まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

久しぶりに「京都水族館」へ行ってきました!(2012.9)

2012年09月03日 | 京都市下京区

一昨日、梅小路公園手づくり市の前に、京都水族館へ行ってきました。今年の3月14日にオープンしました。こんな場所に水族館???って思いつつも、オープン前に年間パスを購入し、オープン当日訪ね、さらに数回訪ねたものの、3ヶ月ぐらい行かずじまいでした。(^^;)夏休み中は、行列を見かけることが多かったし、ずっとスルーしてましたが、9月に入ったので、友人母子と一緒に出掛けました。(^^)V

P1240901_3 P1240818_2

水族館のアイドル「オオサンショウウオ」も元気でした。右上写真は中国産、左下写真は京都産です。顔かたちは似ていますが、模様が少し違います。つぶらな瞳は同じ。鴨川には、食用として持ち込まれた中国オオサンショウウオが野生化し、在来種と交雑し問題になっているそうです。固有種絶滅の恐れもあるので、大事にしなくちゃ。とはいえ、中国産も鴨川産も国際的に希少生物ですから、問題は複雑。(><。)今回は、意外とかわいい?足の裏も見れました。

P1240826_3 P1240829_2

コーナーでは、サンショウウオの骨組みや、口の中、皮膚の触感、においを体験することもできます。その名の由来になった、山椒の香りとサンショウウオの香りも嗅ぎ比べれます。

P1240820_2 P1240821

久しぶりに訪ねたら、あざらしかなりのメタボになっているような(・・? 別獣?「京料理?」がおいしいのでしょうか・・・。

P1240831_2 P1240844

ペンギンの赤ちゃんも見れました。赤ちゃんのうちは、別の水槽に隔離されています。

P1240841_2 P1240842

今回の私たちの目的は「イルカショー」でした。「ただの生態展示ショーやん、輪くぐりもできへん・・・」などの声も聞かれますが(^^;)久しぶりに見たら、すごーく何事も上手になっていました。きっと頑張ってるんでしょうね~。デビュー初日から見てた私は、ちょっと感激してしまいました。そのうち、輪くぐりとかすごい技もできるかも?楽しみです。

P1240859 P1240853

売店には、イルカの乗ったカキ氷(450円)も売られています。この日は日差しも強く暑かったので、とってもおいしかったです。

P1240852 P1240858

最前列でショーを楽しんだ子供たち、時折、ザバーンと海水をかけられて大喜びでした。母は2列目に退避です。カメラとか濡れると困るし。ちなみに3列目ぐらいまでは海水がかかります。(^^;)

P1240881 P1240875

さて、前ぶろぐでご報告した、いつのまにか新登場の「超特大オオサンショウウオ」25,000円也。柱にくくりつけられ、ちょっとかわいそうな感じですけど・・・郵送もOKだそうです。

P1240898 P1240896

今回のお土産は「わくわくイルカBOOK:100円」です。京都水族館オリジナルで、イルカの生態や水族館での暮らしの様子がよくわかります。シールもついています。

P1240903_2 P1240902_2

まけ:近くにベロタクシーが待機していました。子供3人乗せて駅までいくら?って聞いたら1,000円ほどですとの事でした。子供3人乗せて、母2人が後ろから走るっていうのも・・・ちょっと。ベロタクシーは以前、新風館で乗っています。【前ぶろぐ

京都水族館 http://www.kyoto-aquarium.com/  入館料について  

営業時間:9:00~17:00 見学所要時間:60分~90分 *市バス1日乗車券等で割引あります。ローソンで前売り券発売

駐車場については以前詳しく書いております。【前ぶろぐ】【前ぶろぐ京都水族館はよく出かけています。【京都水族館:カテゴリ