7月4日
僕の後ろに見えるのは洞爺湖です。
北海道でもかなり古くからあり、夏には有名な花火大会もあるんだって。
あいにく、温泉に入ることはできなかったけれど今日はいろいろなところへ行くのでっ早朝出発。
そして、大きな蕗。北海道の蕗はすごい大きいんだって。
洞爺湖の中ノ島にもお別れをして、次の予定地大沼公園へ。
車に長距離乗るのもだんだん慣れてきて、こんな格好でも寝てしまうことができちゃいました。
ZZZZZZZZZZ!
”ロッちゃん!危ないからお顔引っ込めなさい!!”
怒られちゃった!
道央自動車道を走行中に2000キロになった。
9時過ぎに大沼国定公園に到着。
”ファ~~~w。朝早かったから眠たいやあ。”
睡蓮も沢山咲いてきれいだなあ。
今日は曇っていて見えないけれど、この向こうに駒ケ岳が見えるんだ。
新井満さんという人が作った”千の風になって”は、この駒ケ岳のふもとで作ったんだって。北海道新聞の7月1日に載っていたんだ。
そうしたらお母さんは伯母さんのうちにあったCDをコピーして、ずーっとかけっぱなし。僕だって覚えちゃったよ。
♪私のお墓の前で泣かないでください。
♪フンフンフン。
生まれて初めて湖につかるが、、、、。
こわああああい!! へたれです。臆病です。
車で走行中、顔を出す僕もいけないけれど、運転中にこんな写真を取るお母さんだって絶対にいけない!!
10時少し前に五稜郭公園に到着。明治維新のときに、、、、。
歴史的にすんばらしい所でも僕にはお友達の匂いほうが大切なんです。
ほらほら路面電車が走ってるよ。
そして函館山です。ちょっと風が強くてね。
世界3大夜景といわれる町並みです。(香港、ナポリ)
はーーーーーるばる来たぜ 函館ーーーーーーーーーー。
たっ大変だーーー!!
函館市内の写真が全部きえてしまってるwwwwww.
元町のあのうつくしい洋館が一つも写っていないww。
暑い中せっかく僕がモデルを勤めたのに、データーがどこかでぶっとんでしまったのだろうか?グズン。
13時50分のフェリーで大間へと戻り、行きに忘れたロックのお茶碗を返してもらい15時30分ひたすら次の宿ペンション野ばら向かった。
つかない。18時過ぎてもつかない。19時過ぎても、、、。確か2時間半から3時間で着くとのことだったけれど。そのうちに雨が。地図のとおりにひたすら走って、やっとここら辺と思っても、看板も無く家もなく真っ暗闇。向こうから来た車を捕まえた教えてもらったらさっき過ぎたあの辺だった。
20時過ぎ、無事到着。予約は1件だけとか。美味しい食事とワイン。一人酒盛りだったけれど、疲れていたのでちょうど良かった。
7月5日 9時出発。オーナーに御挨拶をしていざ千葉へ。
ひたすら東北道を南下し、トイレタイムも3回だけ。栃木県にはいると首都ナンバーが多くなり運転も注意が必要になってくる。首都高入ったくらいで3000キロになったが、写真撮る余裕なし。
6時30分帰宅。
8時にお父さんと再会。
ぢがれだ!!
後日総括を。
あれから1週間。やっとお互いに疲れが取れたかな。
明日から選挙のバイトが待っている。