ橋で、中は、白あん、ゆず風味のあん、梅風味のあんが入っています。小さなサイズで食べやすいです。日持ちは3日ほどかな?これは京都駅地下の匠味で見つけました。季節ごとにいろいろ出るので楽しいです。この次はお雛様?
聖護院八ッ橋総本店 http://www.shogoin.co.jp/
続いて、ハート型ではないですが、チョコレートのどら焼きです。京阿月さんの「ちょこ阿月」です。2個入り315円(バラ売りもあります)日持ちは7日です。
ココア味の生地に、やわらかいチョコクリームがサンドされています。生地はモチモチ甘みあっさりでおいしいです。2個入りだと箱に入って包装もしてくれます。ちょっとしたごあいさつのチョコ(義理ともいう・・・)にもいいですよね。(^m^)あんこのどら焼きが苦手なまじくんも、これは大好きです。
実は、京阿月さんの工場はうちの近くにあります。そこではできたての阿月を食べることができます。サイト内のお店の紹介をご覧ください。なお、京阿月の文字は市田ひろみさんが書かれたそうです。
以前ご紹介したハートの和菓子(1)はこちら