今日は東寺さんの「ガラクタ市」でした。ガラクタ市は、毎月第1日曜日に開催されます。毎月21日に行われる弘法市は衣食住、いろんなお店が並びますが、ガラクタ市は骨董品、古着(着物)、不用品?などに加え、数店の手作り店が並びます。飲食店は数店です。(3軒?)
昨日は、関東甲信地区が梅雨明け・・・京都はまだですが、なんか梅雨明けしたような暑さと抜けるような青空です。
余りの暑さに、早じまいするお店もちらほら・・・。
今日見つけた面白いもの・・・キョロちゃん?ソフトタイプの筆箱・・・ちなみに、まじくんの学校は今でも小学低学年はこのタイプ愛用者が多いです。缶タイプは学校からNGが出ています。落としたらうるさいから?高学年になると、ファスナーのついたのタイプの愛用者が多いみたいです。
今日は5泊6日の宿泊学習から元気に帰宅したまじくんも同行です。帰りに売店でスポーツ守り(400円)を買ってきました。学業や部活動など学生向けのお守りが多いです。
蓮池の蓮が咲き始めていました。見頃の花が見つかりませんでしたが・・・明日には咲きそうなつぼみが5~6輪・・・。
開きすぎたのが数輪。木陰では鴨がお休み中でした。zZZ.....
東寺 http://www.toji.or.jp/ 参拝:無料 庭園拝観:有料(公開内容によってちがいます) 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。自転車は車の駐車場受付から 入ると案内してくれます。(無料、ただし弘法市の時は利用できません。)