2月16日
娘が行きたかったところ Sisi museum。
内部は一切写真撮影禁止。
当時の食器、衣装 最後に刺殺された時の洋服までもが展示されている。
16人子供生んで、ウエスト50cm 体重50kg
叶いませんやな。
ミュージアム前のホール。
世界に冠たるプチポアン マリアシュトランスキーのお店。Sisi museumの前。
気がつかないほどの小さなお店。
そしてマリア。御年8?さい。今でも仕事をするとか。
めったにお店に居ることは無く、ほんとたまたま。
いつもはお弟子さんが居るだけ。
いろいろ進めてくるのはちっちゃなブローチとか、チャちぃいものばかり。
まあ、日本人はみんなそのくらいのものを買っているのでしょうが。
どうしようか迷う娘に、本物は二度とはめぐり合えないんだから好きなものを買えば!
お金はお母さんが貸してあげるから。
そして買ったのがこれ。
マリア、えっこれ買うの。
そんな感じで結構いい値段でした。
母も35年前に買った、マリアのではないプチポアン、今でも大切に使っているので
買っちゃえ!!
王宮の中からのマリアテレジア。
ブルグ劇場。
国会議事堂。
そして憧れ続けた市庁舎の前。冬はスケートが。
流れていた曲はウイナーワルツかどうかは覚えていないが。
春はカーニバルなんですよ。
いよいよ恋焦がれて5年。
ウイーン市庁舎内の見学。
ちょっとその前に軽く咽を潤しまして。
いやあ、あまり日本人は行かないようですが、世界奇想遺産。
前回は曜日が会わなくて見学が出来なかったけれど、今回はばっちり。
乞うご期待。