今冬に開催されている第43回非公開文化財特別公開、過去に何ヶ所かご紹介していますが、その企画で、3ヶ所を拝観してスタンプを集めると「ちょっと一服」サービスがあります。東福寺(勝林寺・退耕庵)、伏見稲荷大社(お茶屋)と3ヶ所拝観スタンプがたまったので、京都駅前の「ハトヤ瑞鳳閣」へ行ってきました。このあたりは、幕末の頃、新撰組の不動堂屯所があった場所だそうです。今は案内板が残るのみです。
ハトヤさんは、中学の修学旅行で泊まった事があります。夜中に騒いで廊下に正座させられた記憶があります。観光地の記憶はほとんどないのに、こういう記憶は鮮明です。今思えば、叱られるっていうのも大事なことですよね。(^^;)前を通るたびに懐かしいと思っていましたが、お邪魔するのはそれ以来です。スタンプラリーの「ちょっと一服」では、お茶処「胡蝶」で抹茶とお菓子を頂きました。ごちそうさまでした。
ここは、朝7:00から営業していて、モーニングセットは500円、和定食は600円からあります。たまには、旅行者気分で朝ごはんもいいかもしれませんね。
ハトヤ瑞鳳閣 http://www.kyoto-hatoya.co.jp/group/zuiho/
スタンプラリーは、以前、京都市観光案内所の記念品を紹介しています。【前ブログ】
おまけ:京都駅地下街のポルタは30年を迎えます。只今、リニューアルオープン準備中です。(営業中:お得なセールもあります)
現在「ポルタ30年の歩み」写真展が行われています。初代の京都駅(写真左)など懐かしい写真がいっぱいです。って、私には初めて見る写真ばかりなのですが。(^^;)時間があったら寄ってみてくださいね!無料です!
京都駅地下街 http://www.porta.co.jp/