1/3(火) 今日こそは初詣に行こうと奈良の人気初詣スポットを調べていたら歩いて行ける範囲にランクインしていない稲蔵神社という神社を発見!
ネットで調べてみたらニギハヤヒ降臨の地パワースポット…
などと出てくるので行ってみることにした。
出発前にブランチを摂り終わると夫は日課の音の花温泉から帰宅私は入れ替わりに出発。
暖かい日差しを浴びながら坂道を上ると暑くてたまら . . . 本文を読む
アメ横
2022-09-02 | 街
9/2(金)は首都圏で外に出て遊ぼうと意識的に設けた休みだったのに1日中本降りの予報😩
神奈川県に住む従姉に会いたくて前日に電話したところ「用事があるから」と断られやむなく国立西洋美術館に行くことにした。
上野で降りたつもりが、御徒町👀‼️乗り慣れた山手線なのに…😩
改札も出てしまったので上野公園まで歩くことにし
北に進むとアメ横の看板が!
TVでは見たことはあるがここ . . . 本文を読む
6/2(木)は名古屋施術。
今日の施術予約は少なめだった上に午後の施術はキャンセルで、0に😵
理由は・コロナの濃厚接触者になった・家族が熱を出している
それはしゃ~ないね~。しないといけない仕事はいっぱいあるけどこんないい季節に外出しないなんてもったいない。
そこで、何年も前から行ってみたかった名古屋市市政資料館に行くことにした。
まずは昼食。夕食には時々行くが昼食には入ったことのない . . . 本文を読む
10/22(金)10時~眼科の定期受診。
その後、東梅田の地下で
カレーランチを食べ
そこから地下鉄で恵美須町へ。
3番出口を出ると
真正面に通天閣が見える。
塔の真下に入って見上げると
華やかな絵が描かれている。
初代通天閣の復刻天井画とのこと。
ここから地下に階段で降りると
お店があり、入場券を買って
エレベータで2階へ上がり
そこでレトロな外観のエレベータに
乗り替え . . . 本文を読む
9/4(土)は広島県三原市での施術会なので
3(金)は移動日。
岡山城周辺に行こうと思っていたのに
後楽園がCOVID-19 のため休園😥
それなら…
宇高連絡船が走っていた航路を
フェリーで渡れるとわかり
一度わたってみようと思った。
看護学生時代
四国出身者が多く
彼女達が
宇高連絡船の話をしていたのを
聞いたことがあり
青函連絡船同様
国鉄の列車を乗せて
海を渡ったな . . . 本文を読む
エンジョイ空手が終わった後
18時過ぎにやって来たのが
Nさん母子。
「祇園祭の綾傘鉾の
棒振り囃子を見てたら
こんなに遅くなってしまった。
見られてとてもよかった」と。
「18時半からもあるそうですよ」
と
まだそれを見たことのない私に
勧めてくれた。
綾傘鉾の場所も知らない私は
場所まで教えてもらい
慌てて片付けて、着替えて
荷物をまとめて
生駒に帰る前に寄ることにした。
「 . . . 本文を読む
7/14(水) 名古屋施術を終えて京都に。
「さて、夕食はどうしょう?
京都は高いし…」と考え
結局いつもの みゆき で食べることに。
サロンのあるマンションの表玄関側から
駅に向かって歩いて行くと
見慣れた景色とは違う。
真正面に茶色っぽいきれいなビル👀‼️
前回、みゆきで食べたのは2カ月前。
そう思い返すと
「新しいビルが建ったんや」 . . . 本文を読む
函館施術会を終え
五稜郭駅まで送ってもらい
特急北斗に乗車。
夕焼けの大沼公園 駒ケ岳が美しい。
長万部で各駅停車に乗り換えだが
無人駅の時間帯
「発車時間が近づいたら
乗車ホームに行きなさい」
という掲示。 ↓
強風の唸り聞きながら
写真の整理などをして
46分間、時間を過ごし
ホームで震えながら
少し遅れてきた列車を待ち
ようやく乗車。
可愛いくきれいな車 . . . 本文を読む
目黒川から品川駅に着き
下車して
鮭の肴になるものを買おうかと
駅構内のお店を見歩いたが…
「あっ、高輪ゲートウェイ駅で
降りようと思っていたんや」
と思い出し
まだ改札を出ていなかったので
また山手線に乗り、高ゲーで下車。
高ゲー開業から1年過ぎて
やっと駅舎内に入った。
階段の途中で振り返って撮影。
人っこ一人見えず。
改札階に上がると、無人のお店。↑
振り返ってみあげると . . . 本文を読む
目黒川の桜
2021-03-26 | 街
3/26(金)の高輪施術は
いつもより早く終了。
生駒の家を出る前
テレビで目黒川の桜が咲き始めて
人々が行きかっているのを見た。
地図・路線を調べてみたら
中目黒駅のすぐそば。
それなら品川駅から短時間で行けるし
迷子になる心配もない。
「行ってみよう!」と
暗くなってから出かけた。
駅を出るとすぐに
交通整理員さん達がたくさんいて
「一方通行」などの看板を掲げて
「立ち止まらな . . . 本文を読む