ゴールデンウィークも後半となりました。今日から富山へ帰省しまーす。両親からは「おみやげはいらないよ~。」と、毎回言われますが、何もなかったら、きっとびっくりするでしょ、おかーさん。(--;)父に至っては「お土産も買えない暮らしをしてるのか・・・。」と母に、こそっとつぶやくでしょう。(^m^)
毎回イロイロ迷うんですが、今回は、滞在期間も長いので"ベタな品"です。京都のお土産といえばこれ!「八ッ橋」です。富山県人が、普段ます寿司を食べないのに、お土産には持っていく・・・それと同じく、京都人も八ッ橋はあまり食べません。たまーに、何かの拍子でもらったり、買ったりすると逆に「あら、八ッ橋、珍しい!」と、京都人に言われます。(^^;)
5月になってクールビズが始まり、お土産も夏仕様です。聖護院八ッ橋さんの「古都の初夏:525円」。ニッキと抹茶の組み合わせです。確かに初夏なのかもしれないけど、蛍は気が早い・・・。そういえば、以前「京都の錦秋」を買っていきましたが、すでに富山は雪景色でした。(^m^;)西尾さんの「ラムネ:250円」・・・桜に替わり5月からラムネ味が登場します。ちなみに、食べても、シュワっとはしないです。
聖護院八ッ橋 http://www.shogoin.co.jp/
本家西尾八ッ橋 http://www.8284.co.jp/index.html
その他、お勧めのお土産はこちらにて。【グルメ・お土産:カテゴリ】