2月28日
この旅行で初めての快晴日。
ゴール旧市街はすてきだった。
当時の東インド会社の後。

ちょうど、テレビ?番組の収録を要塞の上でやっており、この二人は子役。その後方に半分移っているのがたぶんヒーロー、そしてヒロインは映っていないけれど、日よけの傘の下ですごいふてくされた顔して、あんたたち何なのよと、にらまれた。

可愛いポスト現役です。

バンダーナさんが、みなさん見てください。日本の車です。
ゴミ収集車は岡山県のとある市からプレゼントされたものでした。

要塞の中では物売りの人もたくさんいて、結構きれいなものも売っていたので、私はスリランカの特徴のあるテーブルクロスを買いました。
歯が全くないおじさんが、5000ルピー、50ドルというので、3000ルピーと言ったら4000ルピーと言ってきた。
バンダーナさんが、スリランカ語で話してくれて、4000ルピーが妥当というので買いました。
ところが、全く同じものがちょっと離れたところで、4000ルピーから始まって、3500円とか言われた。すでに購入済み。
可愛い子供服もあると言って、次から次へと出してきたのでついつい澄音ちゃんのために買いました。
別の場所へ行くと、さらに安い値段で売っていた。
さて午後になり、今日の宿コロンボへと出発。
高速道路のサービスエリアは、新しくてものすごくきれいでした。
高速道路自体もたくさんの人が使うわけではないので、好いています。

さてこれは、、、、、、、、。
そうなんです、道の駅でした。こんなところも、友好的なところですね。
あいにくお休みでした。

ここには国営のショップがあり、お値段もなかなか手頃なので、お留守番をしてくれている長女にお土産のネックレスを買いました。
ここまでのスリランカの道路には、信号が5個しかありませんでした。
この後信号はは数えきれないというので数えるのをやめました。
国会議事堂です。

これも日本の援助で建てられたものです。

とてもきれいに整備されていました。

やっとガラダリホテルに到着。

アクシデントはあるもので、予約をホテル側が1日間違えていて、喫煙ルームになってしまった。
到着したときホテルのロビーでは子供の誕生会が催されており、たくさんの大人が子どものためにお祝いをしていた。お金持ちだけの特権だな。
ホテルの1回にはショップもあったりバーもあったりしたのだけれど、バーには女性禁止と書いてあった。
ホテルの部屋にはこんな物騒な張り紙がしてあった。

写真もビデオも双眼鏡で見るのもだめ。
理由は、そこに旧議事堂があり、今も執務が行われているそうです。
機関銃を持った警察官か兵士かわからないけれど24時間警備をしていました。
でも、建物の周りにはリスなんかがいたりして、、、、。
お部屋はかなりタバコ臭かったけれど、我慢しましたよ。
彼女が頑張って交渉してくれたけれど、満室でやむなくでした。

今日も無事に予定がこなせられてよかった。おやすみなさい。
真夜中に激しい落雷と豪雨で目が覚めた。明日の天気はどうなるのかなあ。なんて。
この旅行で初めての快晴日。
ゴール旧市街はすてきだった。
当時の東インド会社の後。

ちょうど、テレビ?番組の収録を要塞の上でやっており、この二人は子役。その後方に半分移っているのがたぶんヒーロー、そしてヒロインは映っていないけれど、日よけの傘の下ですごいふてくされた顔して、あんたたち何なのよと、にらまれた。

可愛いポスト現役です。

バンダーナさんが、みなさん見てください。日本の車です。
ゴミ収集車は岡山県のとある市からプレゼントされたものでした。

要塞の中では物売りの人もたくさんいて、結構きれいなものも売っていたので、私はスリランカの特徴のあるテーブルクロスを買いました。
歯が全くないおじさんが、5000ルピー、50ドルというので、3000ルピーと言ったら4000ルピーと言ってきた。
バンダーナさんが、スリランカ語で話してくれて、4000ルピーが妥当というので買いました。
ところが、全く同じものがちょっと離れたところで、4000ルピーから始まって、3500円とか言われた。すでに購入済み。
可愛い子供服もあると言って、次から次へと出してきたのでついつい澄音ちゃんのために買いました。
別の場所へ行くと、さらに安い値段で売っていた。
さて午後になり、今日の宿コロンボへと出発。
高速道路のサービスエリアは、新しくてものすごくきれいでした。
高速道路自体もたくさんの人が使うわけではないので、好いています。

さてこれは、、、、、、、、。
そうなんです、道の駅でした。こんなところも、友好的なところですね。
あいにくお休みでした。

ここには国営のショップがあり、お値段もなかなか手頃なので、お留守番をしてくれている長女にお土産のネックレスを買いました。
ここまでのスリランカの道路には、信号が5個しかありませんでした。
この後信号はは数えきれないというので数えるのをやめました。
国会議事堂です。

これも日本の援助で建てられたものです。

とてもきれいに整備されていました。

やっとガラダリホテルに到着。

アクシデントはあるもので、予約をホテル側が1日間違えていて、喫煙ルームになってしまった。
到着したときホテルのロビーでは子供の誕生会が催されており、たくさんの大人が子どものためにお祝いをしていた。お金持ちだけの特権だな。
ホテルの1回にはショップもあったりバーもあったりしたのだけれど、バーには女性禁止と書いてあった。
ホテルの部屋にはこんな物騒な張り紙がしてあった。

写真もビデオも双眼鏡で見るのもだめ。
理由は、そこに旧議事堂があり、今も執務が行われているそうです。
機関銃を持った警察官か兵士かわからないけれど24時間警備をしていました。
でも、建物の周りにはリスなんかがいたりして、、、、。
お部屋はかなりタバコ臭かったけれど、我慢しましたよ。
彼女が頑張って交渉してくれたけれど、満室でやむなくでした。

今日も無事に予定がこなせられてよかった。おやすみなさい。
真夜中に激しい落雷と豪雨で目が覚めた。明日の天気はどうなるのかなあ。なんて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます