今日は、東寺のガラクタ市へ行ってきました。毎月第1日曜日に開催されます。毎月21日に行われる弘法市は衣食住、いろんなお店が並びますが、ガラクタ市は骨董品、古着(着物)、不用品?などに加え、数店の手作り店が並びます。
「午後から雨」の予報を心配してか、午前中はたくさんの人でした。お店も多かったように思います。*雨は11:00過ぎ頃からポツポツ降り始めました。
大きな五徳を見つけました。大鍋がかけれそうです。使う事ないので買ってません・・・(^^)まじくんは、相変わらずピストル。こちらも使う事ないので・・・。(^^;)パネルのリーバイスのモデル、キムタク?
写真左下:千両箱は普通サイズ・・・となりの炭壺が大きいサイズです。
今回見つけた面白いもの。狛龍?レトロチックなぬいぐるみ。子供の頃、型紙からこんなぬいぐるみ作ったなぁ~。毛がフサフサしてるぬいぐるみは貴重だったし・・・。
先月のガラクタ市、弘法市・・・気になりつづけた御影堂の河津桜・・・今度こそ咲いているかも?と、思いましたが、あと少し(TT)。来週には咲きそうです。例年、2月の弘法市(21日)の時にはきれいなピンクの花が咲き始めます。昨年の様子は【前ぶろぐ】にて。
東寺 http://www.toji.or.jp/ 参拝:無料 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。
弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/