まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

緑鮮やか!清水寺へ行ってきました。

2010年05月15日 | 京都市東山区

今日は、まじくんと2人で清水寺へ行ってきました。昨年買ったランドセル形のお守り前ぶろぐ】を“1年間の無事の感謝を込めて”納め、新しいお守りを買うためです。今日は、観光客は葵祭【08ぶろぐ】を見に行ってるから割と暇かも?と思ったら・・・甘かった。(^^;)たくさんの人でした。この季節は修学旅行生が多いです。

Imgp0098 Imgp0100

経堂(右上写真)で、「Eve」というイベントが行われていました。???なんだろうと思って入ると、パリ・オペラ座に引き続いて行われたアート展でした。仏像と白い人物のオブジェがコラボされた不思議な空間でした。(入場無料)

いつもの場所から撮る写真↓です。あれ?なんか変?鉄骨が見えます。実は本堂手前の朝倉堂が工事中なんです。不思議な光景・・・。

Imgp0118

これぞ、五月晴れ!本当に気持ちよい天気でした。緑がとっても美しく、あちこちで歓声が上がっていました。清水寺のある東山の山肌は、こんもり、ブロッコリーとカリフラワーがギュッと詰まってる感じです。こんな感想は私だけかな?↓(^^;)↓

Imgp0103 Imgp0130

清水寺は、何度も訪ねていますが、こんなに緑が美しいのは初めてです。

Imgp0115 Imgp0121

まじくんは、池でを見つけ、スケッチを始めました。

Imgp0132 Imgp0126

たくさんの人が亀を見つけて喜んでいました。不思議だったのは、どの人のセリフも「あ、亀だ!亀!」「ほんとだ亀!亀」と「亀」しか言わないことでした。(^^;)これが犬や猫だったら、かわいいとか、小さいとか、いろいろ言うのでしょうけど、すーっと「あ、亀!」「亀?」だけだったのが、なんだかおかしかったです。(^m^)

Imgp0135 Imgp0134

仕上がったスケッチは【お絵かきぶろぐ】にて。

この後は、門前の様子をご報告します。次のぶろぐにて。

清水寺 http://www.kiyomizudera.or.jp/

清水寺は1年を通じてよく出かけています。【清水寺周辺:カテゴリ